最終更新日:2025/3/25

興研(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • その他メーカー
  • 医療用機器・医療関連
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 商学部
  • 営業系

チャレンジ 反省 再チャレンジ!

  • S・S
  • 2016年入社
  • 拓殖大学
  • 商学部 経営学科 卒業
  • 東日本第2ブロック 横浜営業所
  • 営業職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名東日本第2ブロック 横浜営業所

  • 仕事内容営業職

現在の仕事内容

営業所の主な仕事は、販売店・エンドユーザー・官公庁に向けて興研の製品をPRすることです。

現在は東北エリアのエンドユーザーや販売店に対して営業活動をおこなっております。
一人で対応することが難しい時は、社内でフォローし合いながら仕事を進めていけるので、私も日々先輩方にアドバイスをもらいながら仕事をしています。

販売店への具体的な営業活動とは、製品の特徴や強みを知ってもらい、販売店がエンドユーザーに売りやすくなるような企画・提案をすることです。
例えば、販売店やエンドユーザーから安全衛生に関する相談や要望を伺い、適切な製品を提案しています。
そして販売活動だけでなく、官公庁や医療機関などに対して安全衛生の啓発活動や教育なども行っています。

入社間もない頃は、高校卒業したてに間違われるくらいあどけなさがありましたが、だんだんとお客様から頼られるようになり、営業マンとしての自分の成長を実感しています。


興研に決めた理由

「人の健康や安全にかかわる仕事がしたい」ということを軸に就職活動を行っていました。

その中で、防じん・防毒マスクを基盤に日々新しい取り組みに挑戦し続ける興研に出会いました。
会社説明会に参加し、製品について学んでいくと、自分のやりたいことはこれだと感じられました。

また、興研はマスクだけではなく、クリーン分野、医療分野でも世界初の技術を生み出し続ける高い技術力があります。
日々進化していく興研で、自分も共に成長していきたいと思い、入社を決意いたしました。


皆さんへのメッセージ

悔いのない就職活動をしてほしいと思います。

進む道は人それぞれですが、学生から社会人になるということは人生でも大きな変化だと思います。
出来るだけ多くの会社に足を運び、調べて、就職担当者や先輩社員と対話をして、納得のいく道を見つけられるようがんばってほしいです。
アドバイスとして、面接ではハキハキと大きな声で話せば必ず好印象が得られますよ!

上手くいかないこと、悩むことが必ず出てくるとは思いますが、そのときも前向きに楽しむ気持ちを忘れないでください。
そして、残りの学生生活を全力で楽しんでほしいと思います。


  1. トップ
  2. 興研(株)の先輩情報