最終更新日:2025/4/24

日澱化學(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 食品
  • 薬品
  • 化粧品
  • 農林・水産

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

まじめな人が損をしない会社

  • Y.K
  • 2024年入社
  • 25歳
  • 名古屋大学大学院
  • 応用生命科学科・生命農学研究科 卒業
  • 研究開発室
  • 製品分析・新製品開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • その他メーカー・製造関連
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名研究開発室

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容製品分析・新製品開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

【始業】
入社1年目で先輩社員指導のもと、まだ1日のスケジュールは固まっていません。
実験室で手を動かして試作品の合成・分析・評価を行ったり、デスクワークで実験結果のまとめや文献調査を行ったりしています。

12:00~

【昼休み】
社食で日替わりランチを食べたり社外の店で昼食を食べたりした後、自席で休憩します。

13:00~

【午後の業務再開】

17:30~

【終業】
帰宅後は家事雑事や夕食をとった後、就寝するまで自分の好きなことを行っています。
また、会社から梅田までバスで約15分と近いため、仕事終わりに映画を見たり、買い物をしたり、夕食を食べに行ったりもしています。

現在の仕事内容

会社から与えられる研究テーマや自分で考えた研究テーマ、営業の方から回ってきた他社からの依頼といった業務を行います。入社1年目で研修中のため自分だけのテーマはまだありませんが、基本的にはそれぞれの研究内容に応じて、情報収集・実験計画の作成・実験・実験結果の解析・評価を繰り返す、という流れになります。
実験で試作品を合成する際は、朝から実験室で反応を仕掛けることもあれば、スケールアップのため工場で大容量タンクを用いた反応を仕掛けることもあります。また、実験結果のまとめ、資料作成、資格試験の勉強、文献調査なども行っています。将来的にはセミナー・学会への参加、取引先企業との打合せ、出張といった業務も行っていく予定です。


今の仕事のやりがい

メーカーという業種ではよく言われることですが、自分が開発に関わった製品が世に出ることとなり、様々な人の手に渡っているのを見るとやはり嬉しく思います。私の場合はまだ1から開発に携わった製品がないですが、分析・評価を手伝った製品が使われている商品がそのうち発売されるということを聞き、今から店頭に並んでいるのを見るのが楽しみです。


この会社に決めた理由

この会社を知ったのは就活サイトの中で、実際に説明会へ参加したことで澱粉が食品から工業系まで様々なことに使われていることに興味を持ちました。説明会の中では、会社という集団に属するため、何から何まで自分のやりたいことだけできるというわけではないですが、この会社は少数精鋭な分、やる気と実力があれば自分のやりたいことができるし、それを始められる雰囲気もある、という話も聞き、実際入社した後もそうやっている人がいるので頑張りがいがあると感じています。
また、当時は就活に行き詰っていた時期でしたが、説明会で対応してくれた方々に色々と相談に乗っていただき、人柄の良さや会社の雰囲気が魅力的に感じました。選考が進む中でここで働きたいという思いが強まり、この会社に決めました。


先輩からの就職活動アドバイス

学生生活・研究生活で忙しい中就職活動を続けるのは非常に大変だと思います。しかしこの先社会人になったら大変な中でも結果を出さなければいけない日々がずっと続きます。そんな生活の中で自分が頑張れる、やっていけると思えるような会社を学生のうちに見つけてください。当然人間は心が変わる生き物なので、就活が終わった後、実際に入社した後に微塵も後悔を感じることがない、という人はなかなかいないでしょう。それでもそのようなとき、妥協ではなく自分自身が納得できるように、今の就活に全力を注げることが大切だと思います。
頑張ってください!!


トップへ

  1. トップ
  2. 日澱化學(株)の先輩情報