最終更新日:2025/4/2

(株)日本マンパワー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • サービス(その他)
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
30億8,900万円(2024年3月) 29億5,200万円(2023年3月) 29億5,700万円(2022年3月) 24億7,600万円(2021年3月)
正社員
153名
募集人数
1~5名

働く人が笑顔になれる社会を作るキャリア開発のパイオニア

◆◇【予約受付中!】会社説明会 開催いたします◇◆ (2025/04/02更新)

伝言板画像

日本マンパワーのページにお越しいただき、誠にありがとうございます。
弊社に関心をお寄せいただいたことを、大変嬉しく思っております。

ページまでお越しいただいたところ申し訳ございませんが、
弊社の会社説明会は現状、開催日が全て終了となっております。

次の開催予定は未定となっておりますこと、ご了承ください。
追加の開催が決まりました際には、ご連絡申し上げますので、
ご興味がありましたら、エントリーいただければと思います。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    社会人教育、キャリア支援から「はたらくに自分らしさを 誰もが夢中になれる社会を」目指します

  • 制度・働き方

    社員の学び・成長を推奨し、自己啓発を支援(30,000円/年間)する補助制度が整っています

  • 職場環境

    社員間において傾聴の文化があり、個人の考え方や想いを重視しつつチームとして成果を出します

会社紹介記事

PHOTO
設立より57年、日本マンパワーはキャリア開発の最前線を走り続けます!
PHOTO
キャリア支援を通して『「はたらく」に自分らしさを、“誰もが夢中になれる社会”をつくる存在になる』そんな想いを大切に従業員一丸となって仕事に取り組んでいます。

個人が成長すれば組織も成長する。そしてイキイキする社会作りに貢献したい。

PHOTO

本社は神田と秋葉原の中間地点にあり、アクセスしやすい立地です。

どの時代においても、企業や組織の成長・発展には一人一人の力を伸ばす事が不可欠だと言われています。当社は、そんな企業や組織が抱える「人材」に関する課題(悩み)を「研修」という手法を使って解決するお手伝いを行っている会社です。

ここで質問です。
皆さんが悩みを相談したいと思う人はどんな人でしょうか。

恐らく、家族や友人など、皆さんが「信頼している人」ではないでしょうか。

企業同士の関係も同じです。
コンサルタントや営業、と聞くと、解決策を提案する、商品を売り込む、という事を第一に思い浮かべる方もいらっしゃると思います。もちろん、お客様の課題解決に合わせた提案はとても大切です。
ただ、その提案を行うためには、まずはお客様の本当の課題が何なのか、お客様の本音を聴かせて頂く事、が何より大切です。

だからこそ、まずはその企業や組織が抱えている課題を弊社に相談したい、そう思っていただけるように「信頼関係」を築く事を第一に考えています。

"「はたらく」に自分らしさを、誰もが夢中になれる社会を”をモットーに
社会で働くすべての人が学び続け、強みを伸ばして自分らしく働くことを支援していきます。

そんな想いに共感してくれる方、是非説明会に来てみませんか。

会社データ

プロフィール

私たち日本マンパワーは、「人材開発のパイオニア」として、
57年にわたって、さまざまな教育・研修事業を展開してきました。

働く人の充実したキャリア形成の実現を通して、
人と企業の“より良い未来づくり”をお手伝いすることが
私たちのミッションです。

お客さまの「キャリア」を支援する会社だからこそ、
社員一人ひとりが、“自律的なキャリア開発”の重要性を認識し、
“学びと成長”を常に心がけて仕事に取り組んでいます。

キャリア開発支援の分野で、ナンバーワン企業を目指す日本マンパワーで、
人と企業の成長に貢献しながら、
あなた自身も大きく成長してみませんか。

事業内容
■企業向け教育・研修
企業で働く社員に向けて『キャリア開発研修』をはじめ『階層別研修』や『テーマ別研修』などを提供しています。

■キャリアコンサルタント養成
国家資格の1つであるキャリアコンサルタント資格所得を目指したスクーリングの運営・管理をしています。

■通信教育
企業で働く社員の方や個人的に学習を希望されている方に向けて、多種多様な通信講座を取り扱っています。

■中小企業診断士(資格養成講座)
国家資格の1つである中小企業診断士の資格所得を目指したスクーリングの運営・管理を行っています。

■キャリアカウンセリング(キャリアコンサルティング)
企業で働く社員の相談に応じる企業内キャリア相談室設置のお手伝いを行っています。

■人事コンサルティング
人事部が抱える課題をヒアリングし、その課題解決のためのお手伝いを行っています。

■その他のキャリア形成支援
その他、人のキャリアに関わる研修以外のソリューションも幅広く手掛けています。

※主な取引先業種
食品、建設、製造、不動産、運輸、通信、金融、教育、官公庁、学校関連、サービス、その他

どちらの事業も率先的に行動し、チームとして取り組む業務がメインとなります。

PHOTO

弊社主催のセミナー風景です。企業の人事ご担当者向けのイベントやオープンコースも数多く開催しています。

本社郵便番号 101-0042
本社所在地 東京都千代田区神田東松下町47-1
本社電話番号 03-5294-5011
設立 1967年9月
資本金 1億円
正社員 153名
売上高 30億8,900万円(2024年3月)
29億5,200万円(2023年3月)
29億5,700万円(2022年3月)
24億7,600万円(2021年3月)
事業所 ■本社
東京都千代田区神田東松下町47-1

■札幌支社
北海道札幌市中央区北4条西7-1-5 NCO札幌ホワイトビル5F

■東北支社
宮城県仙台市青葉区国分町2-2-2 東芝仙台ビル2F

■北陸営業所
富山県富山市新根塚町2-1-2

■中部支社
愛知県名古屋市中区錦1-11-20 平和不動産名古屋伏見ビル9F

■関西支社
大阪府大阪市中央区本町4-5-18 本町YSビル8F

■中四国支社
広島県広島市中区紙屋町1-1-17 広島ミッドタウンビル6F

■九州支社
福岡県福岡市博多区中洲5-6-24 第6ガーデンビル3F
関連会社 NMPマネジメントコンサルティング(株)
沿革
  • 1967年
    • 日本マンパワー設立
      有料職業紹介事業を開始
  • 1970年
    • 中小企業診断士受験講座を開講
  • 1978年
    • 長期人材育成プログラム「CDS」を開発
  • 1995年
    • 大学生向けキャリア教育支援を開始
  • 1998年
    • 適職診断テストCPS-Jを開発
      キャリアカウンセラー(CDA)養成カリキュラムを全米キャリア開発協会より承認
  • 1999年
    • 日本初、キャリアカウンセラー(CDA)養成講座を開講
  • 2003年
    • キャリア相談室設置・運用コンサルティングの開始
  • 2006年
    • メンタルヘルス・マネジメント検定試験講座開講
  • 2010年
    • 「企業内キャリアカウンセリング実態調査」を実施
  • 2011年
    • CDA有資格者数が1万人を突破
      新入社員のキャリア意識調査実施
  • 2013年
    • 女性向けキャリア開発研修CDS for "W"開発
      キャリアドック制度の運用開始
  • 2015年
    • 企業内キャリアカウンセラー養成講座開講
      音楽座ミュージカルと提携し、「シアターラーニング研修」の販売開始
  • 2016年
    • 国家資格化に対応したキャリアコンサルタント養成講座開講
      「日本マンパワーHRフェス2016」開催
  • 2017年
    • Webによる対面型キャリアコンサルティングサービスを提供開始
      当社キャリアコンサルタント養成講座が専門実践教育訓練給付金講座に指定
  • 2018年
    • (株)Criacao(クリアソン)と提携し、「トップアスリート研修」を提供開始
      Bee2B(株)(旧ミナトロワークス)と提携し「キャリアコンサルティング業務支援システム」を提供開始
      (株)サイダスと提携し、タレントマネジメントシステムの提供を開始
  • 2019年
    • 早稲田大学(WASEDA NEO)と共同で、社会人を対象としたキャリアコンサルティングサービスの提供を開始
      50周年を記念し社員全員で「私たちの想い(ミッション・ビジョン)」を作成
  • 2020年
    • 「キャリアのこれから研究所」発足
      リモートワークに対応したキャリアデジタルサポートサービス開発。年間300件以上の導入
  • 2020年
    • マインドフルリーダーシップインスティチュート(MiLI)と提携し、マインドフルネス研修の提供を開始
      (株)DASと提携し「オンラインチームワーク研修<謎解き宝探し>」を開発・提供を開始
  • 2020年
    • キャリアコンサルタント養成講座のべ受講生4万人突破(1999年CDA養成講座より集計)
      キャリアコンサルタント養成講座にてZOOMによるオンラインクラスを開講
      福利厚生サービス「グローバル・ワン」と提携し、海外からもキャリアコンサルタント養成講座の受講が可能に。
  • 2021年
    • これからのキャリア発達モデル オリジナルサイトOPEN
      株式会社サイダスと共同でタレントマネジメントシステム「CYDAS PEOPLE」の新機能として、「キャリアビジョン」「プロフェッショナルCDP」を開発
      「これからのキャリア発達モデル『9つのテーゼ』」を発表
  • 2022年
    • 人的資本に関する情報開示ガイドライン「ISO 30414リードコンサルタント/アセッサー」弊社から2名取得
      「メンバーの育成、1on1に役立つ共事的マネジメントのためのMMOT研修」の提供を開始
      高等学校の現場を主な対象とした「キャリア探究力開発サービス」の提供を開始
  • 2023年
    • 「日本のキャリア支援室を創る」をビジョンに掲げる『企業内キャリアコンサルタントの寺子屋オンラインコミュニティ』オープン
      9つのテーゼをベースに新たなキャリア・コンピテンシーを抽出した「キャリア自律サーベイ」を開発

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.6%
      (36名中11名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修(入社時研修、フォローアップ研修)
【入社時研修】
4月入社式後から5月GW明けに本配属となるまでの1ヶ月間、新入社員研修期間があります。一般的なビジネスマナーをはじめ、配属後に活かす職場でのコミュニケーション基礎などを身につけます。
【フォローアップ研修】
入社後からの半年間を振り返り、成長できたことを整理します。その後、自身の今後のビジョンと会社からの期待を照らし合わせた行動計画を考える機会を用意しています。

■キャリア開発研修
・自身のこれまでを振り返り、これからの社会生活をより充実させる
・自分らしくパフォーマンスを発揮する方法を見いだす
ことを目的として、弊社のキャリア開発研修を受講する機会があります。

■その他研修(職種別研修、テーマ別研修)
その他、社員同士で相互に意見交換を行いながら自身の業務を考える研修機会があります。
自己啓発支援制度 制度あり
・自社商品割引制度(通信教育・通学講座)
・資格取得制度
・eラーニング無料利用制度(Schoo)
・スキルアップ学習を金銭的に補助する制度(年間3万円)
メンター制度 制度あり
メンター制度という名称ではありませんが、若手社員がOJTリーダーとなり皆さんの相談に応じます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社外キャリアコンサルタントによるキャリア面談を実施
新卒入社後5年間:1回/年
※6年目以降は、本人の希望により1回/年
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、中央大学、法政大学、明治大学、立教大学、学習院大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、成城大学、明治学院大学、國學院大學、産業能率大学、立正大学、大東文化大学、帝京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、国際基督教大学、上智大学、東京理科大学、文教大学、神奈川大学、玉川大学、大正大学、桜美林大学、神田外語大学、東京国際大学、日本女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、清泉女子大学、東京家政大学、筑波大学、東京学芸大学、横浜国立大学、千葉大学、新潟大学、高崎経済大学、札幌大学、東北学院大学、信州大学、南山大学、中部大学、愛知大学、大阪大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、近畿大学、京都産業大学、広島修道大学、愛媛大学

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年 2025年(予)
------------------------------------------------------------
大卒      5名   4名   5名   4名
採用実績(学部・学科) 文・理問わず、全学部全学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 4 5
    2023年 1 3 4
    2024年 0 5 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 5 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2024年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp17741/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日本マンパワー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本マンパワーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本マンパワーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本マンパワーの会社概要