最終更新日:2025/3/1

日清食品(株)[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 食品

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
251億2,200万円(日清食品ホールディングス)
売上収益
7,329億円 (連結・2024年3月期通期)
従業員
16,509名 (連結)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

FUTURE FOOD CREATOR

本選考のエントリー受付について (2025/02/12更新)

26卒新卒採用開始しました!

会社紹介記事

PHOTO
カップヌードルは、ブランドのコアバリューを守りつつ、各地域の市場環境やターゲットの嗜好に応じた競争優位性のある、グローバルなマーケティング戦略を展開しています。
PHOTO
完全メシは、「日本人の食事摂取基準」で設定された33種類の栄養素とおいしさの完全なバランスを追求したブランドで、2024年8月時点の累計販売数は三千万食を超えました。

HUNGRY & UNIQUE

PHOTO

◆HUNGRY◆
日清食品は常識を破壊することで誕生し、発展してきた会社です。そして事業をより拡大し、自社の成長を加速させるためには、社員一人ひとりが過去の成功体験や現状に満足することなく、何事にも好奇心を持ち、スピード感を持って新しいことに挑戦し続ける自己進化型人材が不可欠であると考えます。
成長一路、頂点なし。日清食品グループは自らの成長にハングリーで、『新たな食文化の創造』に本気でチャレンジしたい方を求めています。

◆UNIQUE◆
創業者の安藤百福が残した言葉「仕事を戯れ化せよ」。どんなに困難な仕事であっても、ひと工夫を加えたり、周りと協力し合うことで、自分らしく仕事を楽しむマインドを大切にしています。
自分の仕事を楽しめない人が、世界をHAPPYに変えることができるでしょうか。そもそも仕事は大変なことや苦しいことが多いものです。でもどうせやるなら、楽しいほうがいいに決まっています。
仕事を楽しむことが、自分自身をより成長させるだけでなく、より良い製品やサービスの提供のためのクリエイティブな発想を生み出す好循環につながると考えます。

成長に貪欲であらゆる努力を惜しまないハングリーさ、どんな状況でも前を向き、自分らしい答えを出せるユニークさ、そんな皆さんの心の中に、フツフツと沸き上がる“HUNGRY&UNIQUE”に出会えることを楽しみにしています。

会社データ

プロフィール

創業者の安藤百福は、終戦後、食糧難となった日本で健康悪化に苦しむ人々を見て、食の大切さを痛感しました。その中で、多くの人々に手軽な食事を提供するため、世界初の即席麺としてチキンラーメンを開発し、「お湯を注ぐだけで食べられる」という新しい価値を創造しました。
その後、日清食品グループは、新たな価値・食文化を世の中にもたらす、食のリーディングカンパニーとして成長を追求してきました。即席麺カテゴリーを核としながら、低温・菓子・飲料にわたる各カテゴリーにおいて、常にNO.1ブランドを創造・育成し続けています。
そして現在、私たちは既存のカテゴリーにとどまらず、最適化栄養食をはじめ、マーケティングとイノベーションを駆使した多様な食のソリューションを提供しています。
時代の課題を捉え、新たな食文化を創造し、いち早く答える。日清食品グループではそれが実現できます。

新たな価値を創造する為には、挑戦し続ける必要がある。
”FUTURE FOOD CREATOR”として、一緒に世の中を楽しくしていきましょう。

事業内容
1.即席麺の製造および販売
2.チルド食品の製造および販売
3.冷凍食品の製造および販売
4.菓子、シリアル食品の製造および販売
5.乳製品、清涼飲料、チルドデザート等の製造および販売
東京本社郵便番号 160-8524
東京本社所在地 東京都新宿区新宿6-28-1
東京本社電話番号 03-3205-5272
大阪本社郵便番号 532-8524
大阪本社所在地 大阪府大阪市淀川区西中島4-1-1
大阪本社電話番号 06-6305-7711
設立 1948年9月4日
資本金 251億2,200万円(日清食品ホールディングス)
従業員 16,509名 (連結)
売上収益 7,329億円 (連結・2024年3月期通期)
事業所 ◆本社
東京本社、大阪本社

◆研究所
the WAVE(東京都八王子市)

◆営業拠点
札幌、仙台、盛岡、東京、千葉、横浜、高崎、新潟、長野、
名古屋、金沢、静岡、大阪、京都、神戸、広島、岡山、高松、
福岡、鹿児島、那覇

◆自社工場
関東工場、静岡工場、滋賀工場、関西工場、下関工場

◆海外事業会社
米州地域、中国地域、アジア地域、欧州地域
代表者 ◆日清食品ホールディングス株式会社
代表取締役社長・CEO 安藤 宏基
代表取締役副社長・COO 安藤 徳隆

◆日清食品株式会社
代表取締役社長 安藤 徳隆

◆日清食品チルド株式会社
代表取締役社長 伊地知 稔彦

◆日清食品冷凍株式会社
代表取締役社長 上和田 公彦
募集会社 ◆日清食品ホールディングス株式会社
◆日清食品株式会社
◆日清食品チルド株式会社
◆日清食品冷凍株式会社
※日清食品(株)からの在籍出向となります
募集会社1 ・社名:日清食品ホールディングス(株)
・設立:1948年9月4日
・資本金:251億2,200万円
・従業員:16,509名(連結)
・売上高:7,329億円(連結・2024年3月期通期)
・本社所在地:東京本社/東京都新宿区新宿6-28-1 
       大阪本社/大阪市淀川区西中島4-1-1
・事業所:本社/東京、大阪
     研究所/東京(八王子)
・事業内容:持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、
      グループ経営の監査、その他経営管理など
      1.即席麺の製造および販売
      2.チルド食品の製造および販売
      3.冷凍食品の製造および販売
      4.菓子、シリアル食品の製造および販売
      5.乳製品、清涼飲料、チルドデザート等の製造および販売
募集会社2 ・社名:日清食品(株)
・設立:2008年10月1日
・資本金:50億円
・本社所在地:東京本社/東京都新宿区新宿6-28-1 
       大阪本社/大阪市淀川区西中島4-1-1
・事業所:本社/東京、大阪
     支店・営業所/札幌、仙台、名古屋、広島、高松、福岡など
     工場/茨城、静岡、滋賀、下関
・事業内容:即席麺等の製造および販売
募集会社3 ・社名:日清食品チルド(株)
・設立:2008年10月1日
・資本金:1億円
・本社所在地:東京本社/東京都新宿区新宿6-28-1 
       大阪本社/大阪市淀川区西中島4-1-1
・事業所:本社/東京、大阪
     営業所/仙台、高崎、名古屋、広島、福岡
・事業内容:チルド食品の製造および販売
募集会社4 ・社名:日清食品冷凍(株)
・設立:2008年10月1日
・資本金:1億円
・本社所在地:東京本社/東京都新宿区新宿6-28-1 
       大阪本社/大阪市淀川区西中島4-1-1
・事業所:本社/東京、大阪
     営業所/札幌、仙台、高崎、名古屋、広島、福岡
・事業内容:冷凍食品の製造および販売

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.2%
      (417名中34名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
創業者理念研修
日清食品グループ共通の価値観と行動指針を社員に浸透させるため、創業者・安藤百福の理念を学ぶ研修を定期的に実施しています。

新入社員研修
新入社員を対象に、会社の歴史や創業者理念を学び、各部署の業務内容、コンプライアンス、ビジネスマナー、ビジネススキル、パソコンスキルなどを習得するための研修を実施しています。さらに、配属後は各部門で求められるビジネス知識やスキルを習得するための研修を実施しています。

2年次、3年次研修
新卒入社2、3年目の社員を対象に、自律的なキャリア形成を支援するための研修を実施しています。社会人基礎力を客観的に診断するためのテストを通じて、自身の課題を把握し、中長期的なキャリアビジョンを描く機会としています。

係長マネジメント研修
新たに係長になった社員および係長としてキャリア入社した社員を対象に、集合研修とeラーニングを組み合わせた研修を実施しています。業務遂行者から組織管理・監督者への移行を促し、マネジメントスキルを習得してもらいます。

新任管理職研修 / アウトドア研修
新たに管理職となった社員を対象に、管理職としてのマインドセット習得を目的としたアウトドア研修と、スキル・知識の習得を目的とした座学研修を実施しています。マネジメント能力や部下の主体性を引き出すコーチングスキル、リーダーシップを発揮するために必要なスキルを習得してもらいます。

セルフデザインセミナー
組織の中核を担う40代後半の社員を対象に、今後の人生設計を考えるセミナーを開催しています。自分自身のこれまでの経験を振り返り、組織の中での役割や自分自身の強みを見直す機会を設けるとともに、今後のキャリア形成やライフプラン、マネープランに関する情報を提供しています。
自己啓発支援制度 制度あり
各種オンライン通信講座
社員が能動的に新たな考えや知識を習得し、自身の能力開発やスキルアップを図ることを目的に、自己啓発の機会を提供しています。200以上の通信教育講座、オンライン英会話レッスン、eラーニングを提供し、修了した社員には講座受講費用の半額を補助しています。2023年度は、約500名の社員が人事部提供の自己啓発支援プログラムを受講しました。
2023年度は、従業員の自律的な学びを支援することを目的に、社内講義やスキルアップ研修などの動画教材プラットフォームとしてNISSIN Academyラーニングサイトを展開しました。また、資格取得支援制度として会社が認める高度な資格を取得する際には、その費用を補助しています。

英語力診断テスト (TOEIC) の団体受験
社員の英語力向上を支援するため、年に1度、オンラインによる団体受験の機会を提供し、受験費用を会社が全額負担しています。

ハンズアップACADEMY
部署や等級に関係なく社員の学びを支援するハンズアップ研修を実施しています。社内講師によるビジネススキル向上のための講座を開催しているほか、社外の公開講座への参加費用を補助しています。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

青山学院大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪府立大学、岡山大学、帯広畜産大学、香川大学、学習院大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、北里大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、京都教育大学、近畿大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、神戸大学、公立鳥取環境大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、昭和女子大学、信州大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京工業大学、東京女子大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、福岡工業大学、法政大学、北海道大学、三重大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、ほか

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------
事務系   21名   30名   44名
技術系   21名   46名   55名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 60 39 99
    2023年 47 29 76
    2022年 22 20 42
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp1779/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日清食品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日清食品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日清食品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日清食品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日清食品(株)の会社概要