予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。神鋼商事人事部採用担当です。当社採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。当社に興味をお持ちいただいた方はぜひ当社記事をご覧いただき、まずはマイナビよりエントリーください。それでは、皆さんとお会いできることを楽しみにしております!
「新人事制度もスタートし、果敢に仕事に向きあうことで自分を高めていってほしい」(一瀬さん)
神戸製鋼グループのグローバル商社である当社は、鉄鋼をはじめとする多様な製品を扱うことで、世界の人々の暮らしを根底から支えてきました。現在は自動車や船舶、橋梁、建築物などに用いられる鉄鋼を扱う「鉄鋼事業」を軸としつつ、原料となる鉄鉱石や石炭などを扱う「鉄鋼原料事業」、アルミや銅を得意とする「非鉄金属事業」、電子・情報機材を提供する「機械・情報事業」、金属を接合するための溶接材料などを販売する「溶材事業」など、合計5つの事業を展開しています。私たちが目指しているのは、グローバル化の加速にほかなりません。以前は日系企業の世界進出に伴う展開が主体でしたが、現在はアメリカ、アジア、中東、ヨーロッパなど世界各地にネットワークを張り巡らせ、売り上げの4割以上を国外市場で占めるまでになりました。今後は世界各地の現地企業との取引を拡大することで、さらなる発展を実現しようとしています。事実、コロナ禍の中でも社員の7人に1人程度は海外に駐在し、新しい可能性を模索しています。“ものづくりを支える”商社も志向しており、素材を提供するだけにとどまらず、投資やM&Aなどの手段を駆使して最終製品の加工にも着手。さらにはエネルギーの新しい形を支援するべく、パーム油を抽出した後の椰子殻「PKS」などを活用したバイオマス発電の燃料供給にも取り組み、持続可能な社会づくりにも貢献しつづけていく所存です。変化していく時代を先取りする人材を育てあげるべく、2022年4月からは新人事制度がスタート。社員の意志に合わせてキャリアコースを選択できる形にするとともに、教育研修体系を充実させ、自己研鑽できる選択肢も大幅に増やしました。金属に関する専門性はもとより、SDGsやガバナンス、ダイバーシティなど、時代の要請に合ったスキルを身に付けられるようにしています。商社の社員に求められるのは、お客さまのかゆい所に手が届くようなサービスの提供です。同時に、創造性を発揮して未知なる領域を開拓し、新しいチャレンジを繰り広げていく姿勢も問われます。考えながら行動できる人、相手の話に耳を傾けて課題解決能力を発揮できるような人に、可能性が大きく広がっているといえるでしょう。また、若い人材に多くのチャンスを与えるのも当社の流儀。果敢に仕事に向きあうことで自分を高めていってほしいと思います。(人事部 部長/一瀬 直史)
神鋼商事は1946年の設立以来、神戸製鋼グループの商社として鉄鋼・鉄鋼原料・非鉄金属・機械・電子部品・溶材等幅広い商品を扱っております。現在、長期経営ビジョンとして「明日のものづくりを支え社会に貢献する商社」という目標を掲げ、各海外拠点との連携を強めグローバルに事業を拡大しております。社会のニーズを的確に読み取り、柔軟な発想と敏速な行動でお客さまの満足、ひいては豊かな社会づくりを目指し、日々全力で取り組んでおります。
男性
女性
<大学院> 大阪大学、慶應義塾大学、東京大学、鳥取大学、奈良先端科学技術大学院大学、広島大学、立命館大学 <大学> 秋田大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、関西大学、関西学院大学、学習院女子大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、下関市立大学、白百合女子大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、東京外国語大学、同志社大学、長崎大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、兵庫県立大学、フェリス女学院大学、法政大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、早稲田大学
蔚山大学(韓国)、淡江大学(台湾)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp1851/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。