予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ツカキ株式会社 営業1部
『9人の男性営業と4人の女性事務が所属する営業1部を統括する仕事です』宝石・コート・バッグ・宝飾メガネを販売するために、主に西日本方面の宝飾専門店さまや呉服店さま、ブティックさまなどにイベントのご提案や現金卸をする部です。部の各営業が得意先にどのように営業をするのか相談に乗ったり、部がしっかり動いていくよう指示していくのが私の仕事です。もちろん、現場に行かないと本当のことが分からないので、情報収集や人間関係の構築のためにイベントや営業の出張にも出ています。
『今でも思い出す北九州の問屋さんでの初受注』1年目に1人でドキドキしながら営業に行き、最後の訪問先である北九州の問屋さんで20万円ほどの受注を頂きました。先輩方が500万円や1000万円の受注を頂いてくるのに比べてとても少ない額でしたが、受注を頂く努力はその後の自分自身の成長に欠かせないものでしたし、今でも思い出します。自分で考えて、自由にやらせてもらった部分があり、このことが非常にありがたいことでした。この時に培ったものは、営業1部の統括マネージャーになった今にも活かされています。私も新入社員の時に、1億円の仕入会や展示会のプロジェクトに参加しましたが、ツカキは若い時期から責任ある仕事を、ある意味自由にさせて頂ける環境があります。出来る出来ないは別にして新しいことにチャレンジするのが大事だと思いますよ。
『社長・人事・営業の方の話を聞き、会社の中で色々な仕事ができると感じた』クラブ活動と勉強があったこともあり、就職活動を始めたのは大学4年生の7月。当時は筆記試験のようなものがなく、2回の面接試験でした。1回目は人事と営業の方。2回目は社長面接。その間1週間でのスピード面接でした。2回の面接とも難しい話は一切なく、大学の時のクラブ活動の話、海外旅行の話、好きな小説の話など「私がどのような人か」を理解しようとして頂いたのをよく覚えています。扱う商品が宝飾品・毛皮・高級バッグというちょっとカッコいいかなという思いもありましたが、それとともに入社すれば結構いろんな仕事が出来るのではという思いがありました。仕事内容も全国を飛び回る営業、海外で買い付けをするMD、催事企画や販売企画を考える営業戦略部などがありますので、色々な経験が出来ると魅力を感じました。
◆1年目~ 宝飾部で営業◆5年目~ 宝飾部でブロック長◆13年目~ 営業部にて営業マネージャー◆17年目~ 営業部にて統括マネージャー◆18年目~ 営業部にて執行役員 営業次長
現実は入社してみないと本当に自分に合っているかどうか分からないものです。就職活動で内定を頂くのは出会いです。何社受けてもダメな時はダメですし、間を空けて受けてみればすぐ内定を頂けたりと。会社を選び抜くのは大事ですが、選んでいただいた企業で頑張ろうと想うもの大事だと思います。自分を作ろうとせず、人見知りでも、話ベタでも、びびりでも素直にいけば大丈夫です。しっかり人を見てくれていると感じた会社を選んでください。