最終更新日:2025/4/14

ツカキグループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • アパレル(メーカー)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • リース・レンタル

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 役員
  • 社会学部
  • 営業系
  • 販売・サービス系

底が見えないほど深い着物の世界

  • 今村 弘和
  • 2000年入社
  • 51歳
  • 阪南大学
  • 塚喜商事株式会社 京都販売部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名塚喜商事株式会社 京都販売部

これが私の仕事

『底が見えないほど深い着物の世界。求める人には求めただけの成長がある。』

途中採用でツカキに入社して以来、京都販売部で着物の販売に携わってきました。
長年営業の第一線で仕事をしてきましたが、2016年からは京都販売部の統括部長として現場を離れ、
今は管理業務のほうを主にさせていただいています。


だからこの仕事が好き!

『考えた行動が実を結ぶとき』

始めのうちは先輩や上司に教えてもらいながら営業をしていくのですが、
慣れてくると自分でも新規のお客さま開拓にチャレンジしていく。
最初はどこへアタックしていいのかも分からないので、繊維年鑑をみて見当をつけたり、
仕入先さまやおつきあいのあるメーカーさんから紹介していただいたり。
どこへいけば情報を得られるか、考えて行動、そしてまた考えて、その繰り返しですね。
そんなことを重ねて、初めて新規のお客さまを獲得できたときは本当に嬉しかったことを覚えています。


私がこの会社を選んだ理由

『変わらぬポリシー「三方よし」と「三分法」』

新卒で入った会社は、経営方針が合わず3年で転職を考えました。
次に選ぶ会社は骨を埋めるつもりできちんと見極めたいと考えたんです。
ツカキは頑張っている人を正当に評価してもらえると感じ、ここならと思いました。
入社して印象的だったことは、社長の考え方がぶれないこと。
「三方よし」しかり、「三分法」しかり、ずっと変わらないポリシーを貫かれている。
きもののことは成人式で見て「きれいだな」という程度で、ほとんど知識がない状態での入社でしたが、
覚悟をもって入社したことと、先輩方がしっかりフォローしてくださったのでスムーズに馴染むことができました。


これまでのキャリア

◆1年目~   商品部で仕入・企画を担当
◆1年目半~  営業として、大手ナショナルチェーンを担当
◆9年目~   営業統括
◆16年目~  執行役員


先輩からの就職活動アドバイス

時代とともに変わらないこと。それは企業の経営方針や価値観です。
この2つに共感できる会社との出会いを大切にしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. ツカキグループの先輩情報