最終更新日:2025/4/14

ツカキグループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • アパレル(メーカー)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • リース・レンタル

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

『自分が考えていた仕事の先ができると思えた』

  • I.H
  • 2023年
  • 24歳
  • 大阪学院大学
  • 経済学部 経済学科
  • 不動産リーシング部
  • リーシング部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名不動産リーシング部

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容リーシング部

現在の仕事内容

リーシング部として、京都の自社物件(住居マンション・商業ビル)のリーシングをしています。
リーシングとは、賃貸物件の仲介業務や客付け・テナント付けのサポート・契約を成立させることを言います。自社物件で募集などは管理会社に行っていただいておりますので、微妙にニュアンスが違いますが、建物をよりよくして満室にする仕事をしています。
例えばなのですが、自分が一番気にしていることは、退去された部屋の原状回復です。
部屋が使用されていたら汚れ等が発生していきます。すべてを新しくすることがベストでありますが、実際行おうとすれば、多額の費用がかかります。そのため次の入居者が入居したいと思えるような内装にしながら費用を抑えられるように考えています。
また建物なので、年数により外壁やエレベーター、照明器具いろいろなところが老朽化していきます。計画的に修繕を行えるように考えることも大事だと思っています。


これまでのキャリア

1年目~ リーシング部


だからこの仕事が好き

自分はまだまだ分からないことがたくさんあります。上司や先輩、また管理会社の人や工務店様いろいろな人が支えていただいて今があります。空き室をパズルのように埋めていくために自分の成長と会社と社会に貢献できることが何よりもの喜びです。
また、入居者に入っていただけるような建物・部屋造りを自分で考えて入居の申し込みがあった際は嬉しい限りです。


この会社を選んだ理由

『自分が考えていた仕事の先ができると思えた』
大学生活中に不動産の勉強をしていました。大学1回生の時に不動産学入門という講義で初めて不動産について知りました。その後2回、3回生のときにはゼミで宅建の勉強と空き家について勉強しました。その時にマンションに興味を持つようになり管理会社で就職活動を行っていました。その後いろいろとあり、管理会社での就職活動を諦めたときに塚喜商事株式会社の経理として申し込みをしました。自社物件を多く所有しており関わりを持てたらいいなとの思いで面接に臨みました。結果自分が思っていたマンションの管理を飛び越えてオーナー業務として空室のリーシングを行えるようになりました。ゼミで勉強・研究していたことが少しでも活かせる仕事ができる魅力がありました。


先輩から就活アドバイス

自分が思う仕事を見つけるためにいろいろな会社を知ることが重要です。
自分も初めは一つのことしか考えず就職活動をしていましたが、最後には思ってもいないところからの出会いで今の自分があります。諦めずに頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. ツカキグループの先輩情報