最終更新日:2025/4/4

SGホールディングスグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 物流・倉庫
  • 海運
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 情報処理
  • 不動産

基本情報

本社
東京都、京都府
資本金
118億8,290万円
売上高
1兆3,169億円 (2024年3月期グループ連結)
従業員
93,403名(2024年3月期グループ連結※パートナー社員等含む)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【物流がつくるのは、いまと未来だ。】不確実性の高い社会・経済環境のなかで、グループの総合力を生かし、お客さまの経営課題を解決します!

プライム画像

★SGホールディングスグループのご紹介★ (2025/04/04更新)

伝言板画像

▼SGホールディングスグループについて
 ・佐川急便をはじめとした総合物流企業グループとして、
  社会インフラを担っています。
 ・宅配便だけでなく、あらゆる物流サービスによる課題解決に強みを持ち、
  グループのシナジーを活かして、お客さまの事業展開を支援しています!
 ・売上・利益率は業界トップクラスを誇り、安定した経営基盤を有しています。

▼グループの会社・事業について
 こちらの動画をご参照ください!
 URL:https://www.youtube.com/watch?v=AEkcPqa-dTg

▼最新トピック
 4/10(木)に、マイナビ就職EXPOに当社SGホールディングスも出展致します!
 視聴を希望される方は下記のURLから!
 予約URL:https://job.mynavi.jp/conts/2026/webevent/webexpo/100716/
 出展時間:10:10~10:40

 内容:
 ・グループの概要・強み
 ・SGホールディングス(株)の募集コース
  (物流ソリューションコース/コーポレートコース)について
 ・採用フロー
 ・研修制度・福利厚生等

 こんな方におススメ!
 ・就職活動で見る業界を増やしてみたい方
 ・サクッと概要を知りたい方
 ・佐川急便を知っている方

 当日は業界や会社の魅力等をお伝えするほか質問タイムもございます。
 チャットを通じて「何でも気軽に」ご質問いただけますのでぜひ奮ってご参加くだ 
 さい! 

 ご予約お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「物流を通じて社会インフラを支える」社会貢献性の高い仕事です!

  • 戦略・ビジョン

    あらゆるビジネス領域を一貫してコーディネートし、物流の最適化を目指します。

会社紹介記事

PHOTO
市場環境の変化に対応し、お客さまのビジネスパートナーとして、潜在的な課題をくみとり、サプライチェーン全体をコーディネートします。
PHOTO
グローバル化に伴うお客さまの物流課題に対しても、グループのネットワークを生かして最適なソリューションを提供します。

Grow the new Story. 新しい物流で、新しい社会を、共に育む。

PHOTO

写真はグループのフラッグシップである次世代型大規模物流センター「Xフロンティア」

SGホールディングスグループは「佐川急便」をはじめとした
世界38の国と地域に、175の法人(2024年9月時点)で構成されている総合物流企業グループです。

SGホールディングスグループは環境の変化に柔軟に対応しながら、常にお客さまのニーズに最適な物流を提供することを目指してまいりました。今後もトータルロジスティクスの機能を強化し、お客さまの競争優位性を高めるソリューションを提供するとともに、ステークホルダーの皆さまとのエンゲージメントを通じて、企業価値向上と持続可能な社会の実現に取り組みます。

SGホールディングスグループは2030年に向けた長期ビジョン「Grow the new Story. 新しい物流で、新しい社会を、共に育む。」を掲げています。長期ビジョンにおいては、自社の力だけではなく業種業界に囚われない多様なパートナーと力を合わせて、物流ソリューションの提供を通じ、未来につながる価値の創出、社会課題解決を可能とする新たな成長ストーリーを共に育んでまいります。

会社データ

プロフィール

SGホールディングスグループは、物流業界全体をターゲット領域とし、全国のセールスドライバーを起点に、宅配便にとどまらない価値をお客さまに提供してきました。現在では、これまで培ってきたさまざまな強みを生かし、独自のビジネスモデルを展開し、トータルロジスティクスソリューションを実現しています。

長期ビジョン「Grow the new Story. 新しい物流で、新しい社会を、共に育む。」では、多様なパートナーと共に環境問題に代表される社会課題の解決に取り組み、総合物流ソリューションの提供を通じて社会とお客さまのお役に立てる新たな価値創造に挑みます。

●物流ソリューションの進化
多様化、複雑化するお客さまの課題や要望にお応えするために、宅配便を基盤とする物流ソリューションのさらなる進化に取り組んでいます。宅配便事業を着実に成長させていくとともに、TMS(=Transportation Management System/宅配便以外の付加価値を提供するソリューション)をはじめとするその他のソリューションを強化することでお客さまの最適なサプライチェーン構築に貢献しています。また、環境問題に代表される社会課題に対応した新たな物流の創出にも挑戦しています。

●持続可能な輸送インフラの構築
主要なライフラインの一つとなった物流を維持し続けることは、SGホールディングスグループにとって大きな責務の一つです。安定的な輸送インフラを維持するための施設投資や輸送ネットワークの最適化に継続的に取り組んでいます。また、災害などの有事における物流の提供についても国や自治体と連携して対応できる体制を構築しています。

●カーボンニュートラルの実現
多数の貨物自動車を使用する物流企業として、SGホールディングスグループは2050年のカーボンニュートラルを目標とする「脱炭素ビジョン」を掲げています。2030年のCO2排出量を2013年比で46%削減するという中間目標に向けて、環境対応車導入や再生可能エネルギーの利用拡大に取り組んでいます。

●DXによる新たな価値の創造
これまで取り組んできたデジタライゼーションによるSGホールディングスグループの業務効率化に加えて、お客さまや他社との連携によるプラットフォームサービスの拡充でサービスの強化に取り組んでいます。また、他社との連携によるオープンイノベーションを積極的に行うことで、DXをさらに加速・発展させています。

事業内容
SGホールディングスグループでは、デリバリー事業、ロジスティクス事業、不動産事業、その他の事業を展開し、お客さまに総合的な物流ソリューションを提供しています。

【デリバリー事業】
SGホールディングスグループの中核事業であり、単なる輸送サービスにとどまらず、グループ各社との連携により、国内外問わず物流面からお客さまの課題を解決するソリューションをワンストップで提供しています。佐川急便の飛脚宅配便を中心に、大型家具や家電などの組み立て、設置など、輸送に関わるさまざまなサービスを展開しています。

【ロジスティクス事業】
国内外の倉庫での保管、流通加工、低温物流、通関、フレイトフォワーディングおよび利用運送といった包括的な物流ソリューションを提供しています。海外ネットワークはこれまで日本を軸とした輸出入を中心に発展してきましたが、スリランカの物流企業EXPOLANKA社が傘下になった2014年を契機に、アジアのみならず欧米にもネットワークが広がっています。

【不動産事業】
新規物流施設の開発を通じ、グループの競争力向上に寄与しています。また、保有する物流施設は計画的に売却して流動化し、資産効率および資金効率を高めるとともに、開発に投じた資金の回収を図り、投資残高を増加させずに新規物件の開発を継続しています。

【その他の事業】
お客さまに提供するサービス品質を向上させるために、物流に附帯する各機能を担うほか、トータルロジスティクスを支える付加価値を創出・提案・提供しています。また、グループ内の業務効率の向上に寄与する機能も担っています。SGホールディングスグループは、これらの物流と連携した新たな機能、サービスを開発することで、お客さまへ付加価値を提供しています。

PHOTO

本社郵便番号 601-8104
本社所在地 京都府京都市南区上鳥羽角田町68番地
本社電話番号 075-671-8600
創業 1957年(佐川急便)
資本金 118億8,290万円
従業員 93,403名(2024年3月期グループ連結※パートナー社員等含む)
売上高 1兆3,169億円 (2024年3月期グループ連結)
事業所 SGホールディングス(株)
 - 京都本社
 - 東京事務所
国内法人など 佐川急便(株)
佐川ヒューモニー(株)
SGムービング(株)
(株)ワールドサプライ
佐川グローバルロジスティクス(株)
SGHグローバル・ジャパン(株)
(株)C&Fロジホールディングス
SGリアルティ(株)
SGアセットマックス(株)
佐川アドバンス(株)
SGモータース(株)
SGシステム(株)
SGフィルダー(株)
(株)ヌーヴェルゴルフ倶楽部
佐川林業(株)
海外展開国 【東アジア】計23社
・中国
・香港
・韓国
・台湾

【東南アジア】計27社
・カンボジア
・インドネシア
・ラオス
・マレーシア
・ミャンマー
・フィリピン
・シンガポール
・タイ
・ベトナム

【南アジア・西アジア】計52社
・バングラデシュ
・インド
・モルディブ
・スリランカ
・アラブ首長国連邦

【ヨーロッパ】計5社
・ベルギー
・デンマーク
・イングランド及びウェールズ
・オランダ
・スペイン

【北米】計22社
・カナダ
・アメリカ合衆国

【中南米】計8社
・コスタリカ
・エルサルバドル
・グアテマラ
・ホンジュラス
・メキシコ
・ニカラグア
・パナマ

【アフリカ】計8社
・ケニア
・マダガスカル
・モーリシャス
・南アフリカ共和国
・ウガンダ
募集会社 SGホールディングス(株)
佐川急便(株)
(株)ワールドサプライ
佐川グローバルロジスティクス(株)
SGHグローバル・ジャパン(株)
(株)C&Fロジホールディングス
SGリアルティ(株)
佐川アドバンス(株)
SGモータース(株)
SGシステム(株)
SGフィルダー(株)
SGムービング (株)
募集会社1 SGホールディングス(株)
【設立】 2006年3月
【資本金】 118億8,290万円
【事業内容】グループ全体の経営戦略策定・管理並びにそれらに付帯する業務
【本社所在地】京都府京都市南区上鳥羽角田町68番地
募集会社2 佐川急便(株)
【設立】1965年11月
【資本金】112億7,500万円
【事業内容】宅配便など各種輸送にかかわる事業
【本社所在地】京都府京都市南区上鳥羽角田町68番地
募集会社3 SGムービング (株)
【設立】1988年10月
【資本金】1億円
【事業内容】大型家具家電、精密機器などの輸送からオフィスの移転、家電リサイクルを中心とした静脈物流にかかわる事業
【本社所在地】東京都江東区新砂3-2-9
募集会社4 (株)ワールドサプライ
【設立】1951年5月
【資本金】9,500万円
【事業内容】全国百貨店における指定配送業者としての納品サービス、
      大型商業施設やオフィスビルにおける館内物流・清掃・警備等の
      様々な分野に向けたビジネス支援サービス事業
【本社所在地】東京都江東区有明1-2-22
募集会社5 佐川グローバルロジスティクス(株)
【設立】 2013年5月
【資本金】 34億5,000万円
【事業内容】日本全国に約90カ所の物流センターの運営。
      お客さまのサプライチェーンを構築するうえで重要な、
      物流業務(保管・検品・仕分け・在庫管理・輸送手配など) 
      を提供する3PL事業
【本社所在地】東京都品川区勝島1丁目1番1号
募集会社6 SGHグローバル・ジャパン(株)
【設立】 1980年9月
【資本金】 2億340万円
【事業内容】海運・空運部門においての通関やフォワーディング
      をはじめとした国際輸送から物流倉庫事業
【本社所在地】東京都江東区新砂3-2-9 XフロンティアWEST5階
募集会社7 (株)C&Fロジホールディングス
【設立】 2015年10月
【資本金】 40億円
【事業内容】貨物運送事業、倉庫事業等を行なう傘下子会社およびグループ会社全体の統括
【本社所在地】東京都新宿区若松町33番8号 アール・ビル新宿
募集会社8 SGリアルティ(株)
【設立】 2007年8月
【資本金】 200億円
【事業内容】物流関連の不動産を対象とした開発・賃貸・資産活用・管理事業
【本社所在地】京都府京都市南区上鳥羽角田町68番地
募集会社9・10 佐川アドバンス(株)
【設立】1975年7月
【資本金】2,700万円
【事業内容】保険販売、燃料販売、施設運営、商品や旅行・
      イベントサービスの企画販売事業
【本社所在地】東京都江東区新砂一丁目8番10号 SGHビル新砂 4階

SGモータース(株)
【設立】1980年5月
【資本金】1,000万円
【事業内容】車両の販売・整備、トラックボディの設計・製造・開発事業
【本社所在地】東京都江東区新砂1-8-2 SGHビル新砂2 3階

SGシステム(株)
【設立】 1983年2月
【資本金】 3億5,000万円
【事業内容】情報システムのコンサルティングから設計・構築・運用・管理、
      物流決裁事業およびファイナンスサービス、
      グループ向けのシェアードサービス事業
【本社所在地】京都府京都市南区上鳥羽角田町25番地


SGフィルダー(株)
【設立】2011年4月
【資本金】1億円
【事業内容】物流・軽作業領域に特化した人材派遣サービス事業
      正社員、契約社員、アルバイト、パートなど、
      人材紹介サービス事業、業務委託をうけた請負現場の運営事業
【本社所在地】東京都江東区新砂1-6-35 JMFビル東陽町02 2F
沿革
  • 1965年
    • 11月:佐川急便株式会社を設立
  • 1975年
    • 7月:京都自動車興業株式会社(現・佐川アドバンス株式会社)を設立
  • 1980年
    • 5月:佐川自動車工業株式会社(現・SGモータース株式会社)を設立
      9月:佐川航空株式会社(現・SGHグローバル・ジャパン株式会社)を設立
  • 1983年
    • 2月:佐川コンピューター・システム株式会社(現・SGシステム株式会社)を設立
  • 1988年
    • 10月:翼運輸株式会社(現・SGムービング株式会社)を子会社化
  • 1990年
    • 8月:佐川急便(香港)有限公司を子会社化
  • 1997年
    • 6月:SAGAWA EXPRESS VIETNAM CO., LTD.を設立
  • 2003年
    • 9月:保利佐川物流有限公司(現・佐川急便国際物流(深川)有限公司)
  • 2005年
    • 3月:佐川フィナンシャル株式会社を設立
  • 2006年
    • 3月:純粋持株会社体制へ移行、SGホールディングス株式会社を設立
      6月:SGホールディングス株式会社が、佐川急便株式会社から佐川グローバルロジスティクス株式会社(現・SGHグローバル・ジャパン株式会社)他子会社10社の株式を譲受
  • 2007年
    • 8月:SGリアルティ株式会社を設立
  • 2008年
    • 11月:佐川ロジスティクスパートナーズ株式会社(2019年4月に佐川グローバルロジスティクス株式会社を存続会社とする吸収合併により消滅)を設立
  • 2009年
    • 2月:ワールド・ロジ株式会社が保有する株式会社ワールドサプライの全株式を譲受け、同社を子会社化
  • 2011年
    • 4月:SGエキスパート株式会社、SGフィルダー株式会社を設立
  • 2013年
    • 5月:佐川グローバルロジスティクス株式会社において、SGHグローバル・ジャパン株式会社に商号を変更するとともに、会社分割により佐川グローバルロジスティクス株式会社を新設し、国内ロジスティクス事業を承継
  • 2013年
    • 5月:シンガポール国内の物流事業強化のため、AMEROID LOGISTICS(S)PTE. LTD.(現・SG SAGAWA AMEROID PTE. LTD.)を買収
  • 2013年
    • 11月:SGホールディングスグループの国内ネットワークを生かした高品質な一貫物流サービスの提供を目的とし、SG SAGAWA USA, INC.を設立
  • 2014年
    • 6月:国際貨物事業の拡大を目的とし、スリランカの物流会社であるEXPOLANKA HOLDINGS Limited(現・EXPOLANKA HOLDINGS Limited)を買収
  • 2015年
    • 3月:ベトナム国内で貨物・物流サービスを行うための事業会社として、SG SAGAWA VIETNAM CO., LTD.を設立
  • 2016年
    • 12月:電報類似サービス事業の拡大を目的とし、株式会社VST(現・佐川ヒューモニー株式会社)を設立
  • 2017年
    • 12月:東京証券取引所市場第一部に株式を上場
  • 2019年
    • 5月:ベトナムにおける車載冷凍冷蔵設備の供給事業を目的として、SG Motors Vietnam Co., Ltdを設立
  • 2020年
    • 3月:東アジアおよび中国におけるロジスティクス事業の拡大を目的として、上海虹迪物流科技有限公司を買収
      10月:SGシステム株式会社を存続会社とする吸収合併により佐川フィナンシャル株式会社とSGエキスパート株式会社が消滅
  • 2022年
    • 4月:東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
  • 2024年
    • 2024年7月 コールドチェーンの強化を目的として、株式会社 C&F ロジホールディングスを子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1065 229 1294
    取得者 484 229 713
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    45.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.1%
      (6477名中911名)
    • 2023年度

    女性従業員比率:33%

社内制度

研修制度 制度あり
●SGH University
学習意欲があり自分のキャリアを自ら切り開きたい社員が自発的に学べる環境を整え成長を支援することを目的として、2017年に開設。オンライン研修やeラーニングが受講可能。
●かがやく未来そうぞう委員会
将来を担う若手社員が「ありたい姿」を提言・具現化し、社員の視点を経営に反映させていくことで、SGホールディングスグループの企業価値を長期的に向上させる取り組みとして、2013年度から実施。
●女性キャリア支援研修
管理職候補の女性従業員を対象に意思決定層への昇格に必要なスキルやマインドを習得することを目的として、2021年度から実施。
●アジア研修
海外の劇的な環境変化を体感し、戦略的思考、未来洞察力およびグローバルビジネスに必要なスキルを鍛える実践的研修プログラム。
●階層別研修
各階層に求められる役割に対して必要なスキルや知識を学ぶ研修。

※グループ共通です。
自己啓発支援制度 制度あり
各事業会社によって異なります
メンター制度 制度あり
各事業会社によって異なります
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
各事業会社によって異なります

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、九州大学、京都大学、京都情報大学院大学、慶應義塾大学、実践女子大学、上智大学、創価大学、筑波大学、帝京大学、東京大学、東京海洋大学、東北大学、同志社大学、日本大学、日本女子大学、広島大学、法政大学、北海道大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、大阪府立大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山理科大学、小樽商科大学、尾道市立大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、九州大学、九州国際大学、京都大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、京都文教大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、國學院大學、国際基督教大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、札幌大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和女子大学、信州大学、実践女子大学、順天堂大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、女子美術大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、筑波大学、筑波学院大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山学院大学、天理大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京国際大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、常磐大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、阪南大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島修道大学、びわこ成蹊スポーツ大学、フェリス女学院大学、福井大学、福岡大学、福島大学、富士大学、佛教大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北陸大学、北海道大学、北海道情報大学、松山大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野音楽大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、桃山学院大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、早稲田大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校北九州校、池坊短期大学、ECCコンピュータ専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原法律専門学校、大原法律公務員専門学校、大原簿記学校、キャットミュージックカレッジ専門学校、京都外国語短期大学、京都芸術デザイン専門学校、金城大学短期大学部、産業技術短期大学、四国総合ビジネス専門学校、湘北短期大学、城西短期大学、情報科学専門学校、高田短期大学、帝京短期大学、東京工学院専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、東京ビジネス・アカデミー、トライデントコンピュータ専門学校、中村学園大学短期大学部、名古屋短期大学、新島学園短期大学、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、HAL大阪、HAL東京、船橋情報ビジネス専門学校、武蔵野短期大学、目白大学短期大学部

芦屋大学、追手門学院大学、学習院女子大学、吉備国際大学、京都橘大学、共立女子大学、聖学院大学、産業能率大学、十文字学園女子大学、平安女学院大学、安田女子大学、横浜商科大学、四日市大学、立正大学、琉球大学、流通科学大学、University of Queensland、University of Melbourne、University of Computer Studies Yangon、Dusit Thani College、Upper Iowa University、ニューヨーク州立大学ジェネセオ校、中国人民大学、中国文化大学、国立台湾大学

採用実績(人数)   2021年  2022年  2023年
------------------------------------------------------------
  908名   502名   386名
------------------------------------------------------------
※グループ合同募集に参画していない事業会社の採用人数を含んだ実績です。
 ご留意ください。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 247 139 386
    2022年 304 198 502
    2021年 539 369 908
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

取材情報

日本全国、世界規模の物流を担い、企業経営に関わる戦略的ロジスティクスを支える現場
グループの力とノウハウを結集した国際物流で企業を支援
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200030/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

SGホールディングスグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンSGホールディングスグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

SGホールディングスグループと業種や本社が同じ企業を探す。
SGホールディングスグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】SGホールディングスグループ
  1. トップ
  2. SGホールディングスグループの会社概要