予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術第2部
仕事内容河川砂防
自分はかなりのあがり症なので、他社では選考が進めば進むほど、面接で緊張して頭が真っ白になってしまい、自分の思うような受け答えができませんでした。しかし、東洋技研コンサルタントの面接では、面接官の方々が和やかな雰囲気を作ってくださったので、最初こそ緊張はしていたものの、自分の伝えたいことをしっかり話すことができました。そこで「この会社の雰囲気なら、無駄に力むことなく仕事ができるのではないか」と感じたのが入社を決めた一番のポイントだと思います。
10年後には技術士の資格をとり、主担当レベルで仕事をできるようになっていたいと思います。10年後、自分がどの分野を専門としているかは分かりませんが、どの分野であっても相手が求めているものをしっかり理解し、そこに近づくにはどうアプローチすればよいかを考え提案できる技術者でありたいと思います。また、自分のことで一杯になるのではなく、適宜、後輩社員にアドバイスを送るなどして、後輩社員をサポートできる余裕を持った人間でありたいです。
まだ本配属されて7~8ヶ月で、深く関わった業務が少ないため、学生に伝えたいと言えるような業務がないというのが正直なところです。なので、代わりに自分が成長できたと感じた淀川河川事務所管内図面作成業務を挙げたいと思います。自分はこの業務の中で、専門的な知識をあまり必要としない資料のとりまとめを担当することになりました。発注者からいただいた莫大な資料をどう捌いていくか、発注者とどう対応するのかなどを先輩社員の方に要所要所でサポートしてもらうことで学ぶことができました。これをやり遂げたことで今後仕事をしていく中で必要な考える力を少しは養えたと思います。
気さくに話せる人が多く、わからないことがあった時に聞きやすいのは魅力だと思います。これは部署内に限ったことでなく、専門外の問題に直面した時に、他部署の人に相談しやすい空気を感じます。実際に先輩社員の方が他の部署に相談に行って、解決の糸口を見つけて帰ってこられることがありました。業務の締め切りまで時間がないこともあるので、専門外でわからないことを社内ですぐに聞いてある程度解決することができるのは非常に大きいと思います。
就活の進捗次第では思いつめてしまうこともあるかもしれませんが、根を詰めすぎず、適度に息抜きをして気分転換することも大切だと思います。就活は人生の大きなイベントの一つではありますが、人生はこれからまだまだ長いですし、意外となるようになると思います。就活だけでなく、大学の研究もあって、これからいろいろ大変なこともあるとは思いますが、めげずに頑張ってください。皆様の就活が無事に終わることを願っております。