最終更新日:2025/5/16

東洋技研コンサルタント(株)

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

橋梁をより長持ちさせるというのはまた違った達成感がある

  • S.K
  • 2016年
  • 関西大学
  • 環境年工学部 都市システム工学科
  • 技術本部
  • 維持管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術本部

  • 仕事内容維持管理

当社に入社しようと思った一番のポイント

自分の中で重要視していたのは、人間関係がいいところだった。仕事をしていく中で、何気に先輩に質問できる環境や、たくさんの知識を持っておられる大先輩からの講習会があったりと仕事をする上で自分の中だけでは解決できないことが多いからこそ、そういう関係があるということに惹かれた。仕事以外でもフットサル大会や野球大会等、いろんな人と運動してコミュニケーションがとれるというのも、入社してみようと思うポイントになりました。


当社での10年後の夢

これまでの業務の経験と知識を持って、顧客が求めていることを分かりやすく説明することができ、納得してもらえるようなサービスの提供を自らの手や口でやっていきたいと考えています。また、自分の知識を使って設計をする際に、より現場を見据えた物づくりができるように工夫をしていきたい。資格関連については大きいものでは技術士の資格を取得したいですね。そのためにもその他のコンクリート技士、診断士、鋼構造診断士等の付属している資格関連も取得して自分の知識の幅を広げていきたいと考えています。


自分が担当した業務の中で、当社を希望する学生さんに伝えたい業務

私が主に担当した業務は橋梁の耐震補強設計業務です。設計に携わった段階では特にその橋梁に変化はないため、実感が湧きづらかったですが、実際にその工事が行われて、完成した構造を見ると感動しました。落橋防止構造と言って橋が地震などで落ちないようにする構造を設計したのが初めて担当させて貰った業務でしたが、その感動は忘れないと思います。新しい橋梁や構造物を作るというのも大きな達成感はあるとは思いますが、昔に設計され今まで架設されてきた橋を先人の意図も汲み取りつつ、それをより長持ちさせるというのはまた違った達成感があるように思います。


当社の魅力は?

やはり人間関係が大きいと思います。仕事というのは生活の中でも大きな分類になるので、その時間をともに過ごすという意味では大きいものになると思います。そんな中、どれだけお金を貰おうが、精神的な面で健康的ではないといけないと思うので、大きいファクターとなる人間関係がよい会社と思っております。分からないことに対して親身に教えてくれるというのは当たり前に見えるかもしれないけれども、知識がない人にわかりやすく説明するのは労力を必要とすることですが、それをしてくれることはありがたいことだと思います。


就活中の学生さんに「これだけは伝えたい!」

就活中の皆さんは何かしら会社に想いがあって、選択をしていくことがあります。それは人それぞれ違ってくるものだと思いますし、違っていいと思います。そんな中、私のように仕事をする上で人とのつながりが濃く、風通しがいいところがいい!と感じる方がいたらぜひとも選択肢のひとつにいれて貰えばと思います!とりあえず説明会だけでもと足を運んでみて気づくこともあると思いますので、いろいろと見て就活を出来るだけ悔いなくしてください!


トップへ

  1. トップ
  2. 東洋技研コンサルタント(株)の先輩情報