予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/8/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名輸入ドキュメント業務部
勤務地千葉県
仕事内容航空会社の代理として、輸入貨物の書類処理を行う。
航空機で送られてきた貨物には、手続きのための書類が添付されています。私が所属している輸入ドキュメント部は、そうした輸入時の書類をハンドリングする部門です。具体的には、航空会社の代理人として書類を入手し、内容をシステムに登録してお客さまや税関に内容を周知したり、航空機が到着する前に貨物の取り扱いに関する指示を出したりしています。入社4年目からは、輸入ドキュメントのハンドリング業務全体を管理する仕事に従事しています。出勤後、まずはその日の到着便と出勤メンバーを確認し、担当を割り振り、その後は作業に漏れがないかのチェックや、イレギュラーな事象が発生した場合にはフォローも行っています。
入社したばかりの頃は右も左も分からず、専門用語も理解できず、ノートに毎日メモを取りながらとにかく覚えることに必死でした。それでも経験を重ねる度にできることが増えていき、自己の成長を実感。充実した日々を送ることが出来ています。インチャージ(=所属の課の管理)を任されてからは、業務の難易度が上がっていくなかでスムーズに現場を動かせたときや、トラブルを一人で解決できたときに大きな達成感を覚えます。
高校時代から「海外と関われる仕事に就きたい」という思いがあり、国際文化学部のある大学へ進学しました。留学や海外旅行も経験して異文化に直接触れたことで、その思いがさらに大きくなり、就職活動時には、より具体的に「日本と海外とのつながりを支える業務に就きたい」という希望を持つようになりました。そこで着目したのが国際物流の仕事でした。飛行機や空港への憧れが子どもの頃からあり、航空物流に絞って企業を検索し、長い歴史と豊富な実績を持つIACTへの入社を決めました。
担当したばかりの頃は失敗して落ち込むこともありましたが、「最初はできなくて当たり前。皆が通ってきた道だから大丈夫」と先輩に声を掛けてもらえたことで気持ちが楽になり、前向きに仕事に取り組むことができました。まずはこの業務を一人でしっかり遂行できるようになり、ゆくゆくは輸出業務など空港に携わる様々な業務にもチャレンジして、経験とスキルの幅を広げていきたいです。