最終更新日:2025/4/18

国際空港上屋(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 空港サービス

基本情報

本社
東京都
資本金
3億円
売上高
138億円(2024年6月期)
従業員
約1,300名(2024年7月時点) 社員約300名 委託・パートナー会社約1,000名
募集人数
26~30名

国際航空貨物取扱いのスペシャリストとして、創業50年を超える独立系の老舗。成田国際空港の総合グランドハンドリング企業で、海外エアラインからの信頼も厚い。

  • My Career Boxで応募可

世界と日本を結ぶ総合グランドハンドリング会社です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

国際空港上屋(株) 採用担当です。

採用ページをご覧いただきありがとうございます。

弊社は日本最大の航空貨物貿易港である成田空港貨物地区内にある企業です。
成田空港の開港よりも前から航空貨物取扱いの老舗として、ご利用下さるお客様に喜んでいただける高品質なサービスを提供し、社員一同、常にチャレンジ精神をもって仕事を行っています。
2010年よりランプ・旅客ハンドリング事業も開始しておりトータルハンドリング企業として航空物流を支えています。

弊社は仕事の範囲が広く、たくさんの経験をすることができる企業です。
会社説明会では実際に働いている職場見学も実施しております。

皆さまからのエントリーをお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    総合グランドハンドリング会社として取り扱い業務は多岐に渡るため、様々な業務に挑戦できます。

  • キャリア

    空港業界では珍しく独立性が高い会社なので、業務内容に限らず、キャリアアップの選択肢が非常に多いです。

  • やりがい

    今後拡大する成田空港において、最大老舗の航空貨物取り扱い会社として最前線で空港に携わる事ができます。

会社紹介記事

PHOTO
安全・確実・迅速・丁寧をモットーに、航空機を定刻通りに出発させる、また仲間と連携しながら遂行し実現させることが仕事の喜びで、大きな達成感を得る瞬間となります。
PHOTO
航空貨物は食料品や衣類などの身近なものから、車や美術品など様々な物が輸出入されています。当社は成田空港で、貨物を国内外へ流通するまでの一元管理を担っています。

空港を支える、“総合グランドハンドリング会社”のプロフェッショナルとして

PHOTO

「日本最大の航空物流の最前線に立ち、若いうちから国際感覚を磨いてほしい。」<代表取締役社長 岸本 浩>

●ルーツ
当社の始まりは、航空会社代表会議による単独指名を受けて、1966年に羽田空港で輸入共同上屋(輸入貨物の取扱い・保管業務を行う施設)をオープンしたことに由来します。1978年の成田国際空港の開港以降は拠点を移し、航空物流業界における公共的責任を果たし続けてきました。
当社は航空貨物の取り扱いにおいて、航空会社に属さない独立系の上屋老舗であることが最大の特徴であり、国内外のお客様を相手に「安全・確実・迅速」なサービスをモットーとして日々業務に取り組んでいます。

●当社の現在、そしてこれから
当社は現在50社を超える航空会社様とお取引しており、日本の航空貨物輸送の中心である成田国際空港において最大の輸入貨物取扱い会社となっています。
2018年に成田国際空港で初となる温度管理上屋の供用を開始して以来、新型コロナウィルス感染拡大の下でも国際物流の一翼を担うエッセンシャルワーカーとして、医薬品の取り扱い等の重要な業務に携わってきました。
今では輸入貨物だけでなく、輸出貨物取り扱いや航空会社ドキュメント事務、空港ランプエリアでのハンドリング業務やカウンター等での旅客業務など多岐分野に事業を拡大しており、総合グランドハンドリング会社として日々業務を行っています。
最近では自動高層ラックや無人フォークリフトを備えた新型施設の運用など、最新技術の導入も積極的に行っており、今後貨物の増量が見込まれる貨物地区において積極的な活用が見込まれるでしょう。

●学生の皆さんへ
航空機の安全な運航を支え、お客様へ良質なサービスを提供するには、各分野において専門知識や技術・ノウハウが必要不可欠です。そのため当社では、社員一人一人がそれぞれの分野のプロフェッショナルを目指しており、若いうちから実務に携わることでその力を磨いています。
また社員の3分の1は20代の若手であり、空港業務の中では海外のお客様とやり取りすることも多く、英語を活かしつつ若いうちから国際感覚を磨くことが出来ると思います。

多岐に渡る取り扱い空港業務の中で、入社後に自分でも思いがけない能力を発見できることもあり、それぞれの道を極めていける、そんな挑戦しがいのある職場になります。
是非一度、お気軽に当社にお越しいただき、ご自身で職場の雰囲気をご体験いただければと思います。

<代表取締役社長 岸本 浩>

会社データ

プロフィール

会社名にもなっている「上屋」なかなか聞きなれない言葉だと思います。「上屋」とは荷物の積卸し、または通関のため航空機から陸上へ、陸上から航空機への貨物を一時的に蔵置する場所のことをいいます。
当社は、1966年、わが国初となる輸入共同上屋をオープンして以来、航空貨物取り扱いの経験を活かし、国際貨物の物流拠点として公共的役割を果たしています。「より早く」「より安全に」「より確実に」そして「より安く」をモットーに航空貨物取扱いのスペシャリストとして高品質な作業を心がけ作業をしています。最先端のコンピューターシステムを活用した効率的で高品質な輸入・輸出貨物取扱いを主軸にSP業務、ドキュメント業務、ロジスティック業務、ランプハンドリング業務、旅客業務など航空貨物のトータルサービスを提供しています。

事業内容
総合グランドハンドリング会社として、取り扱い業務は多岐にわたります。
総合職としての募集ですが、入社後は本人の希望と適正に合わせ、各業務部門へと配属となります。

○総合グランドハンドリング事業

◇ドキュメントハンドリング
 ・航空会社に代わり、輸出入貨物に関わる書類の作成・処理等の事務作業
 ・貨物のプランニング業務 等

◇旅客ハンドリング
 ・空港グランドスタッフ業務
 ・出発チェックイン時カウンター/搭乗ゲートの管理&案内/到着案内 等
 ・お客様の出発から到着まで、旅客に関わる業務全般
(運行支援/オペレーション)
 ・旅客や手荷物、貨物の重量に応じて適切な搭載プランを立てるウエイト&バランス業務
 ・離発着時にかかわるルートや高度、気象状況などの情報を乗務員へ提供
 ・ロードコントロール 等

◇ランプハンドリング
 ・航空機の出発&到着のための地上支援
 ・貨物や旅客手荷物の航空機への搭載&取り卸し
 ・ランプエリアでの貨物・旅客手荷物の搬送 等

◇航空貨物ハンドリング
 ・輸出入貨物の取り扱い業務
 ・フォークリフトやスマートフォンを用いた貨物確認・取り扱い作業 等

◇その他(間接部門)
 ・総務、人事、経理、経営企画など

PHOTO

業務内容は多岐に渡り、職業柄英語に触れる機会は多くあり、英語が得意な方はスキルが活かせる場面が多々ありますが、そうではない方も様々な場面で活躍できる環境です。

本社郵便番号 103-0004
本社所在地 東京都中央区東日本橋1-1-7 京王東日本橋ビル5F
本社電話番号 03-3863-5930
創業 1963年(昭和38年)10月 
設立 1966(昭和41)年11月
資本金 3億円
従業員 約1,300名(2024年7月時点) 社員約300名 委託・パートナー会社約1,000名
売上高 138億円(2024年6月期)
事業所 本社、成田営業本部、成田物流センター、羽田営業所
関連会社 (株)アイ・シー・エス
スカイポートサービス(株)
平均年齢 40.2歳(2024年7月時点)
平均勤続年数 16.2年(2024年7月時点)
沿革
  • 1963年 
    • 藤井空港サービス(株)設立
  • 1964年
    • 社名変更:国際空港上屋(株) 略称IACT(イアクト)
  • 1966年 
    • 羽田空港にて輸入共同上屋(保税地域)営業開始
  • 1978年 
    • 成田空港開港 成田営業本部を開設 成田空港にて輸入共同上屋(保税地域)営業開始
  • 2008年 
    • IACT成田物流センター併用開始
  • 2010年 
    • ランプハンドリング事業開始
  • 2011年 
    • 東京税関よりAEO制度の特定保税承認者として認定される(届出蔵置場所:IACT成田物流センター)
  • 2018年 
    • 成田空港温度管理専用上屋(CCC)供用開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 6 7
    取得者 1 6 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.4%
      (56名中3名)
    • 2024年度

    1963年の設立以来、羽田空港及び成田空港の開港に合わせ、航空貨物取り扱いの現場の第一線で長年走り続けてきた歴史があるため、現状男性の管理職が多い職場です。 しかし、時代の流れや社員のスキルに合わせ、女性の管理職やその他役職者もどんどん増えており、また社員の年齢層も若くなりつつあるので、非常に未来の明るい職場環境となっています。

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、安全・保税研修、保安研修、危険物研修 , etc.

各部署配属後も、それぞれ業務に必要なスキル、またキャリアアップ等のために求められる知識を身に着けるため、適宜社内研修が開かれております。

例:新人研修(3ヶ月)
・業務に関わる知識の座学
・空港業務関連施設の見学
・各部署の業務をグループOJT
・新入社員間の親睦を深める研修旅行(任意)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関する専門的知識・技能及び幅広い教養の習得を図ろうとする社員の自己啓発意欲を促進・向上させるために自己啓発支援制度があります。
資格取得のための通信教育や試験料の補助が受けられます。
通関士、法律、語学、IT関連、簿記等のスキルを向上させることで、社内での活躍の場も広まります。
メンター制度 制度あり
不安を和らげ安心して働ける環境を作るため、新入社員一人ひとりにメンターとして他部署の先輩社員が付き、生活、仕事面での相談に乗ります。

キャリアコンサルティング制度 制度あり
様々なキャリア選択を用意する一環として、国内外問わずの留学制度があります。
MBA取得のため、また海外の航空会社とのお付き合いする上での国際感覚を磨くため等、様々なスキルを身につけ、人生に役立ててもらうような制度設計です。
また留学の期間ですが、残業代・通勤費を除き、給与・手当は支給いたします。
社内検定制度 制度あり
・IATA DIPLOMA(航空危険物取扱資格)
・特殊車両の運転資格(フォークリフト/牽引車等)
など

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大妻女子大学、神田外語大学、京都外国語大学、敬愛大学、恵泉女学園大学、神戸大学、国士舘大学、静岡県立大学、城西国際大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京外国語大学、東京女子大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、福井工業大学、福岡女学院大学、法政大学、北海学園大学、三重大学、宮崎大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、麗澤大学

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
―――――――――――――――――――――――――――――――――
       18名  18名   15名   8名   17名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 11 6 17
    2023年 6 2 8
    2022年 8 7 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 17 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 15 2 86.7%

先輩情報

航空機の側で、日本の物流を支える。
Kさん
2020年入社
26歳
文系
ランプハンドリング事業部
特殊車両を用いた貨物や旅客手荷物の搭降載や、航空機の移動補助
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200519/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

国際空港上屋(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン国際空港上屋(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

国際空港上屋(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
国際空港上屋(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 国際空港上屋(株)の会社概要