予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発生産グループ(製造技術)
勤務地山形県
仕事内容スチールピストンの製造ラインの治具設計やプログラミング
開発生産グループはスチールピストンの製造を主業務として、治具設計やプログラミングなどのエンジニアリング的側面も持つマルチロールな部署です。弊社ではひと月に数百から数千といった数の部品を、数年単位のスパンで生産しています。その中で、どうしても設備に不具合が生じたり、改善要望が現場や品質管理部門から上がったりします。そうした声を受けて現状を把握し、設備の動作やレイアウト、工程に対して改善を加えます。改善後のデータを取り、改善前と比較し効果検証を行い狙っていた効果が出ていれば一つのプロジェクトが終了します。必ずしも狙った効果が一度で出ないこともあるので、ある箇所の改善を行ったら他の箇所で歩留まりが悪化してしまう、ということもあり全体のバランスを見ながら改善活動を行います。
自分で作った生産に関するルールや、自分で作った設備が実際の生産で使われること、またそのような設備で製造された製品が名だたる自動車のコア部品として使われていることに誇りを感じます。また部品生産に関する改善を行った結果、歩留まりが良くなったときはそれまでの苦労が報われた感がありますね。例えば部品を1つ生産するのに30秒短縮できたとき、年単位の生産スパンで見ると大きな利益の差になります。ある意味ではMAHLEの将来の利益を左右する仕事ともいえるかもしれません。早く・安く・品質のいい部品を生産し、数多くの種類の完成品を通じて世の中に広くそして長く貢献する。自動車部品メーカーで働く醍醐味だと思います。
地元で働けて、機械系の製品を作っている企業に就職したいと思っていたためMAHLEはぴったりの候補でした。前身の泉自動車工業の頃から知っているほど馴染みのある企業でしたし、またMAHLEは自動車部品という、生活との距離がとても近い製品を製造しています。特に山形県は車社会ということもあり、なおさら私にとっては親しみを感じる製品でした。興味関心のある製品に携わっているので、働いていてとてもやりがいを感じます。