最終更新日:2025/4/1

マーレエンジンコンポーネンツジャパン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 金属製品

基本情報

本社
埼玉県
資本金
12億5,000万円
売上高
194億円(2021年度実績)
従業員
878名(2023年12月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【3年以内の新卒離職率6%未満】山形に腰を据えて働く、日本生まれの自動車部品サプライヤー

【理系の方対象】製造現場を構築・改善する生産技術系エンジニア職 (2025/02/12更新)

伝言板画像


【終わりのない「カイゼン」に取り組む生産技術系エンジニア職】

 長い歴史の中でたくさんの技術やノウハウを培ってきた企業ですが、その分改善点も多くあります。
 溶かした鉄を流し込む鋳込み工程から製品の検品を行う工程まで、数多くの工程を経て製品が出来上がりますが、これらのステップのどこをどのように改善し、より良い(品質・価格・生産スピード)製品生産を実現するか。
 
モノづくりの真髄である、「カイゼン」に生産技術の仕事を通して携わってみませんか。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    日本国内にとどまらず、世界各国のMAHLE拠点から新技術に関する情報を収集・活用することができます。

  • 制度・働き方

    仕事とプライベートの両立ができるフレックス制度や業務に必要な英語力を磨く英語研修を導入しています。

  • 製品・サービス力

    弊社で開発製造する製品の国内シェア約80%を占め、街中を走る様々なクルマに搭載されています。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

【3年以内の新卒離職率6%未満】事業の魅力・働きやすさで選ばれています

PHOTO

1. 会社の成り立ち
 マーレエンジンコンポーネンツジャパン株式会社は、山形県・福島県に製造拠点を持つ自動車部品サプライヤーです。ものづくり企業としての創業は1923年(泉自動車製作所として創業)にまで遡ります。

2. 事業概観
 自動車のエンジンに使われるピストンという製品を製造しています。車を触ったことがない方はピンとこないと思いますが、エンジンが求められる性能を発揮する上で欠かせない部品です。特に大型トラックや大型建設機械用ディーゼルエンジンの多くに当社のピストンが使われています。
 水素エンジンなど内燃機関がもつ更なる可能性を見据えたうえで、高出力・低燃費の環境に優しいピストンの開発・製造をこれからも続けていきます。

3. 採用における特徴
 新卒採用では、長期的にものづくりのプロを育てたいと考えています。「クルマは全然詳しくないけど大丈夫?」「機械・電気の知識がない自分でも活躍できるの?」という方も心配はいりません。機械系以外にも電気系や材料系、化学系や数理系など様々なバックグラウンドの方が毎年入社しています。教育担当による研修・サポート体制を通じて、一歩一歩着実にキャリアを築いています。

4. 会社の風土
 当社は日系メーカーとしての歴史が圧倒的に長いせいか、職場の雰囲気は「和を大切にする日系企業」そのものです。外資系企業にありがちなドライな風土は一切なく、経験豊富な先輩がしっかりと後輩の面倒を見る。休憩時間には地元の雑談で盛り上がり、ときにはみんなで誘い合って釣りやキャンプに遊びにいく。そんな温かい雰囲気の職場です。そのためか、3年以内の新卒離職率6%未満と社員の定着率が高いのが特徴です。

5. 会社の課題
 創業から100年以上たっている企業ということもあり、工場の設備や社内連携の自動化・IT化が直近の課題です。今まで紙に記入していたプロセスや、人が動かしていた設備をどのように自動化していくか。投資できる予算や時間には限りがあるため、一筋縄ではいきません。皆さんの新しい視点や知識を強く求めています。

会社データ

プロフィール

《ここも魅力ポイント!》会社をもっと知る【Q】&【A】

【Q】社名にある「MAHLE」とは?
【A】当社はドイツ系自動車部品サプライヤー「MAHLEグループ」の日本法人の一社です。きっとMAHLEグループは初めて聞いた方がほとんどだと思いますが、実はピストンシステムや吸気系・潤滑系のエンジン部品は、 自動車業界では売上トップ30社に入るほど。 世界で生産される車の 2台に1台にはマーレの製品が使われ、 F1マシンにも製品を供給しています。
 MAHLEグループとしてジャパンモビリティショー2023(東京ビッグサイトにて開催)にも出展しました。当社は1968年からMAHLE社と技術提携し、現時点では日本の商用車向けピストンの導入シェアは実に50%超。つまり特定分野ではトップクラスの実績を持つ安定企業なんです。

【Q】外資系っぽいドライな雰囲気なの?
【A】当社は日系大手メーカーとしての歴史が圧倒的に長いせいか、職場の雰囲気は「和を大切にする日系企業」そのものです。外資系企業にありがちなドライな風土は一切なく、経験豊富な先輩がしっかりと後輩の面倒を見る。休憩時間には地元の雑談で盛り上がり、ときにはみんなで誘い合って釣りやキャンプに遊びにいく。そんな温かい雰囲気の職場です。評価制度も極端な結果主義ではないため、あせらずじっくりと成長することができます。

【Q】エンジン部品の将来性は大丈夫?
【A】世界的にはカーボンニュートラル(CO2やフロンガスなど温室効果ガスの排出量と吸収量がプラスマイナスゼロの状態)を見すえたものづくりの潮流があり、エンジン部品開発を取り巻く環境も激変しています。
 MAHLEグループでは、CO2を排出しない車を想定した水素用エンジン用ピストンの先行開発も着々と行っています。MAHLEグループの日本法人である限り、技術・製品が古くなって時代に取り残される心配はありません。

事業内容
 当社は、自動車の「走る」機能をつかさどる部品の中でも重要となるエンジンピストンを製造しています。なかでも建設機械やバス、トラックなど商用車向け製品が主力で、大型ディーゼルエンジン用ピストンにおいては国内シェアトップクラスを維持しています。
 水素エンジンなど内燃機関がもつ更なる可能性を見据えたうえで、高出力・低燃費の環境に優しいピストンの開発・製造をこれからも続けていきます。

〇主なお客様
商用車メーカー様、乗用車メーカー様、農業機械メーカー様、建設機械メーカー様ほか

PHOTO

本社郵便番号 363-0002
本社所在地 埼玉県桶川市赤堀2-17(メイン拠点は山形県鶴岡市)
本社電話番号 080-4132-8052
工場郵便番号 997-0011
工場所在地 山形県鶴岡市宝田1-12-10
設立 1938年2月
資本金 12億5,000万円
従業員 878名(2023年12月時点)
売上高 194億円(2021年度実績)
事業所 鶴岡工場/山形県鶴岡市宝田1-12-10
山形工場/山形県西村山郡大江町小見下443
平田工場/福島県石川郡平田村永田字切山104
テクニカルセンター/埼玉県桶川市赤堀2-17
売上高推移 194 億円(2021 年)
155 億円(2020 年)
202 億円(2019 年)
代表者 代表取締役社長 アイヴァン エイ. レネハン
主な取引先 いすゞ自動車(株)、井関農機(株)、(株)クボタ、グローバルコンポーネントテクノロジー(株)、コマツカミンズエンジン(株)、(株)小松製作所、スズキ(株)、(株)SUBARU、(株)常磐製作所、トヨタ自動車(株)、新潟原動機(株)、日産自動車(株)、日野自動車(株)、本田技研工業(株)、(株)本田技術研究所、マツダ(株)、三菱自動車工業(株)、三菱重工業(株)、三菱重工エンジン&ターボチャージ(株)、三菱ふそうトラック・バス(株)、ヤマハ発動機(株)、ヤンマーホールディングス(株)、UDトラックス(株)
関連会社 マーレジャパン(株)、マーレエレクトリックドライブズジャパン(株)、マーレベーアジャパン(株)、マーレトレーディングジャパン(株)
平均年齢 43.7歳
アピールポイント 1. 自動車の心臓部であるパワートレイン事業に携わっています
2. 乗用車やバス、農業機械や建設機械など様々な産業で貢献しています
3. 外資系ではありますが日本にも開発拠点があり、裁量を持って働けます
山形県鶴岡市の魅力  鶴岡市は山形県の庄内地方に位置しており、県内人口は第2位と、山形県の中でも栄えている都市です。駅前には居酒屋やショッピングモールを構えており、生活に困ることはありません。
 一方で豊かな自然にも恵まれており、スキーやトレッキング、サーフィン等様々なスポーツやアクティビティを楽しむことができます。海の幸山の幸を使った豊かな食文化を持っています。
新入社員研修制度  新入社員研修では、マナー講習から業界・MAHLEの知識、製造現場について学習します。製造現場での研修中には部門長・工場長に対して改善提案を行うこともできるので、入社1年目からマーレエンジンコンポーネンツジャパンの一員としてご自身の意見を経営層に届けることができます。

【新入社員研修制度の概観】
A. 座学中心の研修(4月入社から1~2週間ほど)
1. マナー講習
 プロの講師をお呼びして、社会人に欠かせない挨拶や名刺交換、電話対応などについて実践練習を行いながら学びます。

2. 会社理解
 「製造業や自動車業界とは?」から始まり、MAHLEの企業理念、戦略、組織、製品などについて学習します。

3. 入社1年目から考える人生(キャリア)
 社会人としてスタート地点に立ったいま、今後どのような人生(キャリア)を歩んでいきたいのかについてグループディスカッションなどを交えて考えます。

B. 工場実習(4月後半~10月1日の配属まで)
1. 現場研修(日勤のみ)
 鶴岡工場の様々な部署をローテーションし、現場で働く社員さんと一緒に業務に携わります。鋳造・加工・品質管理の一連の流れを学んでいただきます。製造工程の学習とぞ同時に現場の社員との交流も大切にしています。また鶴岡工場だけでなく山形工場での研修もあり、専門知識を深化することができます。
※山形工場研修時の家賃は会社が全額負担します

2. 改善提案発表会
 現場でお仕事をしていると「ここで作業すると危ないな」や「ここもう少し工夫すれば作業効率上がりそう!」など気づくことが増えてきます。
 その気づきを部門長や工場長が出席する発表会にて発表します。この発表会の目的は大きく分けて2つあります。
ア) 現場で学んだことをアウトプットすることで自身の成長につなげる
イ)部門長や工場長の学びや気づきにつなげる(部門長・工場長共にこの発表会をすごく楽しみにしています!)
英語研修制度 マーレエンジンコンポーネンツジャパンは社員自身の成長を積極的に応援しています!

【英語研修制度】
 日本国内にとどまらず、世界各国のMAHLE社員と仕事をする機会もあります。英語が苦手な社員も多い一方で、様々な仕事をしたい積極的な社員を応援するために英語研修制度を設けています。
 勤務時間内で英語研修を行っているので、業務時間外で英語勉強の時間を取る必要はありません。また2種類のレッスンを用意しているので、自分に合った英語学習方法を選ぶことができます。

1. 少人数制グループレッスン
複数人で英語を勉強したい方やグループディスカッションを行いたい方におすすめしています。
2. 1on1レッスン
自分のペースで英語を勉強したい方や発音や話し方を講師にしっかり見てほしい方にお勧めしています。
福利厚生 〇住宅補助あり(遠方の方の場合)
住宅補助額について(2023年度実績)
補助対象上限家賃:55,000円/月
給与変動に応じて家賃補助を支給
1~5年目:75%会社負担
6~8年目:50%会社負担
9~10年目:25%会社負担

〇通勤交通費(全額支給)

〇残業手当(全額支給)
基本給に固定残業代やみなし残業代は含まれていません

〇食事手当
鶴岡工場:食堂でご飯を食べることができます(150円~350円/回)
その他拠点:食堂がない代わりに昼食手当を支給しています

〇その他
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
退職金制度、各種教育制度
家族手当

沿革
  • 1923年
    • 泉 藤吉が個人事業として創業
  • 1938年
    • 泉自動車工業(株)に改組
  • 1968年
    • MAHLE社と技術提携
  • 1976年
    • MAHLE社とアルミピストン全般に関する技術援助契約
  • 1998年
    • MAHLE社による資本参加
  • 2002年
    • MAHLE技術・品質管理システムの導入
  • 2003年
    • マーレイズミ(株)に社名変更
  • 2005年
    • マーレエンジンコンポーネンツジャパン(株)に社名変更
      ISO/TS16949(品質マネージメントシステム)認証を取得
  • 2006年
    • ISO14001(環境マネージメントシステム)認証を取得
  • 2008年
    • 乗用ディーゼルアルミピストンの供給開始
  • 2015年
    • MAHLE Excellent Quality Award 品質最高優良賞を授賞
  • 2016年
    • MAHLE Excellent Quality Award 品質最高優良賞を授賞
  • 2017年
    • MAHLE Safety Excellence Award 安全最高優良賞を授賞
  • 2021年
    • 乗用スチールピストン量産・供給開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 17 2 19
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    23.5%

    女性

    50.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.9%
      (869名中43名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、英会話研修

新入社員研修について、少しご紹介します。
4月の入社直後は座学中心の研修となり、社内の仕組みなど基礎的な知識を身に着けます。その2週間程度の座学研修ののち、続いて工場実習となります。マーレで働く上で欠かせない前提知識や技能を身に着けることができます。じっくり人を育てる、日系企業ルーツならではの制度です。

〇組織理解
会社がどのような方向性のもと事業を行っているかという方針や、働く上で守るべきルールとなる就業規則、またどのように部門が連携して製品作りを行っているかという組織構成など、これからMAHLEで歩みを進めるにあたり欠かすことができない知識を習得します。

〇スキル習得
基礎的なITスキルや、品質管理といった社会人として必要なベーシックスキルを身に着けます。また、海外との結びつきが強い企業で働く上でどのような発想の転換が必要になるかグループワークを通して学ぶ時間も用意しています。

〇工場実習(日勤のみ)
鶴岡工場内の様々な部門をローテーションで回り、現場の方と一緒に製品作りに携わります。製品が作られるまでの流れや現場の課題、コスト感覚といったものを現場作業に従事することで「体感」します。製造業で働く上で、こうした知識は座学で「知る」だけでは不十分です。大変なこともありますが、後々大きな学びになります。
自己啓発支援制度 制度あり
社外通信教育(費用補助)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東北大学、新潟大学、日本大学、山形大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、岩手大学、大阪府立大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉工業大学、佐賀大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、聖学院大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東洋大学、豊田工業大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、日本文理大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
鶴岡工業高等専門学校、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数)          2021年 2022年 2023年
------------------------------------------------------
大 学 院 了   1名  2名  2名
大     卒   1名  2名  1名
高 専・短 大   0名  0名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 2 5
    2022年 3 2 5
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 5 0 100%
    2021年 2 0 100%

先輩情報

良い工程を実現し、良い製品を世の中へ!
佐藤さん(仮名)
工学研究科 生命応用化学専攻
鋳造技術グループ(生産技術)
設計が作ったピストンの図面を基に鋳造ラインの生産工程を考える
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200521/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

マーレエンジンコンポーネンツジャパン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンマーレエンジンコンポーネンツジャパン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

マーレエンジンコンポーネンツジャパン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
マーレエンジンコンポーネンツジャパン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. マーレエンジンコンポーネンツジャパン(株)の会社概要