予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【終わりのない「カイゼン」に取り組む生産技術系エンジニア職】 長い歴史の中でたくさんの技術やノウハウを培ってきた企業ですが、その分改善点も多くあります。 溶かした鉄を流し込む鋳込み工程から製品の検品を行う工程まで、数多くの工程を経て製品が出来上がりますが、これらのステップのどこをどのように改善し、より良い(品質・価格・生産スピード)製品生産を実現するか。 モノづくりの真髄である、「カイゼン」に生産技術の仕事を通して携わってみませんか。
日本国内にとどまらず、世界各国のMAHLE拠点から新技術に関する情報を収集・活用することができます。
仕事とプライベートの両立ができるフレックス制度や業務に必要な英語力を磨く英語研修を導入しています。
弊社で開発製造する製品の国内シェア約80%を占め、街中を走る様々なクルマに搭載されています。
1. 会社の成り立ち マーレエンジンコンポーネンツジャパン株式会社は、山形県・福島県に製造拠点を持つ自動車部品サプライヤーです。ものづくり企業としての創業は1923年(泉自動車製作所として創業)にまで遡ります。2. 事業概観 自動車のエンジンに使われるピストンという製品を製造しています。車を触ったことがない方はピンとこないと思いますが、エンジンが求められる性能を発揮する上で欠かせない部品です。特に大型トラックや大型建設機械用ディーゼルエンジンの多くに当社のピストンが使われています。 水素エンジンなど内燃機関がもつ更なる可能性を見据えたうえで、高出力・低燃費の環境に優しいピストンの開発・製造をこれからも続けていきます。3. 採用における特徴 新卒採用では、長期的にものづくりのプロを育てたいと考えています。「クルマは全然詳しくないけど大丈夫?」「機械・電気の知識がない自分でも活躍できるの?」という方も心配はいりません。機械系以外にも電気系や材料系、化学系や数理系など様々なバックグラウンドの方が毎年入社しています。教育担当による研修・サポート体制を通じて、一歩一歩着実にキャリアを築いています。4. 会社の風土 当社は日系メーカーとしての歴史が圧倒的に長いせいか、職場の雰囲気は「和を大切にする日系企業」そのものです。外資系企業にありがちなドライな風土は一切なく、経験豊富な先輩がしっかりと後輩の面倒を見る。休憩時間には地元の雑談で盛り上がり、ときにはみんなで誘い合って釣りやキャンプに遊びにいく。そんな温かい雰囲気の職場です。そのためか、3年以内の新卒離職率6%未満と社員の定着率が高いのが特徴です。5. 会社の課題 創業から100年以上たっている企業ということもあり、工場の設備や社内連携の自動化・IT化が直近の課題です。今まで紙に記入していたプロセスや、人が動かしていた設備をどのように自動化していくか。投資できる予算や時間には限りがあるため、一筋縄ではいきません。皆さんの新しい視点や知識を強く求めています。
《ここも魅力ポイント!》会社をもっと知る【Q】&【A】【Q】社名にある「MAHLE」とは?【A】当社はドイツ系自動車部品サプライヤー「MAHLEグループ」の日本法人の一社です。きっとMAHLEグループは初めて聞いた方がほとんどだと思いますが、実はピストンシステムや吸気系・潤滑系のエンジン部品は、 自動車業界では売上トップ30社に入るほど。 世界で生産される車の 2台に1台にはマーレの製品が使われ、 F1マシンにも製品を供給しています。 MAHLEグループとしてジャパンモビリティショー2023(東京ビッグサイトにて開催)にも出展しました。当社は1968年からMAHLE社と技術提携し、現時点では日本の商用車向けピストンの導入シェアは実に50%超。つまり特定分野ではトップクラスの実績を持つ安定企業なんです。【Q】外資系っぽいドライな雰囲気なの?【A】当社は日系大手メーカーとしての歴史が圧倒的に長いせいか、職場の雰囲気は「和を大切にする日系企業」そのものです。外資系企業にありがちなドライな風土は一切なく、経験豊富な先輩がしっかりと後輩の面倒を見る。休憩時間には地元の雑談で盛り上がり、ときにはみんなで誘い合って釣りやキャンプに遊びにいく。そんな温かい雰囲気の職場です。評価制度も極端な結果主義ではないため、あせらずじっくりと成長することができます。【Q】エンジン部品の将来性は大丈夫?【A】世界的にはカーボンニュートラル(CO2やフロンガスなど温室効果ガスの排出量と吸収量がプラスマイナスゼロの状態)を見すえたものづくりの潮流があり、エンジン部品開発を取り巻く環境も激変しています。 MAHLEグループでは、CO2を排出しない車を想定した水素用エンジン用ピストンの先行開発も着々と行っています。MAHLEグループの日本法人である限り、技術・製品が古くなって時代に取り残される心配はありません。
男性
女性
<大学院> 秋田大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東北大学、新潟大学、日本大学、山形大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、岩手大学、大阪府立大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉工業大学、佐賀大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、聖学院大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東洋大学、豊田工業大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、日本文理大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 鶴岡工業高等専門学校、山形県立米沢女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200521/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。