予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【職種別業界セミナー受付中です!】募集締め切り間近な職種もございますので、少しでも気になる方はお早めにご予約くださいね!<募集職種>・システムエンジニア職・データアナリスト職・WEBディレクター職※参加はおひとり様1回限りとさせていただいております。新卒採用担当 高橋/林
幅広い業界のDX化を支援!日本を代表する大手クライアントのビッグプロジェクト多数!
SIerとして成長を続け20年以上!前期過去最高益を更新!全社員平均10%のベースアップ実施!
フレックス制度、テレワーク制度を活用する社員も多数!有休も取得しやすい社風です♪
「いつもマネージャーに伝えていることは“メンバーの声を良く聞いて下さい”ということ。またメンバーには自分自身の頭で考えて、意見を言おうと伝えています」社長/毛利
■みんなが手をあげ、チャレンジできる企業を目指す私自身IT業界に入ったのは、30代前半で、正直同年代と比べるとかなり出遅れてのスタートでした。そんな私を受け入れてくれたAMBLは、いつもチャレンジする環境を用意してくれました。私は「為せば成る為さねば成らぬ何事も」という言葉を大切にしています。どんなことも強い意志があれば必ず成就する、という意味なのですが、この意味の通り、私はAMBLに入社してから、たくさんの壁、難題にぶつかりましたが、いつも自分を信じ強い意志を持ってやり通すことで達成してきました。私が今まで積極的にチャレンジできたのは、企業としてチャレンジできる風土があり、各々の考えを尊重してくれる環境があったからだと考えています。これからも企業は大きくなってきていますが、メンバーの成長なしに企業は成長できません。みんなでチャレンジし成長していける環境をこれからも作っていきたいですね。■『称賛と承認』を大切にする組織へAMBLは設立から大きな成長を遂げることが出来ましたが、「大きなビジョンは一人では達成できない。」というのが私の考え方の根底にありますが、これは、社員一人ひとりの力だけでなく、チームの力として目標を達成してほしいという願いからです。まずチームのメンバーと力を合わせていくためには3つの行動が大切だと考えます。・メンバーへの称賛(ほめたたえる事)する事・メンバーへの承認(認め許すこと)する事・自分自身にも称賛、承認する事この「称賛と承認」を全員が意識・実践することで、組織が活性化し、相乗効果を生み出せる企業になるのではないでしょうか。■これまで培った幅広いIT技術・ノウハウを駆使して、DX推進企業へ今後私たちは、「クライアントが抱える問題をデジタル技術を用いて、よりよく変える」ことができる企業を目指します。今までも私たちはIT技術を活用し、クライアントの課題解決を支援してきました。『デジタル戦略、AI・データ活用、クラウド、IoT、5G、DX人材育成』といった幅広いソリューションを持っていることを強みに最適なテクノロジーによるDXを推進します。<取締役社長 CEO 毛利 政弘>
****【チャレンジする人が報われる社会を作る】が我々のミッションです!~システム開発・Web制作・データ分析・AI開発 幅広い事業で、様々な業界が抱えるDX課題解決に挑戦しませんか?(事業拡大に伴い一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集中!)~■仲間と一緒に創り上げていく、対話できる会社「何を創るかより 誰と創るか」このキャッチコピーは、社員から募集した中から選ばれたものです。AMBLは技術やスキルを存分に吸収できる体制、また新しいことにチャレンジできる環境創りを徹底していますが、実は仲間と一緒に創り上げていく会社です。技術だけではない、対話できる会社だからこそ、血の通った新しい価値を創ることができるのだと私たちは考えています。■クライアントと伴走しながら歩んできた20年。AMBLは次のフェーズへ2001年3月の創業以来20年以上、私たちはクライアント(顧客)に徹底的に寄り添い『伴走』しながら課題解決することを大切にしており、クライアントの要望、時代の要請に応える形で事業展開してきました。現在、日本を代表する大手クライアントとビッグプロジェクトを多数抱えるAMBLですが、国内には「DXにチャレンジしたいけれども一歩踏み出せていない」企業も多数存在しています。当社は【チャレンジする人が報われる社会を作る】をミッションに掲げているため、そのような企業にも丁寧に寄り添い、DX推進の最適なパートナーとして選んでいただける組織を目指し、今後も積極的に新しい取り組みを続けていきます!■採用担当からのメッセージAMBLには、人と人とのつながりが育む“あたたかさ”が満ちています。その理由として、一方的に業務を任せるのではなく、必ず意見を交わし合ってから業務に取り組む、互いを敬う姿勢が浸透していることが挙げられるます。気兼ねなく話し合えるフラットな風土、と言えるかもしれません。皆さんには、ぜひ選考を通じて直接お伝えできればと思っています。もちろん、フィーリングもあるでしょうから、皆さんにはできるだけいろんな会社を自分の目で見て、働きやすい会社を選んでもらえればと思います。その中に当社が入っていれば嬉しいです。AMBLには、IT分野で”楽しく”働きたいと思っている方にとっては申し分ない環境があります!是非一度お話しましょう!
2022年4月より新オフィスとなり清潔感があります!文字通り仕切りの無い空間で働いており、コミュニケーションが活発な会社です。
男性
女性
※3/1現在の組織での管理監督者を指します
<大学院> 会津大学、茨城大学、大阪工業大学、関西学院大学、北里大学、慶應義塾大学、公立諏訪東京理科大学、埼玉大学、静岡大学、上智大学、専修大学、千葉大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京農業大学、東北大学、鳥取大学、富山大学、日本大学、福島大学、法政大学、北海道大学、山口大学、横浜国立大学 <大学> 会津大学、青山学院大学、茨城大学、岩手県立大学、大阪大学、大阪工業大学、大妻女子大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州工業大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、下関市立大学、上智大学、湘南工科大学、成蹊大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、福井大学、福島大学、法政大学、北海道大学、北海道教育大学、北海道情報大学、前橋工科大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200590/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。