最終更新日:2025/4/25

(株)ケアコネクトジャパン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
静岡県
資本金
1億9,756万円
売上高
29億1,500万円(2024年6月期実績)
従業員
195名(男性75名:女性120名)(2025年4月時点)
募集人数
6~10名

利用継続率95%!静岡市に本社がある、介護システム・カルテを開発・販売しているIT企業です!【Change the industry~業界を変える~共に介護業界を変えていきませんか?】

  • 積極的に受付中

Web会社説明会開催中です! (2025/03/13更新)

伝言板画像

<特徴>
・地元貢献(静岡が本社)
・成長市場(介護×IT)
・実績(毎年過去最高売上を記録)
・働きやすさ(ホワイト企業ナビ掲載)
・社会貢献(介護業界のDX化支援)

ケアコネクトジャパンの企業ページをご覧いただき、ありがとうございます!

ケアコネクトジャパンは、静岡県静岡市に本社を置く、介護施設向けのソフトウェア開発・販売のIT企業です。
会社説明会では、先輩社員が皆の質問に何でもお答えしますし、就職活動の相談にも乗ります!
是非、会社説明会へご参加下さい。

総合職採用ですが、配属先可能性として、
・営業
・システムエンジニア(SE)
・カスタマーサポート
・ITコンサルタント
・研究・開発
・ネットワークエンジニア
・サービスデザイナー
があります。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    優しい人が多く、人間関係においてストレスを感じない社風/環境です!

  • やりがい

    少子高齢化の日本に欠かせない介護業界を、ITで支えることが出来、大きな社会貢献性を持っています!

  • 制度・働き方

    ITの力を用い、常に挑戦することを求めているので、多くの新しいことに着手できます!

会社紹介記事

PHOTO
文系出身が多く、IT知識のない方がほとんどです。皆0からのスタートでも、新入社員は何も知らなくて当然、という考えのもと、気軽に相談できます!
PHOTO
介護業界を支えるシステムを提供することは、非常にやりがいを感じられます!また、IT業界は常に進化しているため、最新技術を収集出来る環境です!

だからこの仕事が好き!

PHOTO

自社でコールセンター業務も行っており、お客様の声に即座に対応します。感謝の声を頂戴することもあり、やりがいを持てます!

自分が構築したシステムを使っていただいたこと!!

サポート業務の一環で、このページに何を配置するかなどを決めるシステムの構築を行っています。 構築が初めてだったので、やって覚えていくという感じでしたが、構築をするようになってからシステムがどうやって動くのかなど理解することができ、お客様に多角的視点から運用上のアドバイスができるようになったと思います。

特にカスタマイズのご依頼があった時、運用に沿ったアドバイスができるようになり、お客様に「ありがとう」と仰っていただけて嬉しかったです。

会社データ

プロフィール

静岡市にて1989年に創業し、介護施設・障がい者施設向けソフトウェアの開発・販売をしているIT企業です…。
とありきたりの会社紹介をするつもりはありません。

私たちケアコネクトジャパンは、平均年齢36.6歳と比較的若い企業となります。最年少では20歳、最年長では63歳と年齢層は幅広いかと思いますが、概ね35歳前後の年齢の人員で構成されています。ゆえに、皆さんが入社すると35歳前後の先輩が仕事を教えてくれることになります。

23歳の社員と30歳のお兄さん的存在先輩社員との会話
30歳:今日の夜、介護に関する勉強会があるんだけど、参加する?
23歳:欠席します。
30歳:俺、出とくから、明日教えてあげるよ。
上記のような会話が日常茶飯事とまでは言えませんが、和気藹々と飛び交っております。

■理由1
上司が常にいるからです。
当社では、上司がその場にいなかったり、月に一度しか顔を合わせないなんてことはありません。
上司や先輩が近くにいる為、仕事の悩み等気軽に相談できます。

■理由2
目的がはっきりしている。
上司部下の関係や先輩後輩の関係などは当然ですが、誰もが、どのチームもが、「お客様の利便性を高めること」「新しい商品・サービスをつくること」を目的としており、はっきりとした共通の目的があるからです。皆が当社の商品・サービスの向上を目指しております。

最後に…
【社員の定着率について】
2008年4月より2025年4月までに新卒入社社員は84名でした。
84名の新卒入社社員の中で、入社3年以内に離職した社員数は6人です。
一般的に3年離職率が30%と言われている中、約7%と低い数字なのは、若手社員が働きやすい会社である証だと思います。

事業内容
【介護記録システム分野において当社独自の技術があります】
 ○高齢者・障害者施設向け介護カルテ・ソフトウェアの開発・販売
 ○コンピュータシステムの導入・運用コンサルタント
 ○ビッグデータを用いたAI開発(北海道札幌市に研究所があります)

【介護システムとは・・・?】
 高齢者施設では、利用者様の日々の行動を記録として残しています。食事の量・摂取時間・所要時間、排せつの回数、体温、体重など様々です。こういった記録を残しておくことで、利用者様の身体の状況を把握出来、良い状態なのか悪い状態なのか判断でき、適切な介護・ケアを提供することが出来ます。
 しかし、多くの高齢者施設では、紙にこれらの記録を書いている為、記録業務に多くの時間を割かれ、本来業務の介護・ケアにかかる時間の両方に忙殺されます。
 そこで、記録業務をICT化することで、記録に係る業務時間を削減し、本来業務の介護・ケアに多くの時間を割けるように、ケアコネクトジャパンは手助けしております。

【介護業界のICT化が必要な理由とは・・・?】
 現在日本は多くの業界で人手不足に陥っていますが、特に介護業界は顕著です。人手は不足しているのに、日本の高齢化率は年々上昇し、介護サービスを利用する人口は増えています。働き手の不足と利用者の増加のギャップを埋めることは、介護業界の命題です。
 どのようにして解決するのか・・・是非ケアコネクトジャパンの会社説明会にお越しください!

PHOTO

東京ビッグサイトの大規模展示会でのイベント!目立つブースにこだわっています!

本社郵便番号 422-8067
本社所在地 静岡市駿河区南町18番1号 サウスポット静岡2F
本社電話番号 054-202-0300
創業 1989年
設立 2003年2月3日
資本金 1億9,756万円
従業員 195名(男性75名:女性120名)(2025年4月時点)
売上高 29億1,500万円(2024年6月期実績)
事業所 本社/静岡市駿河区
東京支店/東京都港区
京都支店/京都府中京区
福岡支店/福岡市博多区
沖縄支店/沖縄県中頭郡北谷町
札幌営業所/北海道札幌市中央区
岐阜羽島営業所/岐阜県羽島市
売上高推移 29億1,500万円(2024年6月期実績)
28億4,300万円(2023年6月期実績)
24億3,200万円(2022年6月期実績)
主な取引先 【主要ユーザー】
 ■日本全国約19,000事業所で当社のシステムを利用いただいています。
 ■対象となるユーザーは
  全国の社会福祉法人 ・医療法人
  全国の福祉事業を展開する企業
  自治体などです。 
平均年齢 全体36.0歳(男性39.0歳:女性35.0歳)
(2025年4月時点)
有給休暇取得率 78.25%(2023年度)
71.98%(2022年度)
67.00%(2021年度)
平均残業時間 13.1時間/月(2023年度)
13.0時間/月(2022年度)
12.8時間/月(2021年度)
従業員数推移 193人(2024年6月)
191人(2023年6月)
173人(2022年6月)
沿革
  • 1989年
    • 鈴与倉庫(株)の介護システム部門を設立
  • 1991年
    • 高齢者介護情報システム「SARA」の開発開始
  • 1996年
    • 高齢者施設向け記録管理システム「ちょうじゅ」リリース
  • 2002年
    • 障害者施設向け記録管理システム「クレヨン」リリース
  • 2003年
    • MBOにより(株)富士データシステム設立
  • 2004年
    • 「クレヨン」支援費請求システムリリース
  • 2005年
    • 保育園向け記録管理システム「わらべ」リリース
      病院向け記録管理システム「さくら」リリース
  • 2006年
    • 福岡営業所開設
  • 2007年
    • 記録管理システム・エンタープライズモデルリリース
  • 2008年
    • Web版記録システムリリース
  • 2011年
    • データセンターサービス開始
      iPhone/iPad向け記録入力ツールリリース
      ユーザー向けカスタマイズツールのリリース
      ISO/IEC27001:2005 認証取得(静岡本社、福岡営業所)
  • 2012年
    • 第6回ASP・SaaS・クラウドアワード2012 委員会特別賞受賞(ちょうじゅ)
  • 2013年
    • 第7回ASP・SaaS・クラウドアワード2013
      社会・業界 特化系グランプリ受賞(ちょうじゅ)
      東京営業所開設
      ISO/IEC27001:2005 認証追加取得(東京営業所)
  • 2014年
    • MCPC award 2014 優秀プロダクト賞受賞(ちょうじゅ)
      岐阜羽島営業所開設
  • 2015年
    • 沖縄営業所開設
      ISO/IEC27001:2013 全社取得
  • 2016年
    • ケアマネージャー・請求担当者のための無料システム「FCケア」リリース
      地域ケア経営マネジメント研究所開設
  • 2017年
    • 札幌営業所開設
  • 2018年
    • 「CAREKARTE(ケアカルテ)」リリース
  • 2019年
    • 東京・福岡・沖縄営業所を支店に昇格
      現地法人ケアコネクトベトナムを設立
  • 2020年
    • (株)ケアコネクトジャパンに社名変更
  • 2021年
    • 介護記録システム「CAREKARTE」と音声入力できる介護記録AIアプリ「CareWiz 話すと記録」の連携リリース
  • 2022年
    • 介護情報WEBマガジン【月刊CAREKARTE】創刊
      ベトナムVinh Son教会老人ホームさまへ車いすを寄贈
      株式会社エクサウィザーズさまと業務提携
      訪問系サービス向け『CAREKARTE Buddy』リリース
  • 2023年
    • 第2回 ベトナムVinh Son教会老人ホームさまへ車いすを寄贈
      新サービス『CAREKARTE Live』リリース
      キヤノンシステムアンドサポート株式会社さまと資本業務提携契約の締結
      現地法人『Saino Kaigo』(訪問介護事業)設立の支援

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 4 9
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.8%
      (19名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
新入社員を対象に、以下の研修を行っています。
(1)ビジネスマナー研修(4月)
 ⇒静岡県浜松市へ2日間出張します。
 ⇒他企業の新入社員と一緒に研修受講をします。
(2)介護現場を知る研修(4月~6月)
 ⇒日本全国の色んなユーザー様に訪問し、弊社システムがどのように運用されているのか勉強します。
(3)全部門研修(6月)
 ⇒配属先面談に臨むにあたって、リアルな情報が必要だと思いますので、実際に業務体験を行い、希望部署を決める判断材料を自身で得てもらう研修をです。

7月の配属後、各部門ごとにOJT研修や勉強会が実施されます。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度が有ります。
ケアコネクトジャパンが認める資格については、教材費や受験料等会社が負担します。
また、スキルを身につけるための社外研修についても参加費を会社が負担します。
メンター制度 制度あり
明確に規程として定めていませんが、人事が面談をし、会社での困っていること、不安なことの相談に乗る機会があります。
1年目:3か月に1回
2年目:6か月に1回
3年目:6か月に1回
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
現在策定途中で、スキルマップを作っています。このスキルマップが出来ることで、会社が必要としているスキルが分かり、かつ自分が今の段階にいるのかもわかるようになります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山県立大学、九州工業大学、静岡大学、信州大学、山梨大学
<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、秋田公立美術大学、亜細亜大学、茨城キリスト教大学、桜美林大学、大阪工業大学、大手前大学、岡山県立大学、沖縄大学、沖縄国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鹿屋体育大学、関西大学、岐阜大学、九州工業大学、九州産業大学、京都芸術大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、駒沢女子大学、埼玉大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、静岡産業大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、実践女子大学、女子栄養大学、女子美術大学、白百合女子大学、駿河台大学、専修大学、大東文化大学、高崎健康福祉大学、筑紫女学園大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京平成大学、東海大学、東海学園大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京女子医科大学、東京電機大学、東邦音楽大学、東北大学、東洋英和女学院大学、常葉大学、獨協大学、長野大学、名古屋市立大学、日本大学、日本福祉大学、福井県立大学、福島大学、文教大学、武蔵大学、武蔵野大学、名桜大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、山梨大学、横浜国立大学、立正大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
愛知学院大学短期大学部、麻生医療福祉&保育専門学校福岡校、アルファ医療福祉専門学校、大原公務員医療観光専門学校沼津校、沖縄女子短期大学、音響芸術専門学校、静岡英和学院大学短期大学部、静岡県立大学短期大学部、静岡産業技術専門学校、専門学校静岡電子情報カレッジ、上智大学短期大学部、中国短期大学、東放学園音響専門学校、常葉大学短期大学部、中村学園大学短期大学部、沼津工業高等専門学校

ホーチミン市人文社会科学大学大学院(ベトナム)
アイルランガ大学(インドネシア)、カントー大学(ベトナム)、サントトマス大学(フィリピン)、ニューヨーク市立大学(アメリカ)
沼津コンピュータ学院、聖隷介護福祉専門学校、浜松職業法力開発短期大学校、吉田学園札幌電子専門学校

採用実績(人数) 2025年入社9名 大卒【男性5名/女性3名】 専門卒【男性1名】
2024年入社7名 大卒【男性1名/女性6名】
2023年入社9名 大卒【男性4名/女性5名】
2022年入社8名 大卒【男性1名/女性6名】 専門卒【女性1名】
2021年入社5名 大卒【男性2名/女性2名】 専門卒【女性1名】
2020年入社6名 大卒【男性1名/女性3名】 短大卒【女性1名】 専門卒【女性1名】
2019年入社3名 大卒【女性2名】 専門卒【女性1名】
2018年入社5名 大卒【男性2名/女性3名】
2017年入社4名 大卒【男性3名】 専門卒【女性1名】
2016年入社4名 大卒【男性2名/女性2名】
採用実績(学部・学科) ■学部
コンピュータサイエンス学部、ネットワーク情報学部、栄養学部、音楽学部、家政学部、海洋学部、開発工学部、外国語学部、看護学部、教育学部、経営学部、経営情報学部、経済学部、芸術学部、健康科学部、健康福祉学部、現代社会学部、交流文化学部、工学部、国際関係学部、国際社会学部、産業情報学部、社会学部、商学部、情報科学部、情報学部、情報環境学部、情報技術部、情報理工学部、食品栄養科学部、心理学部、人間科学部、人間健康学部、人間社会学部、人文学部、人文社会学部、図書館情報専門学群、政策創造学部、総合経営学部、総合光科学部、総合文化学部、造形学部、体育学部、地域科学部、電子情報学部、農学部、福祉経営学部、文化情報学部、文化政策学部、文学部、文理学部、法学部、法経学部、法律経済学部、理学部、理工学部
採用実績(学科) ■学科
グローバルコミュニケーション学科、グローバルシステムデザイン学科、コンピュータサイエンス学科、デザイン工芸学科プロダクトデザイン専攻、ネットワーク情報学科、ビジネスデザイン学科、フランス文学科、プロダクトデザイン学科、栄養生命科学科、英語英米文学科、英語特別専修、英米語学科、音楽科、音楽学科、海洋科学科、海洋土木工学科、学校教育教員養成課程 発達教育学専攻教育実践学専修、学校教育教員養成課程 美術教育専修、看護学科、企業システム学科、機械サイエンス学科、教育実践学専修、教育心理学専攻、経営システム工学科、経営学科、経営環境学科、経営情報学科、経済学科、芸術文化学科、健康栄養学科、現代社会学科、交流文化学科、工業化学科、行動情報学科、国際アジア法政策学科、国際関係学科、国際言語文化学科、国際社会学科、国際福祉開発マネジメント学科、国際文化学科、史学科、児童文化学科発達心理学専攻、社会福祉学科、循環システム工学科、商学科、情報システム学科、情報デザイン学科、情報メディア学科、情報科学科、情報学科情報メディアコース、情報環境学科、情報技術科、情報工学科、情報処理学科、情報通信工学科、人間科学科、人間社会学科、人間福祉学科、人間文化学科、人文社会学科、人文社会学科英米文学専攻、図書館情報学科、制御工学科、生涯学習学科、生活科学系教育コース(家庭科)、生物生産科学科、船舶工学科、総合教育課程芸術コース、総合経営学科、造形学科、体育スポーツ課程、知識情報学科、地域科学科、地域福祉学科、日本文化学科、発達教育学科、被服学科、服飾美術学科、分子生物学科、保健栄養学科、法学科、法律学科、理学療法学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 3 9
    2024年 1 6 7
    2023年 4 5 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 9 0 100%
    2024年 7 0 100%
    2023年 9 2 77.8%

先輩情報

経営理念を目標で終わらせるのではなく実現に導く力がある
H S
2023年入社
常葉大学
外国語学部 グローバルコミュニケーション学科
業界を盛り上げるためにツナぎまくる課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200631/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ケアコネクトジャパン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ケアコネクトジャパンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ケアコネクトジャパンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ケアコネクトジャパンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ケアコネクトジャパンの会社概要