最終更新日:2025/3/26

(株)ハヤテ・コンサルタント【疾測量グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
山梨県
資本金
6,000万円
売上高
3億6,000万円(グループ:9億5,000万円)(2022年5月 実績)
従業員
30名(グループ:70名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

街づくりコンサルタントとして、100年後の未来を拓く企業です

『街づくり』に参加して、私たちの手で魅力ある山梨を創造しよう! (2025/02/12更新)

伝言板画像

“街づくり”と聞くと、「土木や建築を学んできた学生にしか活躍のチャンスがないのでは?」と思われる人がいらっしゃるかもしれません。それは、当社においては大きな誤解で、文理問わず幅広い学部・学科の出身者に活躍のチャンスがあります。

現在の“街づくり”においては、単に箱モノを作るだけではなく、構想段階での調査や街のコンセプトづくり、施工後の維持管理方法、災害への備えなど、さまざまな観点からの考察や具体的な計画の技術が求められます。例えば、これまでの測量や土木に関する技術・知識のほか、ICTやドローンの活用技術、都市計画の知識、環境・バイオ系の知識、法律系の知識、不動産系の知識、さらにはプレゼン力なども、今の“街づくり”に大いに生かせます。

皆様のエントリーをお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「地域の守り手」として、山梨県で暮らす人たちの安全で豊かな暮らしを支えていくのが私たちの使命です。

  • 技術・研究

    技術の研鑽に努め、調査・測量・土木設計の街づくりコンサルタントとして広く認知されています。

  • キャリア

    技術者として活躍するチャンスがありますし、働きながら最新の技術を学べる環境です。

会社紹介記事

PHOTO
1992年の創業以来、山梨県を中心とした公共工事のプロジェクトに数多く参画。調査・計画立案・設計のスペシャリスト集団として大きな実績を築き上げてきた。
PHOTO
設計だけでなく、都市計画や調査・解析、測量など、幅広い技術分野を持つハヤテ・コンサルタント。社内の活発なコミュニケーションで質の高いサービスを実現している。

「地域の守り手」として山梨県の社会インフラを支える建設コンサルタントです

PHOTO

(石井社長)

■建設コンサルタントとして、山梨県の社会インフラを支えています。

私たちハヤテ・コンサルタントは、山梨県甲斐市に本拠を置く建設コンサルタントです。測量会社として50年の歴史を誇る疾測量株式会社を母体に、1992年に創業して以来、山梨県や県内の市町村からの依頼を受けた土木建設工事の調査・計画立案・設計を手掛けてきました。また、道路公団など半官半民企業のプロジェクトでも確かな実績を誇っています。

私たち建設コンサルタントの役割は、公共性の高いプロジェクトの中で、事業の有用性を示し、税金を投入して行うにふさわしい計画を提示すること。道路・橋梁・河川など、地域の人の暮らしに欠かすことのできない社会インフラの建設や維持に携わってきました。成熟期に入った現在の日本では、新たな道路や橋を造ることは少なく、今あるものを補修し、守りつづけることが重要になっています。また自然災害の激甚化により、河川の改修や砂防ダムの建設など、地域の強靭化も私たちの大切な役割になっています。

「地域の守り手」として、山梨県で暮らす人たちの安全で豊かな暮らしを支えていくのが私たちの使命。大きなやりがいと責任のある仕事に出会える企業です。

■充実した研修制度を整え、高いスキルを持った人材を育成しています。

年々「地域の守り手」としての役割が大きくなっていることもあり、私たちは充実した教育・研修制度を用意し、高いスキルを持つ人材を育成することに力を注いできました。大学で土木建築を学んできた方だけでなく、文系・理系出身者を問わず、技術者として活躍するチャンスがあります。

お客さまに質の高いサービスを提供するためには、最先端技術の導入を怠ることはできません。積極的な設備投資を行うとともに、働きながら最新の技術を学べる環境を整備し、大きな進化を続けています。土木建築という分野に興味がある人はもちろん、山梨県に暮らす人たちに貢献できる仕事がしたいと考える方にとっても、大きな魅力を持った企業だと自負しています。

(代表取締役社長・石井 敬康)

会社データ

プロフィール

グループの創業は、1973年(昭和48年)の「疾測量設計事務所」創立が始まりです。
創業以来、測量技術の研鑚に努め、測量の可能性に挑戦し続けてきました。

今日では、調査・測量・土木設計の『街づくりコンサルタント』として
開発事業では構想段階から携り、首都圏を中心に広く認知されるに至りました。

また、創業当初から一貫して「環境問題」にも積極的に取り組んでおり、
当社が手がける設計の中には常に「環境保護」を織り込んできました。
環境問題が叫ばれている昨今ですが、その取組みはまだ充分ではありません。

計画では「今」だけでなく「未来」について考え、
設計では いかに自然と共存するかを図面に吹き込みます。
私たちは自然と共生し、自然の循環の中に溶け込む社会基盤を創造します。

100年後、200年後も色褪せず、その地域の風土に即した開発であるか、
きちんと社会貢献できているか―。 目指す街づくりはそこに集約されます。

事業内容
山梨県内を中心に建設コンサルタント業務を行っております

 ■設計部門
  ●河川 ●砂防 ●橋梁 ●道路 ●上下水道 ●公園緑地
  ●農道 ●用排水路

 ■都市計画部門
  ●市街地再開発計画 ●国土利用計画 ●防災計画
  ●都市計画基礎調査 ●都市計画マスタープラン ●まちづくり基本調査
  ●区画整理事業調査 ●交通計画

 ■調査・解析部門
  ●環境アセスメント ●土壌、地下水汚染調査 ●流量観測
  ●騒音、振動調査 ●交通量

 ■測量部門
  ●公共測量 ●3次元移動体計測(MMS)●UAV(ドローン)計測

PHOTO

「信玄堤」は450年以上経った今も機能する伝統的治水施設です。私たちも、このように長きにわたり親しまれる構造物に携わりたいと日々研鑽を積んでいます。

本社郵便番号 400-0115
本社所在地 山梨県甲斐市篠原1436-1
本社電話番号 055-279-7750
設立 1992年6月1日
資本金 6,000万円
従業員 30名(グループ:70名)
売上高 3億6,000万円(グループ:9億5,000万円)(2022年5月 実績)
グループ会社 疾測量(株)
(株)ヒット
(株)セフティ・グリーン
農業生産法人 竹炭農園
(株)水問屋
主な取引先 【官公庁】
 国土交通省、山梨県、甲斐市、南アルプス市、甲州市、
 山梨市、上野原市、他 市町村

【民間企業】
 清水建設(株)、鹿島建設(株)、大成建設(株)、(株)熊谷組、
 リゾートトラスト(株)、ユニー(株)、他 企業各社
受賞歴 木材利用推進中央協議会会長賞 (小菅村体育館)
山梨県建築文化奨励賞 (小菅村体育館)
グットデザイン賞 (kai・遊・パーク)
公園緑地協会長賞 (kai・遊・パーク)
山梨県建築文化賞 (kai・遊・パーク)
特許・ISO 取得済:ISO9001
主要実績 河川測量:富士川上流部流量調査
公園施設設計・監理:ドラゴンパーク/kai・遊・パーク
土地造成設計・監理:下今井工業団地/Uモータープール
施設設計・監理:小菅村体育館/小菅村庁舎
工場増設設計・監理:S社組立工場
開発許可申請:Lショッピングモール/メディカルタウン/リニア実験線

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (8名中0名)
    • 2023年度

    係長職 女性2名

社内制度

研修制度 制度あり
毎月第3土曜日は社員全員が参加する研修(Do Saturday)を実施しています。
内容は、技術力向上に関するものや社内の課題解決に向けた活動、芸術鑑賞など多岐にわたります。
自己啓発支援制度 制度あり
各種試験合格に向けた勉強会の実施
メンター制度 制度あり
入社後の6カ月間は「新人研修日誌」に疑問点・仕事の実績などを記入していきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
職務に応じた成長支援制度があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山梨大学
<大学>
山梨大学、中央大学、信州大学、金沢工業大学、関東学院大学、千葉工業大学、東海大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、立正大学、実践女子大学、山梨英和大学、山梨学院大学、都留文科大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、日本工学院専門学校、大原簿記学校、甲府市立甲府商科専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
  --------------------------------------------------------
大卒    ―     3名   1名   1名  ―
専門卒   ―     2名   ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 1 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

取材情報

山梨県の街づくりを支える「建設コンサルタント」として働く魅力
地域の守り手として活躍する若手社員に密着!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200664/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ハヤテ・コンサルタント【疾測量グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ハヤテ・コンサルタント【疾測量グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ハヤテ・コンサルタント【疾測量グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ハヤテ・コンサルタント【疾測量グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ハヤテ・コンサルタント【疾測量グループ】の会社概要