予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第一営業部 営業職
私は主に、各店舗にいる営業のチームリーダーとして店舗とスタッフの管理業務をしています。他にも、メンタルケアやスタッフの研修・フォローなども担当しています。前職では通信系の訪問販売をしていたのですが、入社後しばらくして会社の方針が変わったのを機に転職活動を開始。販売職の経験を活かしたかったので共通の業種、そして社員雇用がある会社を探していて当社の求人に応募しました。企業の面接って固いイメージがあったんですけど、エフオープランニングはとてもフランクでしたね(笑)。今の課長が当時の面接官だったんですが、課長の出身地と私の前職の勤務地が同じで意気投合。それで話がトントン拍子に進み、入社に至りました。入社した今、エフオープランニングの魅力として思うのは、"良い意味で"きつめの仕事を任せてもらえるところですね。ワンランク上の責任ある仕事というか。あと、やりたいことにも挑戦させてくれる風土です。「こういうことをやってみたいんですけど」って言うと「いいじゃん、やってみなよ。もしダメだったら俺が責任とるから」って上司が後押ししてくれるので、心強いですね。
仕事の中でやりがいを感じること。一つは自分の思い描いた通りに事が運んだときですね。店舗ごとにルールがあるので、そのルールの中でベストな状況を考える。そして、私の提案に対してクライアントや各店舗からすんなりと承諾をもらえたときの快感がハマりますね!二つ目は新人の成長が見られること。自分が研修のときから面倒をみていたスタッフが、久しぶりに会うとスキルアップしていたとか。スタッフと面談したときに「営業をやりたい」「スキルアップしたい」とやる気を見せてきてくれたときが嬉しいですね。ヒナ鳥が巣立っていくときの親鳥みたいな、そんな気持ちになります。それは退職するスタッフに対しても同じで、退職後に近況報告を聞くと「元気にやってんだな」って(笑)新人だけでなく自分も成長していかないと、と思いますね。私はエフオープランニングに入社してから、視野が広がるようになったなと思います。成長した理由は、販売職として店舗に立ったときにお客様や取引先、上司が「何を考えていて、どういう意図で言っているのか」を考えるようになったからだと思います。相手の意図を汲み取れるよう、常に意識していました。
就活生で今やりたいことを明確に持っている人って少ないんじゃないかなと。私はそれでも良いと思っています。自分がこの先、何の仕事をするか。どんな会社に転職するか。先を見据えて、役立つスキルを身につけておくといいですね。今の時代、一つの会社で定年まで…っていう感じではないですし。自分も就活時代に苦労しました。やりたいことが何もなかったから。だから会社も仕事も絞れない。どんなところがいいのかもわからない。そんな中で出した結論は、「"今後"やりたいことができたときに役立つ力がつく仕事をしよう」でした。スキルをつけるには自分にとって少しきつめの仕事をするといいですよ。私の社会人経験からなんですけど、今自分の目の前にあるもので「きついな」と思うものはだいたいできます。なので皆さんも「難しそう」「つらそう」と思うものにどんどんチャレンジしてみてください。