最終更新日:2025/5/24

(株)エフ・オー・プランニング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング
  • 専門店(家電・OA機器)
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 外国語学部
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 販売・サービス系

関係性の良い職場で働きたい!その希望が叶いそうだと感じました

  • M.T
  • 2024年入社
  • 城西国際大学
  • 国際人文学部 国際文化学科 卒

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事

フレンドリーな雰囲気が、思い描いていた社会人像・新生活とマッチ

説明会で学生への前向きな熱意を感じたため、選考を受けることを決めました。
他社では学生は聴くだけという説明会が多かったのに対し、エフ・オー・プランニングでは終始ラフな雰囲気の中、こちらも考えたり話したりしながら進行するのが印象的でした。
就活においては、仕事内容にも軸を置いていましたが、一番はやはり一緒に働く人の人柄を重視したいと考えていました。
入社後、毎日顔を合わせると考えると、人間関係の良い職場で気持ちよく働きたいという思いが強かったです。
エフ・オー・プランニングの面接を受けた時は、自分の素を出して話せたという確かな手ごたえがありました。
面接官の方がとてもフレンドリーに接してくれたおかげで、自分もこの方みたいな社会人になりたいと感じられたんです。
この会社なら長く働けそうと感じ、それが最終的な入社の決め手になりました。


部長経験で培ったモノ+ゆくゆくは韓国語のスキルも活かしたい

所属していた部活動では部長を経験していました。
顧問の教員や下級生と関わる機会が多く、コミュニケーション能力が自然と磨かれたと思います。
上下関係があまりない部だったため、良くも悪くも皆言いたいことが言えるチームでした。
それが裏目に出ないよう、発言するときは人の気持ちを考えるようにし、いつも相手の立場に立つことを意識していました。
また、学部では4年間韓国語を学んでいました。
現在はまだ接客に役立てられるほどではありませんが、少しだけハングル文字が読めたり、韓国の方と会話することができます。
今後さらに勉強を続け、チャンスがあれば積極的にお客様に話しかけるなどして学び続けたいですね。
ゆくゆくは韓国からのお客様をスムーズに案内できるくらい話せるようになれたら、と思っています。


就活中の学生さんにメッセージ!

面接自体が苦手なので、就活中は面接対策に苦戦しましたね。
特に自分のアピールポイントを探すのが大変でした。
一人で考えていてもなかなか先に進まないので、周囲の友達に「私ってどんな性格?」など質問して教えてもらうようにしていました。
特に先に就活を終えた同級生を頼ると的確なアドバイスをもらえることが多く、自信につながりました。
インターネット上の就活対策動画や記事を参考にすることもありました。
ただ、情報の取捨選択は大切です。
信じられる情報だけを取り込んで、自分なりの面接対策を組み立てるといいかなと思います。
また、一つのやり方に固執しすぎず、色んな方法を試すのもよいですね。
私の場合はスカウトやDMからエントリーするのが合っていました。
皆さんも自分に合ったやり方で、周りを頼りながら乗り越えてほしいなと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エフ・オー・プランニングの先輩情報