最終更新日:2025/5/24

(株)エフ・オー・プランニング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング
  • 専門店(家電・OA機器)
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 営業系

地道な積み重ねが、必ずあなたの強みになります

  • H.K
  • 2025年入社
  • 東北芸術工科大学
  • デザイン工学部 グラフィックデザイン学科 卒

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事

希望から現実への一歩

もともと私は、デザインやクリエイティブ系の職種に興味があり、その分野を志望して就職活動を進めていました。
しかし、思うような結果が得られず、自分にとって本当に合った働き方や、自分の強みを活かせる場所を改めて考えるように。
そんな中で、自分がこれまで経験してきたアルバイトを振り返ってみると、接客を通じてお客様とのコミュニケーションを楽しんでいたこと、誰かのために行動することにやりがいを感じていたことに気づきました。
そこで、接客やサービス業といった「人と関わる仕事」に視野を広げ、就職先を探し始めました。
いくつか企業の説明会に参加する中で、エフ・オー・プランニングの会社説明会に出会いました。担当者の方はとても話しやすく、誠実であたたかい雰囲気の方で、企業の考え方や社内の様子を丁寧に説明してくださりました。
仕事内容はもちろんですが、それ以上に「この人たちと一緒に働いてみたい」と思えるような、心地よさを感じたことが応募の決め手です。
自分の希望だけに固執するのではなく、「今までの経験」と「自分らしさ」を大切にした選択が、最終的に一番納得できる進路につながりました。


自分なりの就活戦略

就職活動中は、大学のキャリアセンターを何度も訪れ、たくさん頼ることで自分の軸を見つけていきました。
最初は何から始めればいいかもわからず、不安な気持ちばかりが先行していましたが、職員の方との面談を重ねる中で、自己分析や業界研究の進め方、エントリーシートの書き方など、具体的に何をすべきかが少しずつ見えてきました。
ただ、アドバイスを受けるだけでは意味がないとも感じていました。
大切なのは、自分なりにその内容を解釈し、自分の言葉で落とし込み、実際に行動に移してみること。
そうして初めて、自分に合うやり方や伝え方が見えてきました。
たとえば、面接練習で指摘されたことをもとに、自分で改善策を考えて次の練習に臨む。
その繰り返しが自信につながり、本番でも自然に自分の言葉で話せるようになりました。
就職活動に「これが正解」という道はありませんが、アドバイスを“そのまま鵜呑みにする”のではなく、“一度自分の頭で考えて行動する”ことが、納得のいく結果を得るための近道だったと実感しています。


就活中の学生さんにメッセージ!

私は、就職活動の中でも特に面接が苦手で、何度も練習を繰り返していた記憶があります。
最初の頃は緊張で頭が真っ白になったり、うまく言葉にならなかったりと、思うようにいかない日々が続きました。
「なぜその企業を志望しているのか」「これまでどんな経験をしてきたのか」「自分はどんな人間なのか」――そういった問いに対して、しっかりと言葉で説明できるようになるには、まず自分自身と向き合うことが必要です。
面接がうまくいかなかった原因の多くは、自分のことをまだ整理しきれていなかったからだと思います。
時に、大学や教授など周囲からは「早く決めたほうがいい」といった声が聞こえてくるかもしれません。
もちろん焦る気持ちもありましたが、最終的には自分が納得できる形で進めることが一番大切だと実感しました。
就職活動は、人と比べて進めるものではありません。
誰かのスピードに合わせる必要はないし、誰よりも早く決めることが成功でもありません。
だからこそ、これから就活を迎える方には、ぜひ「自分自身を知ること」にしっかり向き合いながら、自分のペースで進めていってほしいと思います。
焦らず、一歩ずつで大丈夫です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エフ・オー・プランニングの先輩情報