最終更新日:2025/5/9

イデシギョー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 紙・パルプ
  • 日用品・生活関連機器
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
静岡県

仕事紹介記事

PHOTO
一つのミスが大きな失敗を生みます。私たちは少しでもミスが少しでもないよう、目を凝らし、消費者を見据えて仕事をしています。その方が仕事にやりがいがありますよね。
PHOTO
トイレットペーパーの原紙はこのようになっています。実物はかなり大きいですよ。実物を見ると驚きます。

募集コース

コース名
生産技能職3職種 転勤なし
加工機オペレーター職
加工技能職
原紙製造技能職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 加工機オペレーター職

ボックスティッシュ・トイレットロール・キッチンタオル・ポケットティッシュ、紙オシボリ等機械操作、検品、品質管理業務をお願いします。
入社後、研修としてライン全体の流れを学び、検品業務(品質管理を含む)約1カ月学びます。その後
基本的な機械操作・応用編と学んで頂きます。
ポケットティッシュ・紙オシボリ部は将来1台のマシンを一人で操作します。
それ以外のボックスティッシュ・トイレットロール・タオルペーパーなどはチームワークとなります。
適性を判断した上で配属されます。

配属職種2 加工技能職

ホックスティッシュ、トイレットロール、キッチンタオル・ソフトパックティッシュ・紙オシボリ・ペーパーナフキン等を制御盤での機器操作及び製品品質管理業務・保守点検業務・資材管理・業者様との資材発注打ち合わせなどをお願いします。
将来的には、人員管理・新設備計画・省エネ計画をお願いします。

配属職種3 原紙製造技能職

ティッシュペーパー、トイレットペーパー、タオルペーパー等の原紙を製造して管理をお願いします。
富士山の伏流水を使用して柔らかい紙を製造しています。監視モニターによる機械動作確認
原料調整モニターの管理、原紙品質管理、原料調整管理などをお願いします。
将来的には、人員管理・新設備計画・省エネ計画をお願いします。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 作文

  5. 内々定

採用試験は面接重視で進めます。自己PRと応募理由を明確に説明お願いします。
一般常識筆記試験は行いません。
作文は3つの設問に対して記載して頂きます。

募集コースの選択方法 加工機オペレーター職・加工技能職・抄紙技能職随時募集
内々定までの所要日数 1週間以内
採用試験終後約7日後、メールまたは直電します。
選考方法 企業説明会に参加、終了後採用試験希望の確認→応募書類提出→1次(書類選考)→試験日の案内→2次(採用試験)→内内定の連絡
採用試験の内容 面接重視(人物重視)・適性検査(クレペリン)・筆記試験(作文)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

面接(人物)重視となります。他3つ設問に対して作文を書いて頂きます。

提出書類 履歴書、卒業(見込)証明書、成績証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年卒業見込みの生徒または卒業後3年以内の方

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 加工機オペレーター職 7名
加工技能職      7名
原紙製造技能職    7名
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

地域密着型企業なので転勤はありません。

説明会・選考にて交通費支給あり ご来社頂いた生徒さんへ交通費補助します。
地域密着型企業です! 転勤はありません。静岡県富士市で人生設計ができます。
2018年6月にワンルームマンションが完成しました。
U・Iターン希望の生徒さんお待ちしています。
個別企業説明会随時開催 弊社は現場主義にこだわります!
まずはご来社の上、「現場」を見て頂きたいと思います。
説明会の内容は、
1.資源のお話し
2.製紙業界の説明
3.弊社業界での立ち位置のお話
4.パワーポイントによる会社概要の説明
5.動画による商品・グループ会社の案内・役員インタビュー動画
6.先輩社員インタビュー動画
7.職場見学
8.労働条件提示・応募方法
9.質問事項応答
10.就職相談 (お茶を飲みながらのトーク会)
と盛りだくさんとなっています。
見て・聞いて・触って・話しての実体験プログラムとなっています。
企業説明・工場見学は少人数制(3名以下)です。
また説明会は随時受け付けしています、企業説明会はホームページにも掲載しています。
お気軽にご連絡下さい。
*コロナウイルス感染症予防の為、マスク着用でのご参加となります。
ご協力お願いします。
会社の特徴 グループ全体(18社)で抄紙から配送まで行い、製品を安定供給に構築しています。設備更新投資は県内中心に地元業者様に発注しています。
災害等があれば被災地に緊急支援物資として積極的に自社製品を供給しております。(災害時における物資協定)
社長の特徴 学生時代は柔道部出身、挨拶を重んじる社長です。
挨拶はコミュニケーションの第一歩。
また「考えて立ち止まるより行動して学んで下さい。」と言われます。
職場の雰囲気 各部署男女混在して、若手社員が多数いますのでコミュニケーションが良くとられています。
特に女性の仕事している姿はカッコよさが際立ちます。
社内では「紙Girl」と呼んでいます。

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給

(2024年03月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

加工機オペレーター職 4大卒  

(月給)190,160円

167,500円

22,660円

加工機オペレーター職 短大卒 高専卒 専門卒

(月給)188,410円

165,750円

22,660円

加工技能職 4大卒

(月給)208,660円

173,000円

35,660円

加工技能職 短大卒 高専卒 専門卒

(月給)199,660円

164,000円

35,660円

原紙製造技能職 4大卒

(月給)226,910円

191,250円

35,660円

原紙製造技能職 短大卒 高専卒 専門

(月給)217,410円

181,750円

35,660円

食事手当一律6,160円(一律支給)
交通費一律6,500円支給
生産手当10,000円一律支給
責任手当13,000円(加工技能職、原紙技能職は一律支給)


・各職種ごとに別途支給
月次手当20100円( 加工機オペレーター職 4大卒 )
月次手当19770円( 加工機オペレーター職 短大卒 高専卒 専門 )
月次手当20760円( 加工技能職 4大卒 )
月次手当19680円( 加工技能職 短大卒 高専卒 専門卒 )
月次手当22950円(原紙製造技能職 4大卒 )
月次手当21810円(原紙製造技能職 短大卒 高専卒 専門)

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月(条件なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 日給制1ケ月22日出勤した場合の総支給額

【加工機オペレーター職】
大卒          211,100円
短大卒 高専卒 専門卒 208,020円

【加工技能職】
大卒         230,260円
短大卒 高専卒 専門卒 220,180円

【原紙製造技能職】
大卒         250,700円
短大卒 高専卒 専門卒 240,060円



諸手当 責任手当、生産手当、給食手当、月次手当、通勤手当、深夜手当
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回 7月、12月
(それ以外に9月決算賞与支給、条件有)
休日休暇 加工機オペレーター職・加工技能職 共通
年間休日 115日
土・日・祭日(祭日一部出勤あり)GW・夏季休暇・年末年始休日、他社内カレンダーによる。
原紙技能職
年間休日 105日 基本5勤2休もしくは5勤1休
待遇・福利厚生・社内制度

制服支給、雇用保険、労災保険、健康保険加入、厚生年金、財形貯蓄、退職金制度、契約保養所、社宅・永年勤続表彰制度、無料駐車場、資格取得制度、懇親会補助、従業員販売制度・ワクチン接種助成・クリスマスケーキ助成

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 静岡

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    加工技能職・加工機オペレーター職共通
    8時00分~17時00分 17時00分~2時00分(日曜日基点の週交替制)
    部署や受注状況により日勤になります。
    原紙技能職 シフト制
    7時00分~15時00分 15時00分~23時00分 23時00分~7時00分 4直3交替制
    休憩時間 1時間

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    ※弊社は特例措置対象事業場となります。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
勤務地 加工機オペレーター職・加工技能職共通
静岡県富士市島田町2丁目198番地
原紙技能職
静岡県富士市依田原町7番33号(イデペーパーコンバーティング株式会社)
平均年齢41.6歳 各部署は現在若返りを進めています。
工場で働いている従業員はベテランと若手をバランスよく配置しています。
頑張り次第で役職が早い 頑張り次第では入社3年で役職につくことが可能です。
決算賞与は現金支給 7月・12月他 決算賞与は現金支給! 社長より一人ひとり手渡しています。

問合せ先

問合せ先 〒417-0033
静岡県富士市島田町2丁目198番地
採用担当:総務課
TEL:0545-53-1011
URL http://www.ideshigyo.co.jp/
E-MAIL h-suzuki@ideshigyo.co.jp
交通機関 最寄駅まで送迎します。 新幹線JR新富士駅・東海道線JR吉原駅

画像からAIがピックアップ

イデシギョー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンイデシギョー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

イデシギョー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
イデシギョー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ