最終更新日:2025/3/26

(株)星医療酸器【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(医療機器)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • ガス・エネルギー
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

社会人への第一歩

  • S.N
  • 2022年入社
  • 経営学部 経営学科
  • 介護・福祉機器事業部 主任
  • 営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 薬品・化粧品
  • 精密・医療機器
  • 印刷・事務機器・日用品
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名介護・福祉機器事業部 主任

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容営業

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

入社から配属までの流れは?

入社後は、3ヶ月間の研修があります。研修部屋は寮と併設しているので遅刻の心配はありません。研修に関しては、最初の1ヶ月は各エリアのブロック長や営業所の所長が来て、基本的な知識を一から丁寧に学ぶことができます。2ヶ月目は、グループワークやデモンストレーションで学んだ知識をアウトプットする練習が多いです。その後、何が良かったか、ここを改善するともっと良くなるなど貴重な意見を基にブラッシュアップを重ねました。3ヶ月目は、各営業所に訪問し色々な先輩方に同行して一日の流れや営業の仕事を肌で体感することができます。そこから、各々が営業所に配属され独り立ちに向けて、先輩に同行しながら学び、経験を積んでいきます。


現在の仕事内容とやりがいは?

主な仕事内容は、自宅での生活をする中で不安な箇所、一人では難しい部分を福祉用具を使用し、自立した生活を支える商品を納品・提案を致します。商材は、ベッドや室内外の手すり、杖や車いす、歩行器などが代表的です。皆さんが、外出時に見ている杖や車いすをイメージしてもらうと分かりやすいかと思います。仕事のやりがいは、自ら考え商品を提案し、使用状況を確認した際に感謝の言葉を頂けた時に嬉しく思います。お客様と直接関わる仕事なので良くも悪くもお客様の声を生で聞くことができます。


星医療酸器に決めた理由は?

入社を決めた理由は、医療や福祉を通してお客様の生活を助ける仕事をしたいと思ったからです。また、面談を通して若い方が活躍しているお話も聞き若いうちから苦労はしつつも、色んな経験を積むことができると思いました。実際に若い方が多い営業所もありました。他に災害時など必要とするお客様の為に働くというのは、非常にやりがいがある仕事だと思いました。就活生の方は、人事部の方と関わりが多いと思いますが自分が就活でお会いした人事の方で一番印象が良く、入社前に不安に思っていたことを何回もお聞きしましたが、その都度、丁寧に教えていただきました。これらを加味して入社致しました。


休日はどう過ごしていますか?

休日は、趣味の時間や一人暮らしなこともあり家事に時間を使うことが多いです。


就職活動中の皆さんへ

社会人になると、友達と遊ぶ時間は減りますので学生の間にたくさん遊んで思い出を作ってください。新卒の切符は一度きりなので、妥協せずいっぱい悩んで後悔の無い選択をしてください。また、面談など実際に仕事している方とお話できる機会があれば是非活用してみてください。雰囲気であったり身近な先輩方がどんな人か知ることができます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)星医療酸器【東証スタンダード上場】の先輩情報