最終更新日:2025/2/12

こうち生活協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 生活協同組合

基本情報

本社
高知県
出資金
46億484万円
供給高
117億7,569万円 ※2024年3月実績
職員数
160名
募集人数
6~10名

組合員さんや地域の人に「ありがとう」の感謝の気持ちを持って、この高知によりよい暮らしと健康と子どもたちの未来のために「ありがとう」の笑顔の輪を広げていきます。

◆採用セミナー予約受付中!◇「つながりを運ぶ」私たちが運ぶのは、職員さんや地域のみなさまとの繋がり。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こうち生協をご覧いただきありがとうございます。担当の山本です。

こうち生協は、組合員さん・地域・職員みんなの笑顔・感謝の繋がりを大切にし、向き合うことができる。そんな仲間を待っています。

みなさんのご参加をお待ちしております。当組合の見学もできます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    人間味のあるきらりと光る組織。

  • やりがい

    「ありがとう」を自分の成長につなげられる。

  • 制度・働き方

    笑顔のすぐそばで仕事をする。

会社紹介記事

PHOTO
欲しい時に、欲しい分だけ買える。そんなコープは組合員さんのお店です。県内にコープよしだ・かもべ店の2店舗を運営しています。
PHOTO
エコ・センターは、リサイクル活動として組合員さんから回収しているカタログ・チラシ等を圧縮(製品化)する事業です。併せて、障がいのある方の雇用も促進しています。

こうちの未来のために、生協だからこそできることがあります

PHOTO

代表理事 理事長 佐竹一夫

生協は、組合員さんと職員が、よりよい暮らしを共に創り育ててきた組織です。また、組合員さん一人ひとりが出資し、組合員さん一人ひとりが利用し、よりよい暮らしを実現していく場でもあります。組合員さんの声を聴き、組合員さんの想いがカタチにされ続けていくことで、買う側・売る側という関係でなく、常に組合員さんの暮らしに寄り添い、暮らしにかけがえのない存在として、生協のことを感じてもらえるようになっていくのだと思います。「やっぱり生協よね。」そう組合員さんに感じてもらえる「商品」「情報」「心づかい」で、一人でも多くの組合員さんから、「私のこうち生協」と感じてもらえる組織を目指していきます。

会社データ

プロフィール

1985年11月18日、こうち生協は2,013人の組合員によって立ち上がりました。すこやかな未来とよりよいくらしのためにお互いに支え合い、理想を実現しようと集まった組合員は高知県全域で10万人を超え、その輪はますます広がっています。

事業内容
こうち生協は、宅配・店舗・共済・サービスの4つの事業を通じて、組合員さんと地域のくらしを支えています。

◆宅配事業
6か所の支所より高知県下全土に商品を配送しています。ご自宅の玄関先にお届けする個人宅配、ご近所のグループや職場にお届けする共同購入、またお店や各拠点で商品の受け取りなど、組合員さんのニーズに応じたお届けをしています。

◆店舗事業
日々のくらしに役立つ商品を提供し、地域に喜ばれる買い場づくりを進めるとともに、 地域や組合員活動の場を大切にした、ぬくもりのあるお店づくりをめざしています。

◆共済事業
ケガや病気などくらしの「もしもの時」に備えるCO・OP共済は、組合員さんの支えとなることをめざしています。

◆サービス事業
快適なくらしづくりのお手伝いとなるよう、住宅、各種チケット、葬祭など生活に必要な様々なサービスの提携を広げることで、よりよいくらしへの貢献をめざしています。

PHOTO

組合員さんのくらしのお役立ちと、地域への貢献から事業を成長させる仕事。

本社郵便番号 781-0013
本社所在地 高知市薊野中町16-8
本社電話番号 088-826-5211
設立 1985(昭和60年)11月18日
出資金 46億484万円
職員数 160名
供給高 117億7,569万円 ※2024年3月実績
組合員数 105,026人
事業所 ●本部(高知市薊野中町)
○共同購入事業所
・中央支所(高知市南河ノ瀬町)
・東支所(高知市大津)
・安田支所(安芸郡安田町)
・須崎支所(須崎市桐間東)
・四万十支所(四万十市具同)
・南国支所(南国市篠原)
○店舗事業所
・コープよしだ(高知市吉田町)
・コープかもべ(高知市鴨部)
●商品センター(南国市三和琴平)
●品質管理室(同上)
主な取引先 日本生活協同組合連合会
生活協同組合コープ中国四国事業連合
旭食品(株)
三菱食品(株)
全国農業協同組合連合会高知県本部
四国乳業(株)
関連会社 (株)協同プロセスこうち
(有)コープサービス四国
(株)ハートフルコープこうち
平均年齢 46.3歳
沿革
  • 1985年
    • 「こうち生活協同組合」創立
  • 1986年
    • 「中央支所」落成
  • 1988年
    • 「西支所」、「東支所」落成
  • 1989年
    • 「商品センター」、「安芸支所」、「須崎支所」落成
  • 1990年
    • 「四万十支所」落成
  • 1991年
    • 「南国支所」落成
  • 1992年
    • (株)協同プロセスこうち設立
  • 1995年
    • えひめ・とくしま・こうちの3生協による「コープしこく」発足
  • 1996年
    • 「コープよしだ」落成、商品検査室(商品センター内)稼働
  • 1997年
    • 「個人宅配」スタート
  • 1998年
    • くらしの助け合いの会(コープたんぽぽ)スタート
  • 1999年
    • 「コープかもべ」落成
  • 2005年
    • 中四国の9生協による「コープCSネット」設立
  • 2006年
    • 「商品センター(新)」移転落成
  • 2010年
    • 「須崎支所(新)」移転落成、「中央支所」「西支所」統合による「中央支所(新)」移転落成
  • 2012年
    • 「夕食宅配サービス」スタート
  • 2015年
    • 「特例子会社ハートフルコープこうち」設立
  • 2018年
    • 「エコ・センター」落成
  • 2019年
    • 「コープお買物送迎サービス」スタート
  • 2022年
    • 「四万十支所(新)」移転落成、「安芸支所(旧)」名称変更による「安田支所(新)」移転落成
  • 2023年
    • 「キッチンカーMaluco」営業スタート

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 27.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 5 9
    取得者 1 5 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.0%
      (25名中2名)
    • 2023年度

    管理職(課長以上)の人数

社内制度

研修制度 制度あり
新入協研修
フォロー(半年、1年次)研修
リーダー研修
新任管理者研修
管理者研修
職員全体研修
安全防衛運転研修
その他
自己啓発支援制度 制度あり
日本生協連通信教育
その他通信教育(全役職員対象・補助あり)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大阪経済大学、大阪産業大学、岡山理科大学、京都産業大学、高知県立大学、高知工科大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸国際大学、島根大学、徳島文理大学、別府大学、松山大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 
--------------------------------------------------
大 卒   8名   9名   2名   
採用実績(学部・学科) 地域協働学部、農林海洋科学部、人文社会科学部、文化学部、経済・マネジメント学群、情報学群、総合理工学部、総合政策学部、経済学部、経営学部、情報社会学l部、法文学部、法学部、理学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 6 3 9
    2022年 7 1 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 9 0 100%
    2022年 8 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201011/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

こうち生活協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコンこうち生活協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

こうち生活協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
こうち生活協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. こうち生活協同組合の会社概要