最終更新日:2025/5/9

(株)大五【Daigo Co.,Ltd.】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 建設
  • 建材・エクステリア
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

新しいことを覚える毎日!

  • Sさん
  • 2024年入社
  • 24歳
  • 公立鳥取環境大学
  • 経営学部経営学科
  • 大阪南営業所
  • 住宅設備・建材の営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪南営業所

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容住宅設備・建材の営業

入社してすぐの研修内容

入社後2週間は、同期のメンバーと座学研修を受けます。
主に会社の概要や規則、社会人としてのマナーや
常識、心構え、仕事内容、商品知識の研修を行いました。
特にマナーはこれからの社会人生活において必ず必要になるので
入社してすぐに学び、実践していくことで早くから身に着けることができました。
仕事内容や商品知識の研修では、実際に営業活動をしている方から
教えて頂くことでその場で分からないことなどを詳しく聞くことができます。
また、その研修で教わったことを実際にショウルームや現場に行って
見たり体感することで、より理解を深めることができました。

座学研修の最後に振り返る時間が設けられているので
今までの復習であったり、内容をまとめることができます。
時間が経って、見返した時に自分のやっていたことや
感じたことをすぐに思い出すことができるので
今では大切なノートになっています。

3週間目からは色々な営業所に行ったり
先輩社員からのOJT研修が始まるので楽しみです。


大五に決めた理由

私が大五に決めた理由は大きく分けて3つです。
1つ目が建築関係に関わりたいと思っていたこと。
2つ目が休日や福利厚生面、3つ目が会社の雰囲気です。

1つ目の建築関係に関わりたいと思ったキッカケは
実家が新築を建てた際に
私自身が新たに家を建てることに喜びを持ったことです。
就活を行う中で、大五の企業理念を知り
「空間をつくり、そして住む人や集う人の喜びをつくる。」という
言葉が自身の経験と重なり共感し、今度は私自身が
つくる側に携わりたいと思ったからです。

次に休日や福利厚生面ですが、働くにあたり
やはり休日や福利厚生面も充実させたいという思いがありました。
大五は、年間休日125日程度あり、土日祝休・夏季休暇・年末年始の
大型連休もあるので、しっかり休みを取ることができます。
また、さまざまな手当やサークル活動・社員旅行などの
イベントも多くあり福利厚生面も充実しています。

最後に会社の雰囲気ですが、説明会や面接を通じて
社員方が非常にフレンドリーに話しかけて下さったことや
見学会などで会社の雰囲気が明るかったことです。

この3つが、私が大五に決めた理由です。


こんな人に入社してほしい

まずは、人と関わることが好きで明るくて元気な方です。
仕事をしていく上で、社内外の方と
コミュニケーションを取る機会が多くあります。
明るく元気な方は、それだけで相手にいい印象を与えるので
関係性づくりには非常に重要なポイントになります。

次に、新しいことに挑戦・継続できる方です。
会社の求める人材でも書いていたと思いますが
今の時代は、ずっと同じやり方ではあまり成長できないと思います。
難しいことでも挑戦して、失敗をしても継続することで
初めて人として成長するものだと思います。会社自体も
これからも成長していくためにはそういった人材が必要になってきます。
私自身、社会人では自己成長したいと考えており
大五は成長する機会が与えられる会社だと思います。
そのため、この2つ!どちらかでも当てはまる人が
新しいメンバーになってくれたら嬉しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)大五【Daigo Co.,Ltd.】の先輩情報