予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
元SEの社長が会社説明会をオンラインで開催します!ITエンジニアのポテンシャルと将来性を重視していますので何の知識も経験もないけど、やる気と興味だけはあります!というあなたを歓迎します!!全く未経験の方でも3ヶ月の研修とOJTを通じて日々成長していますのであなたも安心してチャレンジしてください!!!会社説明会では当社の紹介だけでなくSI業界の説明もしているので、業界研究を兼ねて是非気軽に参加してみてくださいね。
研修やサポートが整っており、社員の意見を積極的に取り入れています。
不具合の原因を究明し、修正まで自分の力で完結できるたびに、達成感を味わえます。
売上高は設立以来毎年UPしており、安定した成長を続けています!
全員参加型の運営を目指す当社では、さまざまなテーマの「〇〇企画室」をつくり、全社員がいずれかの企画室に参加しています。
■M.Kさん/2022年入社/芸術情報学部情報表現学科卒もともとプログラミングに興味があり、就職活動ではIT企業を中心に選考に臨みました。なかでも印象的だったのが、フロイントの社長の人柄だったんです。「社長=威圧感のある存在」というイメージだったのですが、当社の社長はとてもおだやかで、失敗しても「次に活かそう」と、笑って許容してくれそうな懐の深さを感じました。また、年2回、高級寿司店で寿司を振る舞ってくれる社内イベントがあると知り、寿司好きの私の心を奪ったことも、入社の決め手です(笑)。私が担当するのは、金融機関の顧客管理システムの運用・保守です。担当システムのソースコードを読み込むと、とても丁寧にわかりやすく書かれていて、上司からも「誰が見ても理解できるようにしよう」と常々アドバイスをもらっています。学生時代の私は大雑把なタイプでしたが、配属から1年半、丁寧な仕事を意識してきたことで、お客様からも少しずつ信頼を得られている手応えがあります。社内イベントでは築地の高級寿司を堪能し、社員旅行の食事も豪華。年2回の賞与も手厚く、社員の頑張りに応えてくれる会社だと実感しています。■O.Mさん/2022年入社/経営学部経営学科卒経営学部出身の私は、税理士をめざす道を考えていましたが、ゼミの先生に「将来性の高いSEについても検討してみるといいよ」と助言してもらい、IT業界へ視野を広げました。ITに関する知識はほとんどなかったのですが、フロイントには文系出身のエンジニアが多く、研修やサポートが整っていると聞き、安心できました。堅苦しい上下関係が苦手なタイプだったので、なごやかな人が多い雰囲気も私に合うと感じました。入社後の印象も同じで、当社には部署や年次などの隔てがなく、「1つの丸い円のようにカドがなく、まとまった会社」です。直属の上司もほわっとした人柄。それでいて仕事の振り分けやアドバイスが的確で、日々吸収することばかりです。私は現在、交通機関の会員向けWebサービスの開発・運用に携わっていて、開発後のテストとバグ・不具合の修正を担当しています。不具合の原因を究明し、修正まで自分の力で完結できるたびに、自身の成長を実感しています。でも、まだまだ上司に頼る面が多く、スキルアップに励む毎日。いずれは上司のような頼れるエンジニアになりたいです。
◆フロイントはこんな会社です!社長の小菅は、技術畑を歩んできた元エンジニアです。すべてのエンジニアが安心して働き続けられる環境をつくるため、小菅を含め元同僚のエンジニア30人ほどが集まって会社を設立しました。当社は一度入社した人は一生面倒を見るというのが基本スタンス。ベテランになったからといって、使い捨てにするようなことは絶対にしません。今となっては珍しい「年功序列=社歴に比例」の給与体系を敷いているのも、社員が安定した年収を確保し、確実に生活設計できるようにするためなのです。◆プログラミング未経験者も活躍しています!当社では文系大学卒などの未経験者を積極採用中です。入社したときはみなさん同じスタートライン。先輩社員も最初は未経験で入社した人がたくさんいます。そんな未経験だった社員も、今では現場で活躍できるまで成長している実績があります。みなさんが配属後に現場で活躍できるよう、当社では3カ月の研修、メンター制度を用意しています!◆社員同士のコミュニケーションを大切に!当社では築地という立地を生かし、半期に一回、お寿司を楽しむ会を開催しています。普段は他の現場に出向している社員も集まり、お寿司を囲んでコミュニケーションを取っています。他にも、年に一回は社員旅行、創立記念パーティーや、スポーツ好きが集まってフットサルやゴルフ等、普段は現場が異なる社員でも接する機会が多くあります。現場以外での関わりを多く作ることが社員同士の仲の良さに繋がっています!
男性
女性
女性社員の割合が増えてきていますので、今後増えていく見込みです。
<大学院> 大分大学、弘前大学、多摩美術大学 <大学> 青山学院大学、朝日大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、岩手県立大学、大阪電気通信大学、学習院大学、学習院女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北里大学、岐阜医療科学大学、久留米工業大学、群馬県立女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、城西大学、成城大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、デジタルハリウッド大学、東京工科大学、東京工業大学、東京情報大学、東京聖栄大学、東京通信大学、東京電機大学、東京理科大学、東邦大学、東北福祉大学、獨協大学、新潟産業大学、二松学舎大学、日本大学、日本体育大学、弘前大学、福岡大学、宮崎大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、四日市大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 太田情報商科専門学校、北日本ヘア・スタイリストカレッジ、仙台医療秘書福祉&IT専門学校、東京工学院専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、華調理製菓専門学校、北海道情報専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201320/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。