最終更新日:2025/5/14

社会福祉法人春海会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • ホテル・旅館
  • マッサージ・整体・鍼灸
  • サービス(その他)

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
余分と思われる設備も、高齢者の方々の1秒1秒を、心弾む時間にするための工夫です。
PHOTO
イベントの際には、精一杯のサービスをお届けすることに、最大限努力しています。巨大ケーキを作って県内最高齢の方の誕生日をお祝い。

募集コース

コース名
正職員コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 事務職員(総務・経理・人事・コンシェルジュ)

コンシェルジュは、法人の顔として来所されたお客様の対応をします。また総務や経理は、法人の財務や経理、人事管理など、法人運営の要となる仕事です。

配属職種2 生活相談員

高齢者の方々の今まで過ごしてこられた日々や、その方の性格や願望、様々な側面から適した生活をプランニングすること、また日常的な生活支援も行います。

配属職種3 介護職員

高齢者の方々が生きがいを持って豊かな人生を送っていただくためのサポートを行います。尊厳を守り、希望を叶える支援を行います。

配属職種4 管理栄養士

高齢者の方々の栄養バランスを整えた食事の展開はもちろんのこと、美味しく感じてもらうための温度や香り、盛り付け、季節を感じる食材等、工夫を凝らし、心身共に健康に生きられるためのサポートを行います。

配属職種5 調理スタッフ

美味しく感じてもらうための温度や香り、盛り付け、季節を感じる食材等、工夫を凝らし、心身共に健康に生きられるための食事を作ります。


配属職種6 看護師

ご利用者の方に疾病管理・健康管理・服薬管理を中心に嘱託医や多職種間の連携にて、利用者様がより良き人生を送って頂けるよう支援しています。

配属職種7 機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士)

介護施設では、一人の高齢者と長期的にかかわることができるというところが大きな魅力です。その方の生活空間に直接関わることで、身体機能だけでなく精神的サポートも必要になってきます。機能訓練指導員としてだけでなく、人として寄り添うことが求められます。終の棲家とされている方の余生を如何に充実したものにできるかは、私たちが提供する「多職種連係プレー」にかかっていると言えます。



配属職種8 機能訓練指導員(柔道整復師・鍼灸師・マッサージ師)

介護施設では、一人の高齢者と長期的にかかわることができるというところが大きな魅力です。その方の生活空間に直接関わることで、身体機能だけでなく精神的サポートも必要になってきます。機能訓練指導員としてだけでなく、人として寄り添うことが求められます。終の棲家とされている方の余生を如何に充実したものにできるかは、私たちが提供する「多職種連係プレー」にかかっていると言えます。

配属職種9 総合職員

経営戦略、会計学、マーケティング理論を駆使し、近い将来、法人の経営に参画します。



募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 面接会は毎月第4土曜日の午前中に実施します。
当日は筆記試験(一般常識・作文)と面接〈30分程度)があります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり

選考時に、法人指定のエントリーシートをご提出いただきます。

提出書類 履歴書
成績証明書
卒業(見込)証明書
健康診断書
エントリーシート(法人指定)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2025年3月卒業見込みの方、及び卒業後3年未満の方

事務職員(大学卒・短大・専門卒)
生活相談員(大学卒)
介護職員(大学卒・短大・専門卒)
管理栄養士(大学卒)
調理員(大学卒・短大・専門卒)
看護師(大学卒・短大・専門卒)
機能訓練指導員(大学卒・短大・専門卒)
総合職員(大学院卒・大学卒)

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(年月実績)

事務職員(大学卒)

支給額

(月給) 220,100円

基本月額

200,000円

諸手当(一律)/月

20,100円

事務職員(短大・専門卒)

支給額

(月給) 210,100円

基本月額

190,000円

諸手当(一律)/月

20,100円

生活相談員(大学卒・社会福祉士資格取得)

支給額

(月給) 220,100円

基本月額

200,000円

諸手当(一律)/月

20,100円

介護職員(大学卒・介護福祉士資格取得)

支給額

(月給) 240,100円

基本月額

200,000円

諸手当(一律)/月

40,100円

介護職員(大学卒)

支給額

(月給) 220,100円

基本月額

200,000円

諸手当(一律)/月

20,100円

介護職員(短大・専門卒・介護福祉士資格取得)

支給額

(月給) 230,100円

基本月額

190,000円

諸手当(一律)/月

40,100円

介護職員(短大・専門卒)

支給額

(月給) 210,100円

基本月額

190,000円

諸手当(一律)/月

20,100円

管理栄養士(大学卒・管理栄養士資格取得)

支給額

(月給) 240,100円

基本月額

200,000円

諸手当(一律)/月

40,100円

調理員(大学卒・調理師資格取得)

支給額

(月給) 225,100円

基本月額

200,000円

諸手当(一律)/月

25,100円

調理員(短大・専門卒・調理師資格取得)

支給額

(月給) 215,100円

基本月額

190,000円

諸手当(一律)/月

25,100円

看護師(大学卒・看護師資格取得)

支給額

(月給) 240,100円

基本月額

200,000円

諸手当(一律)/月

40,100円

看護師(短大・専門卒・看護師資格取得)

支給額

(月給) 230,100円

基本月額

190,000円

諸手当(一律)/月

40,100円

機能訓練指導員(大学卒・PT・OT・ST)

支給額

(月給) 240,100円

基本月額

200,000円

諸手当(一律)/月

40,100円

機能訓練指導員(短大・専門卒・PT・OT・ST)

支給額

(月給) 230,100円

基本月額

190,000円

諸手当(一律)/月

40,100円

機能訓練指導員(大学卒・柔道整復師・鍼灸師)

支給額

(月給) 240,100円

基本月額

200,000円

諸手当(一律)/月

40,100円

機能訓練指導員(短大・専門卒・柔道整復師・鍼灸師)

支給額

(月給) 230,100円

基本月額

190,000円

諸手当(一律)/月

40,100円

総合職員(大学院卒)

支給額

(月給) 230,100円

基本月額

210,000円

諸手当(一律)/月

20,100円

総合職員(大学卒)

支給額

(月給) 220,100円

基本月額

200,000円

諸手当(一律)/月

20,100円

調整手当:一律20,100円
資格手当(該当者):一律20,000円 
調理師免許:一律5,000円

  • 試用期間あり

試用期間3ヶ月で条件変更なし

  • 固定残業制度なし

諸手当 ・夜勤手当  7,000円/回 ※基本8時間夜勤
・通勤手当  上限11,300円まで
・住宅手当  上限10,000円まで ※該当者のみ
昇給 ・年1回 4月
賞与 ・年2回〈6月・12月)※前年実績4.5カ月分
年間休日数 104日
休日休暇 ・4週8休(変形労働時間制)
・年間休日104日
・その他(有給休暇・出産休暇・育児休暇・冠婚葬祭等)
・有給休暇 初年度10日、最大20日
・出産、育児休暇取得実績あり(仕事と家庭の両立 広島県企業登録法人)
待遇・福利厚生・社内制度

・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入
・退職金制度(1年経過後より支給)
・勤続表彰(10年・20年)
・教育、資格取得制度
・広島県社会福祉従事者互助会が行う各事業
・職員表彰(報奨金有)
・提携フィットネスクラブ利用

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
勤務地
  • 広島

勤務時間
    • 8:30~17:30 実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    • 1ヵ月単位 実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
教育制度 ・新入職員研修
・職員研修
・介護福祉士実務者研修

問合せ先

問合せ先 〒720-0832
広島県福山市田尻町4115番地
社会福祉法人春海会 採用担当
連絡先 084-983-5888
担当者:小林美早紀・牧好太郎
URL http://www.harumikai.jp
E-MAIL maki.kotaro@harumikai.jp
交通機関 ・エクセル鞆の浦
 福山駅からトモテツバス、5番乗り場、鞆線「鞆の浦行き」又は「鞆港生き」
 乗車「エクセル鞆の浦前」下車徒歩3分
・エクセル福山
 福山駅からトモテツバス、5番乗り場、鞆線「鞆の浦行き」又は「鞆港生き」
 乗車「商業高校入口」下車徒歩15分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人春海会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人春海会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人春海会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人春海会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
表示モード:
  • モバイル
  • PC