最終更新日:2024/12/18

グローブシップ(株)

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産(管理)
  • セキュリティ

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
単体: 約440億円(2024年3月決算) グループ全体: 約1100億円(2024年3月決算)
従業員
5,400名

創業70年の安定性!お客様に寄り添い快適環境をお届けします

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
70年以上の歴史を誇る、ビルメンテナンス業界のリーディングカンパニー。盤石の経営基盤のもと、人々の暮らしに身近なさまざまな建物や施設の当たり前を支え続けてきた。
PHOTO
AI搭載の「清掃ロボット」など、最先端技術を積極的に現場に導入。業界を牽引する会社として、いち早く清掃業務のDX化などに取り組んでいる。

建物の安心、安全、快適さを支えるプロ!社会に大きく貢献できる、やりがいある仕事

PHOTO

「私も含め、文系出身者が多数活躍中。総合職は、若手のうちから幅広い経験を通して、さまざまなキャリアを描けます」と語る、現場責任者の奈良さん。

★ビルメンテナンス業界のパイオニア

オフィスビルや商業施設、マンション、大学、データセンター、工場、水族館など、さまざまな建物や施設の運営を支えている当社。電気・空調・給排水設備などの管理から清掃、警備、改修・リニューアル工事まで、ビルメンテナンスに関する幅広いニーズに対応しています。環境負担の軽減やコスト削減を実現する、省エネ対策のソリューション提案を行っているのも特徴。ビルメンテナンス業界のパイオニアとして、多くのお客さまから信頼を集めています。

★建物や施設の当たり前を支える仕事

現場の責任者や本社の管理職候補として活躍する総合職から、ビル設備の保守・管理を担う設備職、建物のリニューアル工事などを手がける工事職まで、当社には幅広い活躍の場があります。私たちのミッションは、お客さまの大切な建物や施設の資産価値を守り、多くの利用者さまの安心、安全、快適さを支えること。決して目立つ存在ではありませんが、当社はさまざまな建物や施設の当たり前を支えることで、広く社会に貢献しているのです。

★現場と同じ環境の研修センターで学べる

当社では、会社をあげて若手の成長をサポートしています。電気設備や給水設備、衛生設備、消防設備など、本格的な設備が揃う研修センターがあるのも特徴。入社後1カ月間の新入社員研修では、社会人マナーを学んだ後、各種設備に実際に触れながら知識を深めていきます。その後は現場でOJTがスタートし、入社6カ月目や2年目などにフォローアップ研修も実施。これまでの振り返りを行うほか、普段会えない同期と交流を深めることができます。また、資格取得支援制度もあり、私は入社1年目に電気工事士の資格を取得しました。

★若手のうちから幅広い仕事に挑戦

私は清掃業務と設備管理の現場を経て、入社2年目で営業部門に異動。さらに、5年目からは新しい現場の立ち上げを任され、7年目の今は現場の責任者として、30名近いスタッフのマネジメントを担っています。若手のうちから責任の大きな仕事にチャレンジできるのが、当社の魅力だと言えるでしょう。

〈早稲田大学 東伏見キャンパス/奈良 駿さん/2017年入社〉

会社データ

事業内容
 1.ビル管理業務
 オフィスビル、水族館、大学施設など幅広いビルの衛生管理から設備機器の運転・点検・保守まで、ビルや施設の快適な環境づくりをサポートします。
 ■設備管理業務
・電気設備管理業務 ・空調設備管理業務 ・給排水衛生管理業務 ・法定点検業務
 ■各種清掃業務
 多種多様な状況に備え国家検定による技能士を養成
・日常清掃業務 ・定期清掃業務 ・ガラス清掃業務 ・客室整備業務
 ■警備・保安業務
 暮らしやビジネスの安全をシステム・エキスパートが見守る
・館内警備業務 ・機械警備業務 ・駐車場管理業務 ・要人警備業務

2.コンサルテーション業務
 施設の計画段階から効率的な運営管理まで、最適なビルや施設の環境づくりをコンサルティングします。

3.ファシリティマネジメント業務
 全国に点在するビルや施設を一元管理し、経営に最適化させるお手伝いをします。

4.総合施設管理(IFM)業務
 お客様のコア業務以外のオフィスサポート業務全般を総合的に受託、グローバル展開もサポートします。

5.各種工事業務
ビルのリフォームから設備更新まで経験豊かな技術者が対応
・電気工事 ・内装仕上 ・管工事 ・塗装工事 ・空調設備工事 ・消防設備工事

6.FMソリューション業務
ビルの設計段階から、技術や法規を熟知したファシリティマネジメントのプロが、施設管理の視点を織り込んだ建物の運営効率化・ライフサイクルコスト最小化を提案。

その他
■ロボット運用業務
■省エネルギー業務
■受付業務
■マンション管理業務 など

PHOTO

ビルの快適な環境を支える社会貢献度の高いやりがいのある仕事です!

本社郵便番号 108-0014
本社所在地 東京都港区芝4-11-3芝フロントビル
本社電話番号 03-6362-9710
創業 1953年(昭和28年)10月2日
設立 2015年4月1日
資本金 1億円
従業員 5,400名
売上高 単体: 約440億円(2024年3月決算)
グループ全体: 約1100億円(2024年3月決算)
事業所 ■本社/東京都港区芝4-11-3芝フロントビル
■支店/札幌支店、仙台支店、北関東支店、西東京支店、横浜支店、名古屋支店、大阪支店、広島支店、福岡支店
■研修所/グローブシップグループ GS柏研修センター
関連会社 ・(株)アトックス
・日東カストディアル・サービス(株)
・山梨グローブシップ(株)
・茨城グローブシップ(株)
・千葉グローブシップ(株)
・(株)保全エージェンシー
・(株)エフ・ティサービス
・(株)エフ・ティ販売
・グローブシップ総合管理(株)
・グローブシップクリーンサービス(株)
・グローブシップ警備(株)
・ディー・エイチ・シー・サービス(株)
・石川グローブシップ(株)
・グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス(株)
・TAG O&Mサービス(株)
・上海環月物業管理有限公司
沿革
  • 【沿革】
    • 【(株)ビル代行】
  • 1953年
    • (株)ビル清掃を設立
  • 1962年
    • 商号を「ビル管理代行(株)」に改める
  • 1964年
    • 商号を「(株)ビル代行」に改める
  • 1980年
    • 原子力本部を分離し、「(株)原子力代行」(現在の「(株)アトックス」)を設立
  • 1996年
    • 本社を中央区新富二丁目に移転、初の自社ビル取得
  • 2005年
    • 「日本ビルサービス(株)」を完全子会社化
  • 2009年
    • 千葉県柏市に「柏研修センター」をオープン
  • 2014年
    • 本社を港区芝に移転
  • 2015年
    • 「日東カストディアル・サービス(株)」を子会社化
  • 【沿革】
    • 【日本ビルサービス(株)】
  • 1952年
    • 日本ビルサービス(株)の前身「日本不動産管理(株)」発足。在日アメリカ大使館の総合管理を受託
  • 1957年
    • 「日本ビルサービス(株)」設立
  • 1977年
    • NBSビル管理センター(広域集中管理システム)が始動
  • 1997年
    • 業界で初の「ISO14001」認証取得
  • 2002年
    • 創業50周年「ISO9001」認証取得
  • 2005年
    • ビル代行グループ会社となる
  • 2009年
    • NBSグループビル管理システム(広域集中管理システム)を新たに展開、FM事業室と環境事業室を開設
  • 【沿革】
    • 【グローブシップ(株)】
  • 2015年
    • 「ビル代行」と「日本ビルサービス」が統合し、「グローブシップ」設立
  • 2016年
    • 「グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス(株)」と「TAG O&Mサービス(株)」設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 26 4 30
    取得者 16 4 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    61.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員集合研修、専門研修(設備・清掃・警備)、TWI研修(仕事の教え方・人への接し方)、MTP研修(管理職任用時研修)、通信教育など。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格の受験にかかる費用については、受験料は同一資格につき2回まで会社が負担する。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
新卒採用者に対し、6カ月、1年目、2年目とフォローアップ研修を実施し、人事担当者によるヒアリング及びキャリア等に関する相談を実施。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
足利大学、金沢工業大学、工学院大学、静岡大学、上智大学、千葉工業大学、東海大学、東京国際大学、東京電機大学、東洋学園大学、豊橋技術科学大学
<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、足利大学、跡見学園女子大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大学、大阪工業大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、鎌倉女子大学、関西大学、関東学院大学、九州大学、九州国際大学、京都産業大学、杏林大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、松蔭大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、湘南工科大学、昭和女子大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、第一工業大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京富士大学、東京理科大学、東邦大学、同朋大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、苫小牧駒澤大学、豊橋技術科学大学、名古屋商科大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、八戸工業大学、福井工業大学、福岡工業大学、富士大学、文教大学、法政大学、放送大学、北海道科学大学、前橋工科大学、武蔵野音楽大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、ものつくり大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、和洋女子大学、広島文教大学
<短大・高専・専門学校>
関東職業能力開発大学校(専門課程)、九州女子短期大学、國學院大學栃木短期大学、専門学校国際理工カレッジ、サレジオ工業高等専門学校、中央工学校、中央情報大学校、中央情報専門学校、東海工業専門学校金山校、東京家政大学短期大学部、東京工学院専門学校、東京工業高等専門学校、東京商科・法科学院専門学校、東京デザイナー・アカデミー、東京電子専門学校、東京日建工科専門学校、東京バイオテクノロジー専門学校、東京立正短期大学、東京YMCA社会体育・保育専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ、日本電子専門学校、専門学校文化デザイナー学院、読売理工医療福祉専門学校、早稲田大学芸術学校、早稲田文理専門学校

採用実績(人数) 2015年4月採用 13名
2016年4月採用 16名
2017年4月採用 20名
2018年4月採用 22名
2019年4月採用 26名
2020年4月採用 20名
2021年4月採用 26名
2022年4月採用 18名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 3 10
    2023年 10 4 14
    2022年 17 1 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 14 2 85.7%
    2022年 18 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

グローブシップ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. グローブシップ(株)の会社概要