予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名CS事業本部
仕事内容技術的資料の作成及び補助的業務
私は、発注者支援業務の技術員として従事し、国道事務所管内の国直轄河川においての公共の事業のなかで発注者から依頼される技術的な資料作成、資料収集、資料のとりまとめなど、補助的業務を履行しています。 業務期間は、4月当初から翌年3月末までの年度単位の業務で、入札での受注となります。業務は、現在、共同企業体として技術員4人体制(内、ティーネットジャパンは2名)で業務に取組んでおり、平成24年から7年連続受注の実績があります。 国土交通省の事業に関わる仕事ですので、業務上の守秘義務など発生しますが、仕事としてとてもやりがいがあり、その充実観は格別です。
一番の印象は、入社1年目の平成23年に東日本大震災の後、宮城県の河川国道事務所へ赴任した時です。そこでの業務は、今と同じ資料作成業務で、壊滅的な被害を受け面影もない海岸堤防の仮復旧工事に関するもので事務所には自社、他社共に、全国から技術員が集まり、まだまだ余震の続く状況の中、日々業務をこなしている姿を目の当たりにし、一人置いて行かれたような気持ちでした。それまでの私は、建設会社に約20年施工側に携わっただけで、この職種は初心者であこと、工事としての緊急性・規模共に経験がなく海岸に関しても知識が少なく業務には大きな不安を感じました。しかし、東北支社の上司・同僚に懇切丁寧に指導・助言をしてもらうことができ、短期間であるものの密度の濃い経験が出来たこと、そして自信に繋げることが出来た事が、私の大切な技術員としての第一歩でした。
建設業界においては、測量・設計、施工、施工管理の全プロセスにおいて、情報化を前提とした新基準「i-Construction」の導入により大きな転換期を迎えています。時代の流れと言えばそうなのでしょうが、人材が減少することが予想されている中の、生産性向上に向けた取り組みです。そういった背景の中で、新基準「i-Construction」についての実務は、私たちが今に至るまで習得してきた技術とは違うため、一から技術を学び技術者として成長していく必要があります。就職活動をされているみなさんと、私達現役もその所のスタートラインは同じです。ぜひ当社に入社され互いに切磋琢磨し、次世代の技術者として活躍できる幅を広げ、共に躍動いたしましょう。