予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地大阪府
仕事内容外来業務や在庫管理、請求業務に加え、新人教育も行っています。
理由は主に二つあります。一つ目は、女性も活躍できる環境であると感じたからです。産休を始めとする休暇制度の充実や、育児短時間勤務制度が利用できること、女性管理者比率が高いことなどから長く働くことができ、キャリアアップも目指せる環境であるという印象を受けました。休暇制度の中にある連続休暇制度は、一年目から全員必ず取得しています。二つ目は、「社員第一主義」とは究極の「お客さま第一主義」である、という言葉に魅力を感じたからです。一日の活動時間の中の大半を仕事に費やすことになると考えていたため、社員を大切にする会社で働きたいと思っていました。未経験での入社になるため不安はありましたが、充実した研修制度とOJTトレーナーからの教育指導があるので、自分自身のやる気と努力をしたら大丈夫!と思い、入社を決めました。入社後も定期的に研修は行われており、知識や接遇力向上など自身の成長に繋がります。
患者さまから「ありがとう」のお言葉をいただくことに、一番のやりがいを感じます。私の顔を覚えてくださっている患者さまから「今日も会えて良かったわ」と言っていただいた時はより嬉しいですね。お薬の説明など薬剤師にしかできない業務ももちろんありますが、受付や会計など医事スタッフが関わる場面は多くあります。医事スタッフは『薬局の顔』とも言われるくらいです。どんな状況でも患者さまに寄り添った対応ができるよう意識し、何か気づいた点や依頼があれば薬剤師に引き継ぐ。ここの連携が取れていないと、最大のパフォーマンスが発揮できません。安心してご利用いただけるよう、接遇力も磨いています。また、アイングループの「人の良さ」は何よりの魅力だと感じます。店舗スタッフはもちろん、支店所属の方達も親身になってくれる方ばかりです。より良い店舗にするための店舗ミーティングは毎月行っており、年次問わず意見を述べやすい環境だと思います。新入社員ならではの視点から出た意見は貴重ですよ。
日々の業務や課題には最善を尽くし、一緒に働くスタッフだけでなく患者さまからも信頼される人でありたい。これは私が常日頃意識し、理想とする姿です。患者さまからは何を求められているのか、何を期待されているのか。たくさんのツールがある中で、一人ひとりに寄り添った対応をしていくことが選ばれる薬局へと繋がると考えています。そのためにもスタッフ間のコミュニケーションや知識のアップデートは欠かせません。昨年はキャリア採用者(中途採用者)のOJTトレーナーを、今年は新卒新入社員のOJTトレーナーを担当しています。教えたことが身につき、成長している姿を間近で感じられることは嬉しさや喜びもあります。今後の目標は、支店から店舗やスタッフを支えられる存在、力になることです。これまでも採用イベントや支店発足のプロジェクトなど、店舗業務以外のことにも携わらせていただいています。良い経験であるとともに、引き続き携わりたいという気持ちが強くなりました。新人研修や新店舗立ち上げなど、より多くの経験を得られ成長できるよう、日々精進してまいります。
私は「音楽学部へ進学し、卒業後は就職する」と決めていましたが、特別仕事でやりたいことがあったわけではありません。そのため就職活動を始めるにあたり、業種や職種は絞らずに幅広く調べ、大学のキャリアセンターが主催しているプログラムを時間が許す限り受講しました。三回生ではインターンにも複数社参加しています。実際に経験をし、働いている方の話を聞くことでイメージがしやすかったので、参加して良かったと思っています。ただ、結果入社したのは会社説明会のみ参加し、就活するまでは名前も知らなかったアイングループです。しょうがなくアインに決めた…というわけでは全くなく、たまたま見つけた調剤薬局の医事スタッフという職種、同業他社からの出会いがきっかけでした。ぜひ、自分が納得するまでたくさんの企業と出会ってください。キャリアセンターにある資料を見ることも、出会いのヒントが隠れていると思うのでおすすめです。就活も大事ですが、学生生活を楽しむことも忘れずに!