予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名みなみせんりおか遊育園
勤務地大阪府
仕事内容保育士
はじめて園の説明会と見学に参加した時に、先生や子どもたち、園内全てがキラキラして見えました。このワクワクする気持ちは何だろうと考えている時に、その時一緒に園をまわって説明してくれた先輩保育士に「私は自分の働いている姿が想像できたからここに決めた!」と聞き、「私もだ!」とピンときて、自分の直感を信じてここに決めました。
高校から大学までの4年間アウトドアクラブのボランティアやインターンシップなどに積極的に参加していました。0歳~中学生の子どもたちと日々時間を忘れるくらいたくさん遊んできました。また一緒に活動していた先生やスタッフさんは年齢や職業、趣味も違う人たちが集まりいろいろな人に出会いました。それぞれの考え方や遊び方が違う中、意見を出し合い、遊びを追求し、全力で遊びこむ姿に感動しました。今、あそびに夢中になって楽しめるのはこの時の経験があったからだと思います。
あるクラスがしていたファッションショーを、次は園全体に広げたいと思い、思い切って“やってみたい”を声に出してみました。子どもたちが自分で着たい服をイメージして作り、着て行うファッションショー。環境や時間など難しいところはたくさんありましたが、一緒に準備を進めていく中で異年齢児での助け合いや想像力を膨らませ声や形に出し、当日には自信を持って歩いていました。子どもたちが心から笑顔で楽しむ姿はずっと忘れられない経験です。諦めずに企画を通して最後までやり抜くことが出来てよかったと思っています。
"AちゃんがBちゃんにちょっかいを出していると思い、後からゆっくり話を聞くと「Bちゃんのことをてつだってただけ・・」と小さな声で教えてくれました。その場をパッと見ただけで判断してしまったことを反省しました。子どもの声をしっかり聞いて保育しようと思い、それ以降はどんな時も子どもたちの言葉を大事に聞くことが習慣付きました。また、クラス主担任やサブリーダーとして後輩の見本にならなきゃ、しっかりしなきゃ、と1人で考えすぎて、しんどくなった時期がありました。余裕がなくなり、子どもたちや先生たちに強く当たってしまったこともありました。そんな時にすぐに気づいて声をかけてくれた後輩、話をとことん聞き意見を言ってくれた同期、良い方向へ向かうよう一緒に考えたりアドバイスをくださったりしてくれた上司・・周りにはたくさんの味方がいることに気づきました。色々な先生のおかげで、私らしく元気いっぱい明るい保育をすることができるようになりました。
サブリーダーとして、後輩の悩みの相談を乗り、答えられることは答えたり一緒に考えたりしています。また必要であれば上司に繋げ、より良い環境を作れるようにしています。あそびこみでは、新しい遊びの提案や発展のきっかけ作り、積極的にあそびに取り組んでいる先生のアピールなどを行っています。