最終更新日:2025/3/25

社会福祉法人生活クラブ(生活クラブ風の村)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 医療・福祉系

子どもの笑顔がたくさん見れるように

  • 岩田華澄
  • 2020
  • 千葉女子専門学校
  • 保育科
  • はぐくみの杜君津

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名はぐくみの杜君津

現在の仕事内容

様々な理由により親と暮らせない子どもたちと一緒に生活。自分の手でご飯を作り子ども達と一緒に食卓を囲んだり、また、子ども達といろいろな場所へ行って思い切り遊んでいます。子ども達と様々なことに挑戦し、成功したらたくさん褒め、子ども達が成功体験を重ね、自信を持てるようになるためにの支援や子ども達が将来はぐぐみを出た時に自立できるように支援していくこと。


今の仕事のやりがい

子ども達が、自分の作ったご飯を美味しいと言ってたくさん食べてくれることや、子どもの習い事の頑張っている姿が見れること。また、入職して間もない私にたいし、「母の日」にいつもありがとうと、子ども達みんなの寄せ書きを作ってくれたこと。子どもと様々なことに挑戦し、出来なかったことができるようになった時や子どもの笑顔がたくさん見れる事もやりがいに感じている。


この会社に決めた理由

もともと、児童相談所や子どもシェルターでボランティアしていて、児童養護施設施設への就職を希望しており、実際にはぐぐみの杜で実習をさせていただいた際、男子ホーム、女子ホームの両方の現場に入り、大人と子どもの関係性、大人と大人の関係性がすごくいいと思い、こういう環境で子ども達を養育していきたいと思った。
また、施設の雰囲気や理念等にもとても惹かれるものがあった。


当面の目標と将来の夢

様々な視点から子どもを見れるようになり、その子にとって最善の養育を考え、支援できる養育者になりたいと思う。また、たくさん子ども達を褒められる養育者になりたい。とれたら、社会福祉士の資格をとりたいと思っている。


就活生へのメッセージ

子ども達と一緒に生活していく中で、たくさん悩むこともあるけど、それ以上に楽しい事いっぱいです。私もまだ入職して数ヶ月しかたってなく、子ども達と一緒に成長していってます。ほんとに子ども達は可愛く楽しい職場です。就職活動、就職試験頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人生活クラブ(生活クラブ風の村)の先輩情報