最終更新日:2025/3/1

全星薬品工業(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 薬品

基本情報

本社
大阪府

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
【研究開発職】新剤形・新製剤の創出およびその製剤検討、スケールアップ、開発品の分析・分析法の開発、新製品・委受託品の技術移管、包装技術移管・包装仕様改善
PHOTO
【品質管理職】分析機器を用いての医薬品の品質管理業務

募集コース

コース名
研究開発・技術職、品質管理職、製造関連職
患者様が服用し難い先発品を服用し易くする製剤技術(普通錠をOD錠に・錠剤の小型化・苦味マスキング等)で付加価値の高い後発品の開発・スケールアップ・分析・技術移管・包装仕様改善・製造等に携わって戴きます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 研究開発職(製剤技術職)

後発医薬品の添加物の組み合わせや製造方法などの製剤化検討をします。先発製剤と同等以上の品質の製剤設計(不純物が増えにくい、湿度に強い、OD錠で味が良い、小さいなど)をします。
後発医薬品の製造条件を検討します。高い品質で製造できる機械の設定条件を決めて、スケールアップの検討です。また、大学や機械メーカー等との共同研究を実施し、新しい技術を導入し、製剤に導入するような仕事もあります。

配属職種2 研究開発職(製剤分析職)

後発医薬品の製剤を正しく評価できる分析方法の設計(試験方法・評価基準の設立)。また、設立した方法による製剤の試験・評価を実施し、品質を評価します。

配属職種3 技術職(生産技術職、包装技術職)

新製品及び新規設備の立ち上げ業務を担当します。その際に社内外との技術的な連携業務を行います。また製剤改良、包装設計及び工程改良に携わり、最新技術を探求し効率のよい生産に挑みます。

配属職種4 品質管理職(品質管理職)

分析機器などを用いて理化学試験を行います。受け入れた原料が基準を満たしているかどうかの試験、中間製造品が規格基準に適合しているかどうかの試験、最終製品が基準を満たしているかどうかの試験、一定期間保存した製品サンプルが規格内の品質を維持しているかの試験等を実施します。

配属職種5 製造職(製造関連職)

医薬品製造オペレーターを担当し、主に機械操作にて医薬品製造の各工程にかかわります。その中でも、錠剤をつくる製剤工程、できあがった錠剤を包装する包装工程に分かれます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビよりエントリーし、履歴書をご提出いただけますと応募となります

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. カジュアル面談

  4. SPI試験

  5. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

会社説明会の中で、先輩社員による各職種説明と座談会あり

募集コースの選択方法 募集コース選択はありませんが、応募のタイミング(履歴書)で希望職種を記載ください。適性と希望に応じて職種を判断いたします。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 カジュアル面談、SPI、面接。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書、成績証明書(大学院生は学部、修士ともに)、卒業見込証明書(大学院生は学部の卒業証明書も)。
健康診断証明書(入社後の適性配置のために提出をお願いするもので、選考の判断基準に利用致しません。選考の判断基準にはしませんので、もしご心配な方は内定後のご提出でも問題ございません)。

履歴書は期日必着ですが、その他書類に関しましては、揃い次第まとめてのご提出でも大丈夫です。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生

専門学校生は分析を学んでいる学生。

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部生、院生は工学部・農学部・理学部・薬学部など全ての理系学部(薬学部以外も可)
同系統の高専専攻科生も応募可
専門学校生、高専本科生は分析を学んでいる学生。
製造職に限り、全学部・全学科対象。

募集内訳 研究開発職・技術職10名、品質管理職6名、製造関連職4名
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

全事業所の所在地が大阪(JR阪和沿線)のため異動があっても転居の必要はありません

説明会・選考にて交通費支給あり 二次面接・最終面接では、交通費を支給します。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

6年制薬学

(月給)242,200円

242,200円

院了

(月給)242,200円

242,200円

大卒

(月給)228,200円

228,200円

高専(専攻科)

(月給)228,200円

228,200円

高専(本科)

(月給)202,400円

202,400円

専門卒

(月給)196,400円

196,400円

  • 試用期間あり

4カ月(待遇は本採用後と同条件)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当
・住宅手当(月あたり20,000円)※条件あり
・家族手当(扶養家族1人あたり10,000円)
・育児手当(扶養に関係なく未就学児1人あたり10,000円)
・役職手当
・シフト勤務手当(製造職のみ)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)、2023年度実績各2カ月
業績により別途期末賞与を支給(3月末)、2023年度実績1.44カ月
2023年度年間実績 計5.44カ月

年間休日数 122日
休日休暇 年間休日122日
完全週休2日制
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇
(2024年度:GW休暇10日間、夏季休暇9日間、年末年始休暇9日間)
有給休暇:初年度10日(入社時から付与⇒試用期間中も取得可)
積立保存有給休暇制度(入社時から10日間付与)
待遇・福利厚生・社内制度

社外福利厚生制度(ベネフィット・ワン)、宿泊補助金制度(白浜)、財形貯蓄、
グループ会社持ち株会、団体医療保険、
クラブ活動(野球、スキー・スノボ、フットサル、釣り、ゴルフ、音楽、室内競技、マラソン、バトミントン、カートなど)
低価格で美味しい食堂あり
開発本部(研究開発職)のみフレックスタイム制度あり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

屋外に喫煙コーナーあり
健康経営として禁煙に向けての取り組み実施

勤務地
  • 大阪

勤務時間
  • 8:45~17:45
    実働8時間/1日

    上記勤務時間は、岸和田工場・研究所、和泉工場の勤務時間(休憩60分)です。
    本社勤務は8:30~17:30(休憩60分)です。

こんな学生に会ってみたい
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 総務人事部 採用研修課 野中・小林
TEL:06-6630-7503
受付時間9時00分~17時30分(月~金、祝日・弊社休業日を除く)
URL https://www.zenseiyakuhin.co.jp/
E-MAIL zenseiyakuhin+26@recruit-mg.com
交通機関 JR「天王寺」駅、近鉄南大阪線「阿部野橋」駅
地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺」駅下車 徒歩約5分

画像からAIがピックアップ

全星薬品工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン全星薬品工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

全星薬品工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
全星薬品工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ