予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名制作部舞踊
勤務地東京都
昔から音楽が好きだったことと、大学の専攻が芸術にかかわる内容だったので、芸術文化を広げ支える仕事ができたらと思いながら就職活動をしていました。そんな折、日本芸術文化振興会の説明会に参加した際、新国立劇場でも採用を行っていると知りました。西洋文化を勉強していた自分にとってはこちらのほうが仕事としてマッチしていると感じました。
主に新国立劇場バレエ団のスケジュール管理を担当しています。現場のダンサーやスタッフ、ピアニストと日々コミュニケーションをとりながら、公演の実現に向けて稽古がスムーズに進むよう関係各所と調整を行っています。稽古が進行するなかで浮かんでくる課題を一つ一つクリアして、無事に公演初日を迎えお客様に拍手をいただけた時が、現場に近い立場にいる身としてとても嬉しいです。恥ずかしながら今の部署に配属されるまでバレエについてあまり知識がなく、専門用語や常識的なことが分からないことが多々ありました。今も勉強の毎日ですが、幸いにも周りはその道のプロ フェッショナルな方ばかりですので、適切なアドバイスをいただけています。
舞台芸術を共通の言語として語り合える、類いまれなる職場です。比較的小さい組織ということもあり、経歴や年齢を問わず幅広い業務の裁量を任されることもあります。自分の考えや経験をもと に、より良い形での仕事を模索できる環境にあると思います。
昼間に授業を受けて夜にアルバイトをする、いわゆる普通の学生でした。専攻が芸術に関わるものでしたので、時間があれば美術館や舞台を見に行ったりしていました。毎週末は社会人の吹奏楽団で楽器を演奏していまして、現在も仕事の合間を縫って続けています。
新国立劇場バレエ団を、環境・待遇などあらゆる面においてより一層「ナショナル・カンパニー」らしいものにすること、そしてこの素晴らしいダンサーたちと劇場を、より多くのお客様に知ってもらえるようにしたいです。また、劇場空間、そして観劇という文化に親しみを感じてもらえるよう、社会に働きかけていきたいです。形の残らないものではありますが、舞台のもつエネルギーは社会をより豊かにすると信じています。財団にはここには書ききれないほど多様な仕事があり、個々の経験が活かせる場が用意されています。舞台芸術に対する情熱と冷静さをもって、財団に新しい風を吹かせてくださる方々と一緒に働ける日を楽しみにしています。