予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を実施しています!会社説明会も随時受付中です。web会社説明会と少人数(2~5名程度)の対面での会社説明会を開催しています。テーブルなどの清掃を行い、アルコール消毒を準備してお待ちしています!
グループの不動産会社から仕事を受注するため、グループ内で仕事を生み出すことができます。
スポットでの管理ではなく、最初から最後までトータルで携わることができます。
奨学金支援制度や男性育休取得などが進んでおり、新卒3年以内の定着率は90%以上となっています。
「若手のうちはさまざまな所長のもとで現場を経験します。所長によって現場の進め方が違うので、それぞれの良さを吸収しながら自分らしさを追求できますよ」(Tさん)
建物の設計がしたいと建築学科に進学。しかし建築に関する知識が深まるにつれて、建物を造る現場での工程を自分の目で見たいと考えるようになり、施工管理の仕事に関心が向いていきました。施工管理に携わるさまざまな企業は、得意とする建物の分野が決まっているところが多かったのですが、住協建設は木造の戸建て住宅も規模の大きな鉄筋コンクリート構造(RC)のマンションも扱うと知って興味を持ちました。実際、入社後に戸建てとマンションの双方の研修があり、自分が挑戦したいのはRCの建物だと思いました。複数の物件を同時に管理していく戸建てと、一つの現場専属として施工管理をするRC。同じ施工管理でも働き方が違うということを、身をもって知ることができたことで、自分の決断に自信が持てました。正式にRC部門に配属となったのは、2022年の夏。最初は先輩の仕事を横について見ながら、仕事の流れを学ぶところから始まりました。すべてが初めてのことで戸惑っていた一つ目の現場を経て、次の現場では少しずつ自分が主体的に動けるようになり、先輩に確認を取りながら、作業を担当する職人さんの手配や資材搬入のスケジュール作りなども担当。経験豊富な職人さんたちとも積極的にコミュニケーションを取り、作業内容の理由や工程の背景などを聞くことで、現場への理解を深めていきました。現在、3つ目の現場を担当するようになって、経験が増えていくとともに「現場は思う通りには進まない」ということを実感しています。現場の環境、関わる人、気象条件などさまざまな理由で、予定が変わっていきます。職人さんたちと綿密に打ち合わせをしながら、変更に対して柔軟に対応していく。作業を行う職人さんたちを尊重しつつ、安全かつ効率よく作業をして納期に合わせていくのが施工管理の役割だということを学ぶ毎日です。今は所長である先輩と一緒に現場を担当し、主に作業の流れや人の動きを管理していますが、所長はお金や他社との交渉などより広い視点から現場を管理しています。いずれは私も所長として現場を任されることを目指し、今は現場での応用力や判断力を磨いているところです。【工事一部工事課 施工管理職/K・Tさん/2022年入社】
■戸建住宅もビルも街づくりも。幅広い建設事業を展開しています建築物の工法は、木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造(RC造)に大別できますが、これらすべてを自社で行っている建設会社はあまり存在しません。その“レア”な会社が住協建設です。住協建設は、多様な工法を駆使できるという強みを生かして、戸建住宅、マンション、ホテル、倉庫、公共施設、商業施設、街づくりに至るまで幅広い領域の建設事業を展開しています。
新築戸建16,000棟以上の施工実績のある当社。確かな技術力と提案力で、伝統工法を用いた木造建築から、マンションやオフィスビルまで多彩なニーズに応える。
男性
女性
宇都宮大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州工業大学、九州産業大学、工学院大学、国士舘大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、摂南大学、千葉工業大学、帝京平成大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、長崎総合科学大学、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、文化学園大学、法政大学、武蔵野大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、浅野工学専門学校、麻生建築&デザイン専門学校、河原デザイン・アート専門学校、修成建設専門学校、中央工学校、東京工学院専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京デザイナー学院、東京デザイン専門学校、東京日建工科専門学校、新潟日建工科専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、フェリカ建築&デザイン専門学校、読売理工医療福祉専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202240/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。