予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!(株)大建情報システム採用担当です。WEBにて選考直結の会社説明会を開催いたしますので、興味のある方は是非ご参加ください。説明会では具体的な業務内容について、説明させて頂きます。【選考フロー】説明会 → 面接 → 面接 → 内々定内々定まで最短2週間です!マイナビだけでエントリー受付中
自分のやりたかったことが実現できて、今とても楽しいです!(原さん)緻密な計算で正解を導く仕事にやりがいを感じています。(袴田さん)
Q.入社を決めた理由は?大学時代は建築土木を学んでいましたが、IT分野にも興味をもっていました。当社は建築・土木と関わりがあるだけではなく、金融・流通など幅広くシステム開発を行っていると知り、過去の学びと好奇心の両方を活かせる点や、人が温かい社風に魅力を感じ入社を決意しました。<システム開発部/小澤 尚樹さん/2019年入社>小さいころにみたテレビ番組で建築に興味を持ち、大学では建築について学びました。木造建築だけでなく構造設計についても学んでいく中で、システム開発だけでなく、構造設計もやっている当社を知り、入社を決めました。<構造設計解析部/中野 太貴さん/2020年入社>Q.今のお仕事はどのようなことをしていますか?現在はWebアプリケーションの開発をしており、建築会社向け実績管理システムを担当。情報の入力・保存から過去の建築実績の参照までスムーズにできるシステムを構築しているほか、新機能の追加や保守も行っています。<小澤さん>私は自社ソフトを使用した構造設計とAutoCADによる図面作成を行っています。<中野さん>Q.お仕事に対しての姿勢ややりがいは?データ処理の効率アップと共に操作性の良さも同時に求められる点が大変ですが、試行錯誤の末にシステムが完成した喜びや達成感は格別です。お客さまから「おかげで、使いやすくなった」と言っていただけるとやりがいにもつながります。<小澤さん>物流倉庫や資材倉庫、事務所などで、さまざまな応力に耐えうる構造物を、いかに効率良くコストを抑えてつくるか、最適解を見出すことが使命だと考えています。また、周囲に働きかける姿勢を大切にし、事前の検討から詳細な構造設計を経て計算書や設計図面ができたときは大きなやりがいを感じますね。<中野さん>Q.今後の目標は?仕事を通じてスキルから開発方法まで学べましたし、プロジェクトの中核を担うほどに成長できたので、今後はさらに業務知識や技術力を高め、社内外に信頼される存在になることが目標です。<小澤さん>今後は先輩のように複雑な構造物もスピーディーにこなせるよう、作業効率アップが大きな目標です。考えることが好きで、自ら発信・行動に移せる人にはぜひ当社のような企業も知っていただきたいです。<中野さん>
当社は大手総合設計事務所の技術開発室が独立して設立された会社です。設立以来、【建築・土木の特殊解析】【ソフトウェア開発】【SI業務】の3つの柱を軸に、常に構造設計・構造解析、システム開発のプロフェッショナル集団として実績と信頼を築いてきています。大手クライアントと信頼関係を築いており、エンジニアたちの活躍が高く評価されていることから、コンスタントに新規案件の引き合い、増員の要請をいただいています。教育体制も一層充実したため、今回未経験者を対象に積極的に採用を行ない、増員を進めていきます。ビジネスマーケットは、ビジネスエリアからテクニカルエリアまで実に多彩で設計、製造、装置、流通、金融、公共の各分野にまたがっています。そのため、私達が手がけるシステムには、領域に限界はありません。これからも当社の幅広い技術とノウハウを蓄積したプロフェッショナル集団として、さらに飛躍していきます。
男性
女性
<大学院> 筑波大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学 <大学> 芝浦工業大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、長岡技術科学大学、日本大学、法政大学、前橋工科大学、室蘭工業大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 東京電子専門学校、日本工学院専門学校、中央工学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202299/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。