最終更新日:2025/3/28

(株)スマート・ソリューション・テクノロジー

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
5,200万円
売上高
売上高 2023年3月 1,016百万円
従業員
50名 (2024年1月)
募集人数
若干名

#初任給25万円~#札幌勤務#転勤なし#年間休日121日#新オフィス#地下鉄駅直結#充実の福利厚生~ハードウェア・スマホ、サーバーアプリまで自社製品を社内で開発~

札幌勤務のITエンジニア募集! (2025/03/27更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を実施中です!
皆さまからのエントリーをお待ちしております!

~説明会のご案内~
4月3日(木)15時~
4月10日(木)15時~
4月17日(木) 15時~
4月24日(木) 15時~


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    入社後も様々な研修があり、教育・研修制度が充実しています。

  • 職場環境

    社内は堅苦しさを感じず、好きな時間にお昼休みを取ったり、有給休暇を取りやすいです。

  • やりがい

    モノづくりの苦労を乗り越えて完成したときの達成感や、信頼される製品を送り出す使命感があります。

会社紹介記事

PHOTO
入社後は、5カ月かけてじっくりと新人研修が行われ業務に必要な知識や技術を習得できる。本配属後もOJT制度のもと、スキルを磨き開発のプロとして成長できる環境。
PHOTO
キッチンや冷蔵庫を備えたラウンジ。お昼休みや休憩タイムには思い思いにくつろぎながら雑談する光景も見られる。家具などのインテリアも社員たちでセレクト。

「技術を文化へ」という企業理念のもと、ハード、ソフト、サービスのすべてを自社開発

PHOTO

「何か問題が起きても他部署と連携しながら解決策を立てられるのでモノづくりにおいては良い環境ですね」と製品部で活躍するS.Sさん(左)と、T.Sさん(右)。

■S.Sさん 技術本部 製品部/2017年入社
当社に興味を持ったのは、ハードウェアからスマホアプリ、サーバーアプリまですべて自社で開発していることに魅力を感じたからです。私は機械系学科出身で、プログラミングの知識がない状態での入社でしたが、新人研修でコンピュータや通信の仕組みを学び、3カ月でC言語も書けるようになりました。

現在、担当しているのは、勤怠管理サービスなどに利用される非接触ICカードリーダー「PitTouch Pro3(ピットタッチ・プロ3)」の端末開発。思い通りにいかず試行錯誤することも多いですが、それだけに自分で開発したものが設計通りに動いた瞬間は達成感を味わえますね。経験豊富な先輩たちとレビューで意見交換をしながら進めています。OJT担当として後輩のサポートを行う時に心がけているのは、相手が質問しやすい雰囲気をつくること。さりげなく後輩たちの状況に気を配りながら、適切なタイミングでアドバイスをするように配慮しています。

モノづくりでは、自分の意見を伝えることや、上司や先輩と話し合いができる環境がとても重要です。当社は、社歴に関わらず一人の技術者として尊重し合う社風なので、若手でもいろいろ挑戦ができますよ。
 
■T.Sさん 技術本部 製品部/2019年入社 
大学では物理学科で素粒子論について研究をしていました。その後、大学院に進学しましたが、学部卒の同期が当社で働いており、自由な雰囲気で先輩たちと議論を交わしながらモノづくりを行っている様子を聞いていました。そこで会社見学会に参加したところ、同期の話通り雰囲気の良さを実感し入社を決めました。

現在は、製品部で回路図の作成や評価、測定などのハードウェアの開発を行うほか、ファームウェアや音波通信の研究開発にも携わっています。一から作っていくことが面白いですし、自分の作ったハードウェア上でプログラムが動くまで自社でできることが魅力ですね。自分が携わった製品がいろいろな場所で使用され、札幌にいながら独自の技術を世界へ発信できることにやりがいを感じています。

当社は裁量労働制なので働く時間を主体的に管理できるのが特徴ですね。社内の雰囲気もカジュアルで堅苦しさがありません。オフィスの中央にはハードウェアラボがあり、広々としたラウンジは居心地良く快適です。いろいろな開発に取り組んでみたい人には向いている会社だと思います。

会社データ

プロフィール

スマートフォン向け独自近接通信技術である「スマート・サウンド・タッチ」を利用するスマホアプリ「Zeetle」を利用したO2O、販促サービス、勤怠管理等のビジネスソリューション向け非接触ICリーダーライター「ピットタッチシリーズ」を開発、販売を行っています。

開発は主に札幌で行っています。転勤無しでじっくりと腰を据えて開発に望めるため、システムエンジニア、プログラマーとして着実に成長する事が出来ます。
ベンチャー企業ならではの機動力で日々世の中に新しい価値を生み出しています。

事業内容
・非接触ICカードリーダーライター ピットタッチシリーズの販売
・スマート・サウンド・タッチ技術(SSTouch)のライセンス販売
・モバイル向けASP型販促サービス ピットタッチサービス/ピットタッチサービスライトの販売
・音で連絡先を一括送信できるZeetleアプリを使用したZeetleショップカードサービスの販売
・札幌にてIT系製品を開発中
・機械学習を応用したデータ通信(音通信)技術について、北海道大学と共同研究を行っています
本社郵便番号 162-0825
本社所在地 東京都新宿区神楽坂1丁目15番 神楽坂1丁目ビル8階
本社電話番号 03-6265-0009
設立 2012年12月27日
資本金 5,200万円
従業員 50名 (2024年1月)
売上高 売上高
2023年3月 1,016百万円
事業所 〈本社〉
〒162-0822 東京都新宿区神楽坂1丁目15番 神楽坂1丁目ビル8階
TEL:03-6265-0009(代表)/FAX:03-3260-3100

〈札幌テクニカルセンター〉
〒004-0051 北海道札幌市厚別区厚別中央1条6-2-1 Dスクエア新さっぽろ5階
主な取引先 株式会社朝日ネット、ALSOK介護株式会社、インフォコム株式会社、株式会社オービック、株式会社オービックビジネスコンサルタント、Google Asia Pacific Pte.Ltd.、jinjer株式会社、関彰商事株式会社、株式会社ダイエー、ダイワボウ情報システム株式会社、株式会社Donuts、株式会社西広、Bytedance Pte.Ltd、株式会社ヒューマンテクノロジーズ、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社、株式会社マネーフォワード、LINE株式会社、株式会社ラクス、リンガーハットジャパン株式会社、ラインズ株式会社
沿革
  • 2013年4月
    • 北海道大学学生が1980年に設立した(株)ビー・ユー・ジーから非接触ICカードリーダライタ事業の営業・技術承継を受け分社し、(株)ビー・ユー・ジーSSTとして事業スタート
  • 2015年3月札幌TC新設
    • 札幌テクニカルセンターを新札幌駅から徒歩1分のホクノー新札幌ビル5階に新設
  • 2016年1月新製品発売
    • タッチパネル搭載ICカードリーダライター「ピットタッチ・プロ2」をリリース
  • 2016年3月500万DL突破
    • Zeetleアプリが500万ダウンロード突破
  • 2016年10月社名変更
    • (株)ビー・ユー・ジーSSTから(株)スマート・ソリューション・テクノロジーに社名変更
  • 2023年4月
    • スター精密株式会社へグループイン(100%子会社)
  • 2024年8月移転
    • 事業拡大のため、新札幌駅直結のDスクエア新さっぽろ5Fに移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.2%
      (33名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
4月に入社すると8月末まで新人研修期間です。弊社のエンジニアが様々な技術について講義を行い、課題を解きながら学習できます。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、室蘭工業大学
<大学>
公立はこだて未来大学、室蘭工業大学、北海道大学、山形大学、同志社大学、小樽商科大学

採用実績(人数) 2017年…3名
2018年…2名
2019年…2名
2020年…2名
2021年…1名
2022年…3名
2023年…2名
2023年…4名
開発者出身校 北海道大学理学部 3名(うち修士3名)
北海道大学工学部 5名(うち修士3名)
北海道大学文学部 1名
室蘭工業大学   5名(うち修士1名)
はこだて未来大学 2名
小樽商科大学   1名
同志社大学    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 2 0 2
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

自社開発に携わることができる、とても魅力のある仕事です
K.T
2018年入社
室蘭工業大学
工学部 情報電子工学系学科
PHOTO

取材情報

札幌発の技術を世界へ!柔軟な働き方ができる環境で自社製品の開発に携わる
快適な新オフィスで、ワークライフバランスを重視した働き方が◎
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202312/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)スマート・ソリューション・テクノロジー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)スマート・ソリューション・テクノロジーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)スマート・ソリューション・テクノロジーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)スマート・ソリューション・テクノロジーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)スマート・ソリューション・テクノロジーの会社概要