最終更新日:2025/4/21

(株)富士電機製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 重電・産業用電気機器
  • コンピュータ・通信機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
静岡県
資本金
5,000万円(2024年3月末)
売上高
8億円(2023年11月末)
従業員
50名(2024年3月末)
募集人数
1~5名

ロボットなど、自動化・省人化で最新のモノづくりを体感◎「しゃべる制御盤」なども…!【電気設計×SE×製造×電気工事】クライアント要望に0からオーダーメイド

<説明会参加受付中!>【募集職種】電気設計/製造/SEプログラマ (2025/04/21更新)

伝言板画像

下記に1つでも当てはまる方のエントリーを歓迎します!
◆モノづくりや機械いじりに興味がある
◆ロボットや自動化装置を作ってみたい
◆大手メーカー生産設備の電気/機械/システム/製造に携わりたい
◆エンジニアとして、生涯自分のやりたいことを貫きたい
----------------------------------- 
静岡県富士市にあります、富士電機製作所です。

数ある企業の中から、ご覧くださりありがとうございます。
モノづくりで一緒に成長できる仲間を募集中です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    様々な業界で毎回異なった装置に、1から携わることができます。

  • キャリア

    ニーズの高いFA業界の技術進化に伴い、生涯活躍できる仕事です。

  • 職場環境

    電気の面白さを探求できる環境がここにあります。

会社紹介記事

PHOTO
自動車・家電・食品・製紙・医薬など、あらゆる業界の生産設備に携わります。
PHOTO
仕事に飽きることなんてない。カスタマイズでゼロから製作。技術者としての手腕が問われます。

自分で考え、つくった製品が動き出すのは、たまらなく面白い。

PHOTO

世界各国で技術者としての成長を実感してます。同時進行で割り当てられる様々な作業が、1件ずつ片付いていくときの達成感がやりがいです。

私たちが得意とするのは、
主に工場で使われる、自動化・省力化・見える化 のための生産設備やシステム!

「ネジ回しの工程をロボットで自動化」
「生産がどこまで進んだかを一目でチェック」
「画像処理によって不良品を発見」など…

お客様の声を聞き、かゆい所に手が届く、
そんな機械・設備をオーダーメイドで作り上げています。
試作から設計、製作、試運転調整に至るまで、ワンストップでできることが当社の強みです。

最先端の技術を取り入れ、自分で試行錯誤しながらつくった製品が動き出す瞬間に立ち会える。
最善の設備を追い求める環境は一生飽きることがない環境です。

【さらに詳しく…】
◎ SBSテレビ「元気!静岡人」で紹介されました!
https://youtu.be/ujVW4QXvSgM

【会社説明会開催中】
まずは、モノづくりに携わる技術者の仕事を見てみませんか?

会社データ

プロフィール

(株)富士電機製作所は、静岡県富士市で1960年に創業し、
FA機器である、自動化装置や制御盤の設計製作で、
産業用設備の最新制御やシステムインテグレータを提案しています。

自動化、省力化、無人化、設備の更新など
お客様の生産ラインで求められる装置や制御盤の
開発~設計~製造までを一貫して手掛けています。

近年は、イギリス・中国・タイ・トルコ・メキシコ 等
顧客の海外進出に伴い、海外工場への技術提供も増えています。
少数精鋭で高度な技術をもった、オンリーワン企業を目指しています。

事業内容
  • 受託開発
・メカトロニクス、ソフトウェア設計
・生産ライン見える化、自動無人化
・PLC(シーケンサ)制御設計、タッチパネルソフト設計
・画像処理、バーコードリーダ読取
・不良品ゼロへの「組立作業ナビ」
・ロボットシステムインテグレータ

自動車や家電、化学製品、金属関連など、
多岐にわたる分野の大手企業と直取引をいただき、
自動化、省力化、無人化、設備の更新など
お客様の生産ラインで求められる設備装置を提案。
開発・製造まで一貫して手掛けています。

PHOTO

本社郵便番号 419-0201
本社所在地 静岡県富士市厚原1183-4
本社電話番号 0545-71-3464
創業 1960年6月
資本金 5,000万円(2024年3月末)
従業員 50名(2024年3月末)
売上高 8億円(2023年11月末)
事業所 塗装工場 静岡県富士市厚原363-24
主な取引先 ジヤトコ(株)
三菱電機(株)
王子マテリア(株)
旭化成(株)
三菱アルミニウム(株)
富士フイルム(株)

(順不同、敬称略)
平均勤続年数 13.7年
取引銀行 静岡銀行
清水銀行
富士宮信用金庫
沿革
  • 1960年6月
    • 富士市に富士電機製作所を設立
  • 1968年6月
    • 現在地富士市厚原に工場新設、移転
  • 1976年6月
    • 資本金1,000万円の法人に組織替、(株)富士電機製作所と改称
  • 1990年6月
    • 創立30周年記念に、株主無償交付で、2,000万円に増資
  • 1994年4月
    • 東京中小企業投資育成(株)のご助力で、5,000万円に増資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・全新入社員に対し、入社後10日間のビジネスマナー研修を実施
・設計課配属の場合:製造課、設計課にて各3カ月間の技術研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
・業務に関連する資格・講習の費用を支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大阪大学、金沢工業大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、千葉工業大学、東京工科大学、筑波大学、東京電機大学、日本大学、法政大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学、神奈川工科大学、信州大学、工学院大学、東海大学、神奈川大学、横浜市立大学、静岡県立大学、三重大学、横浜国立大学、佐賀大学、関東学院大学、静岡理工科大学
<短大・高専・専門学校>
沼津工業高等専門学校、日本工学院専門学校、東京工業高等専門学校

採用実績(人数) 2023年:2名
2022年:1名
2021年:0名
2020年:0名
2019年:2名

採用実績(学部・学科) 理工学部 工学部 電気電子工学科 電子物質科学科 情報学部 コンピュータ科学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

私たちが作るのは人が使う機械。完成して終わりじゃありません
T.T
2019年入社
東京高専
電子工学科 卒業
設計
生産設備・装置に新しい機能をプラスする制御設計
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202378/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)富士電機製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)富士電機製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)富士電機製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)富士電機製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)富士電機製作所の会社概要