予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名WEB事業部
勤務地福岡県
仕事内容電子カルテシステムの受託開発
風通しの良さと女性でも長く働きやすい点です。最終面接は役員面接でしたが、雰囲気が柔らかく、和やかだったことを今でも覚えています。入社した今も、それは変わらず、先輩にも分からないことがあれば質問をしやすく、役員の方との距離も近いです。役員の方とはお会いする機会は多くありませんが、お会いした際には気さくに声をかけてくださいます。私は就職活動で、女性でも長く働きやすい会社を重視していました。就職活動中にマイナビで、男性社員が育児休暇を取得していることを知りました。それなら、もちろん女性も働きやすいと思い、ここで働きたいという気持ちが強くなりました。実際、1月に女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業を認定する制度である「えるぼし認定(3つ星)」を取得しています。
和やかな雰囲気です。たまに雑談をはさみながら、仕事をしています。私は本社勤務ですが、北九州事業所に行った際には皆さん気さくに話してくださいます。社内では有線を流しており、好きな曲に変えることもできます。最新のJ-POPや2010年代の懐かしい歌を聴きながら、楽しく仕事をしています。
入社後、4月から3か月間は外部研修に同期と参加します。SEを目指す同じ業界の新卒の方も参加するので、切磋琢磨しながら、プログラミングの基礎や社会人としてのマナーを学ぶことができます。7月から3か月間は内部研修を行います。9時から16時まで、与えられた課題を解きます。分からない時は先輩に質問し、ヒントをもらいます。課題が解き終わったら、先輩からコードレビューを受けます。16時からは基本情報技術者試験の勉強をします。11月からは実際の案件に入り、業務を行います。自分のレベルに合った業務を与えられるため、不安に思うことはありません。文系出身で何が何かも分からない状態でしたが、のびのびと仕事をしています。
就職活動中に何が自分に向いているのか分からなくなる時が来ると思います。そういう時はとりあえず何か行動を起こしてみて下さい。例えば、友人に自己分析を手伝ってもらう、大学に就職課でESの添削や面接練習を行う、就活イベントに参加してみましょう。そうすると、はっきりと答えは出ないかもしれませんが、自分をいい方向に導いてくれると思います。自分一人で頑張ろうとせず、周りを上手く利用してみてください。
社員インタビュー掲載中<https://www.instagram.com/p/C8_AFapPJQV/?img_index=1>