予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名地図開発事業部
勤務地福岡県
ログインするとご覧いただけます。
出社始業前は、メール、チャットをチェックしながら一日の作業内容を確認します。
始業
チームメンバーと5分程度の朝会を行います。朝会では、その日も作業内容の確認と目標を決めて業務に入ります。
本社メンバー全員で朝礼を行います。朝礼では、「今日のひとこと」というものがあって、日替わりで誰か一人が、おすすめのお店やマイブームなどフリートークをします。朝からひと盛り上がりしたりします。
1時間のお昼休憩です。日頃は弁当を持参していますが、たまに同僚と一緒に外食もします。
チームメンバーと一日の作業を共有するために夕会をします。分からないことの確認をしたり、プロジェクトの進捗などなどをメンバーで共有します。
退社週当番で掃除機担当を決めています。新人、ベテラン関係なく平等に順番が回ってきます。
入社してすぐに3ヵ月間の外部研修に参加しました。外部研修ではプログラミングについて授業形式で学び練習問題を解きました。また、模擬プロジェクトを行ってプロジェクトがどのような流れで進むのか具体的に理解することができました。初めて学ぶことばかりでついていけないこともありましたが、一緒に参加している研修生や講師は丁寧に教えてくれたので徐々に理解することができました。外部研修が終わると自社に戻り、3カ月間社内研修を受けました。与えられた課題を必死に解いていましたが、プログラミング経験者の同期とは課題を解くスピードが全く違いました。しかし、自分のペースで進めていいよと言われていたので、焦ることなく、コーチャーにたくさん質問しながら課題を進めていました。外部研修を終えてすぐに配属される会社が多いようですが、弊社は自社でも3ヵ月研修を行っているので安心して業務に臨むことができました。
お昼休憩では自席でご飯を食べ、動画を見たり読書をしたりしています。同僚と近所のラーメン屋さん制覇を目指して時々外にも食べに行きます。休日は外部研修で仲良くなった子たちと出かけたり、有給奨励日があるので連休を作って旅行に行ったりしています。
プログラミング未経験で仕事としてやっていけるか不安に思う時期もありましたが、誰でも最初は未経験で不安に思った時期が違うだけだと気づきました。未経験の先輩もたくさんいるので、先輩方を見て私も続けていけばいつかきちんとできるようになる日がくると考えるようになりました。ぜひ未経験でIT企業にしようか悩んでいる方がいればチャレンジしてみてください!また、志望動機や自分の強みなど考えすぎてわからなくなることもあると思いますが、自分が大事にしていることや周りに相談するなどして就職活動を乗り越えてください。また、採用されなかったとしても落ち込みすぎず、私を採用しなかった会社はもったいないとポジティブに考えてみてください!そして内定をもらい就職活動を終えたら、残りの学生生活を思いっきり楽しんでください!