最終更新日:2025/5/9

(株)メクトロン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
長野県
資本金
3,000万円
売上高
20億3,000万円(2021年12月時点)
従業員
134名(男104名,女30名)
募集人数
6~10名

メカと電子と光の技術

★マザーマシーンを造る会社!メクトロンです★ (2025/04/09更新)

こんにちは!
(株)メクトロン 採用担当です。

株式会社メクトロンは、長野県上田市に本社を構え、1929年創業の歴史ある企業です。

ISO9001認証を取得し、信頼性と品質保証に優れたNC工作機械及びFA周辺機器の製造・販売を行っています。

最先端技術を駆使し、地域貢献にも力を入れている企業です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    1929年創業の長い歴史を持ち、ISO9001認証を取得しているため、信頼性と品質保証に優れています。

  • 製品・サービス力

    NC工作機械及びFA周辺機器の製造・販売において、最先端技術を駆使し、高品質な製品を提供しています。

  • やりがい

    長野県上田市に根ざし、地域社会への貢献活動を積極的に行っています。

会社紹介記事

PHOTO
メクトロン本社工場構内には、数十本の桜の大木があり、毎春には見事な桜が楽しめます。
PHOTO
開発・設計・生産の一貫体制からシステム構築を力強くサポートします。

世界最高水準の高性能装置を独自の開発力と一貫生産で製造しております!

PHOTO

当社では、技術者として世界最先端の工作機械・自動化装置の設計に意欲のある方を、広く募集しています。

当社では、産業の生産現場で活躍する最先端のマシニングセンターをはじめとして、各種自動化周辺機器など幅広い装置・設備の製造を行っています。
特に開発から設計・生産まで一貫体制を整えており、お客さまの事業に必要な装置を最短・低コストで提案することが可能。
長い歴史と経験から生産現場を知り尽くした技術者によって、ライン全体の効率をアップする最適なシステムの構築を実現することができます。
日本各地に展開した拠点によって、スピーディに対応することができるので、実稼働を開始してからのトラブル対応やメンテナンスにも、高品質のサポートを提供。お客さまの真に役立つメーカーをめざしています。

近年では、社員の労働環境の改善に以前から取り組んでおり、行動計画を策定するなど数値目標を決めて、段階的に実現しています。
休暇の取得促進、残業の削減など、過度な労働時間の削減はもちろん、社員が自らの能力を遺憾なく発揮し、のびのびと働くことができる職場環境の整備にも力を入れています。
特に仕事だけでなく、プライベートの時間もしっかり確保することで十分にリフレッシュするとともに、実りのある人生、ゆとりのある生活を実現することを重視しています。
企業として利益の追求と成長は大切であり、その想いも社員としっかり共有しながら、ともに大きな未来を築くことができるよう、社員一丸となって取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

社名である「mectron」は
machinery:機械・機械仕掛け
electronics:電子工学
control:制御
technology:科学技術
research:調査
optical:光学
network:情報網
の頭文字をとった造語です。
機械と電子と光の技術を融合させた研究開発を進める集団として、大きく未来に挑戦するという意味が込められています。
当社は昭和4年に創業した歴史ある企業ですが、現在はマシニング装置などの世界最先端の工業機器を設計・製造している先進企業です。国内各地に拠点を持つだけでなく、中国やフィリピンなど海外にも拠点を展開し、グローバルに活動しています。製品の開発・設計・製造まで一貫生産体制を持ち、お客様のニーズに的確に対応することができます。NC工作機械からFA周辺機器まで、多種多様な製品で産業の発展に大きく貢献しています。

事業内容
○NC工作機械及びFA周辺機器の製造・販売
○各種金属製品の加工及び製造・販売

コンピューターを使った数値制御で、金属加工を正確に行うことができる装置をNC装置(CNC装置)といいます。現在ではさらに進化し、切削具を自動で切り替えながら、4軸や5軸などの複雑な制御系を駆使することで自動化を進めたマシニングエンターが登場しました。当社では長年培ってきた技術と経験を活かし、このような世界最高水準の各種装置を独自の設計で製造しています。
また、多くの工作機械メーカーでは機械のみの製造が主流となっていますが、当社では制御装置、自動化機器など周辺機器までお客様の仕様に合わせたシステムとして開発・製造しています。

PHOTO

工作機械は周辺機器まで含めたシステムとして稼働します。そのシステムはお客様ごとに異なり多種多様です。お客様の様々な要望に応えられることが当社の強みです。

本社郵便番号 386-0503
本社所在地 長野県上田市下武石1240
本社電話番号 0268-85-2345
創業 1929年5月
設立 1958年8月
資本金 3,000万円
従業員 134名(男104名,女30名)
売上高 20億3,000万円(2021年12月時点)
事業所 ■本社・工場
〒386-0503 長野県上田市下武石1240
■東京営業所
〒336-0026 埼玉県さいたま市南区辻2-2-17
■東北営業所
〒989-0248 宮城県白石市南町2-1-45
■北信越営業所
〒386-0503 長野県上田市下武石1240
■名古屋営業所
〒485-0016 愛知県小牧市間々原新田652-4
■浜松営業所
〒433-8122 静岡県浜松市中央区上島6-25-22三国ビル1B
■大阪営業所
〒581-0811 大阪府八尾市新家町3-21-1
平均年齢 46.7歳(2024年12月31日時点)
沿革
  • 昭和4年
    • 東京市城東区亀戸に創業者宮野利盛が宮野鑢製造所を創り、鉄工用ヤスリ(組ヤスリ)の製造販売を開始
  • 昭和16年
    • 長野県の招致により、長野県埴科郡坂城町に工場移転
  • 昭和18年
    • 法人組織に改め宮野鑢製造株式会社を設立
  • 昭和22年
    • ライターヤスリ生産合理化の目的で自動盤開発に着手
  • 昭和27年
    • 株式会社宮野鉄工所((株)ミヤノ)と改称
  • 昭和33年
    • ライターヤスリ及び工業ヤスリ部門を独立し『株式会社宮野製作所』を設立
  • 昭和37年
    • 長野県武石村に工場用地を確保
  • 昭和38年
    • 武石工場第一期工事完成
  • 昭和39年
    • 工作機械用各種ツールの生産開始
  • 昭和43年
    • ライターヤスリ部門の武石工場移転を完了
  • 昭和44年
    • コレットチャック・カム・ツール等の工作機械用工具類、周辺機器製造等を分離し『株式会社アルプスツール』を設立
  • 昭和53年
    • ベアリング加工に着手
  • 昭和62年
    • ドリリングタッピングマシンTSV-Tシリーズを開発、電装生産開始
  • 平成元年
    • CIを導入して社名を『株式会社メクトロン』に変更
      ロボストッカーの開発・製造・販売を開始
  • 平成2年
    • 資本金3,000万円に増資
      ライター用ヤスリ海外生産工場設立(フィリピン)
  • 平成6年
    • TSV-Cシリーズを開発
  • 平成10年
    • MTV-Tシリーズを開発
  • 平成12年
    • スラントタイプタッピングマシンMTV-C350型開発(通産省「創造技術研究開発費補助金」の対象事業に決定)
      ISO9001、9002規格を認証取得
  • 平成15年
    • 中国広州市駐在員事務所開設
  • 平成16年
    • 多面加工機MCH-80型開発
  • 平成20年
    • MTV-T470型開発
  • 平成22年
    • MTV-T210型開発
      MCH-330型開発
  • 平成26年
    • MTV-T211型開発
      MCH81型開発
  • 平成31年
    • 事務棟完成
  • 令和4年
    • MTV-SXシリーズを開発

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、随時社外研修(技術向上、能力アップ)など
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格取得費用の全額補填・通信教育修了者への奨学金支給
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
技能検定受検支援

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工科大学、愛知工業大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、工学院大学、湘南工科大学、信州大学、上武大学、高崎経済大学、千葉工業大学、東海大学、東京国際大学、東洋大学、長野大学、日本女子大学、明治大学、山梨大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
上田女子短期大学、長野県工科短期大学校

採用実績(人数) 2024年:1名
2023年:2名
2022年:2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 2 0 2
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202590/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)メクトロン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)メクトロンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)メクトロンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)メクトロンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)メクトロンと特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)メクトロンの会社概要