予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術本部 鉄道インフラ部
勤務地大阪府
仕事内容鉄道信号保安装置の設計
始業 グループ内で朝のミーティングを行い、本日の作業内容を確認します。また、退社後に届いたメールの確認を行い、問い合わせ内容によっては、資料等を作成し返信します。必要により、他の部署への問い合わせ、引き継ぎ等を行います。当社はフレックスタイム制を導入していますので、朝用事がある場合などは出勤時刻を遅らせ、日々の働く長さを調整することができます。
現場調査客先から要請がある場合は現場に赴き、現場調査を実施します。調査内容は、ポイントを転換させる転てつ装置の測量です。線路内で機器構成の確認、機器寸法の測定などをおこないます。列車が走行する線路内での調査となることから、安全には十分に配慮し作業を進めます。
設計業務現地で測量した内容をもとに、設計をおこないます。設計は、2D CADを使用して図面を作成します。時には、3D CADでモデルを作成し、CAE解析ソフトを用いて強度等の確認をします。
終業一日の進捗状況を確認のうえ、翌日の作業内容を計画します。製品の必要時期や設計作業の進捗状況によっては、残業をおこなうこともあります。
普段の業務は、鉄道信号設備に使用される機器の設計業務です。主に鉄道線路の進路を変えるポイントを転換させるための機器、転てつ付属装置の設計を行っています。ポイントには様々な種類があり、現場での調査が必要なこともあります。現場調査の結果は、机上での設計に反映し、完成した図面で製品が製作されます。製品は、北海道から九州まで各鉄道事業者へ納入しており、現場調査や打ち合わせ、施工時の立会など全国各地へ出張もあります。転てつ付属装置の設計以外にも鉄道設備に関する開発品などの設計業務もあり、CAE解析や各種試験機を用いた評価試験など、デスクワークだけではない仕事です。
自らが設計し送り出した製品は、日々の生活の中で目にすることができます。鉄道を支え、日々社会生活を機能させている姿を見ると、達成感も生まれます。私は幼いころから、鉄道と工作などのものづくりが趣味です。その趣味で得た知識は仕事に役立っていると感じます。好きな鉄道と仕事で関われていることから、やりがいも感じます。出張で遠方に行くこともあり、仕事ではありますが少し趣味を味わえることもあります。
我々の業務においては、鉄道好きや電気・電子工作、機械いじりなど、ものづくりが好きな方はやりがいのある職場だと思います。興味や関心がある事柄は、知識や理解が深まり、目標に向けて疑問が生じても思考を巡らせて行動を起こします。つまずいても前に進むことができ、達成感や成長が感じられると思います。仕事は人生の一定の時間を費やすことになるので、ぜひ自分の興味ある事を職業として選択してほしいと思います。