最終更新日:2025/3/21

(株)てつでん【JR西日本グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 精密機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
1億円
売上高
50億5百万円(2024年3月)
従業員
191名(2024年10月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『この手で変える未来がある』全国の鉄道事業者へ安全・信頼度の高い製品を供給する「鉄道総合電気メーカー」です!!

  • My Career Boxで応募可

2026年新卒 技術職・事務職を募集します! (2025/02/12更新)

伝言板画像

てつでんの採用ページにアクセスして頂きありがとうございます!

当社の説明会は、実際に先輩社員のリアルな声を聞くことができます!
ぜひご参加ください!
職場見学も随時受付中です。

*******************************

社員それぞれが個性を活かして活躍しています!

・人と話すことが好きな人
・黙々と集中する作業が好きな人
・何事にも果敢にチャレンジする人
・縁の下の力持ちになりたい人
・好奇心がある人
・笑顔が絶えない人

*******************************

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日は125日。年間平均有給休暇取得日数は15日と、休暇も取りやすいです。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制度やテレワーク、時短勤務、育児休暇など、働きやすい制度が充実しています。

  • 安定性・将来性

    JR西日本グループ唯一の鉄道総合電気メーカーとして、交通インフラを支え続けます。

会社紹介記事

PHOTO
当社は長年にわたり培った豊富な経験と技術をもとに、様々な鉄道電気製品の開発を行い、高い信頼性を要求される鉄道へ確かな品質の製品を提供しています。
PHOTO
若い社員がいきいきと力を発揮しています。育休復帰率は100%。働きやすい環境で仕事ができます。

長年培った知見による確かな技術力と高い開発力、ニーズを先取りしたモノづくり

PHOTO

踏切関連製品は踏切事故を防止するため、通行者に列車接近を知らせる踏切警報機、しゃ断機などがあります。

株式会社てつでんは、創業当時からの信号製品加え、通信製品、電力製品、システム製品など事業分野を拡大してきました。鉄道オペレーションを支えるJR西日本グループの鉄道総合電気メーカーです。

製品企画から開発・設計・製造・検査までを一貫して自社で行うことで、日々変化するお客様のニーズにきめ細かく応え、課題を効果的に解決するモノづくりをモットーに多品種・小ロット、周辺機器も含めた豊富な製品ラインナップを実現し、高品質な製品の提供を行っています。
また、製品企画を鉄道事業者様と行うことで、事業者様個々のご要望にお応えできるワンオフ製品の提供も他社にはない強みです。

従来からの鉄道電気製品の設計、製造に加え、変化するお客様のニーズに対応すべく開発を行い、鉄道に関わる様々な課題に対し、当社の製品を通じソリューションを提案し地域社会に貢献しています。

会社データ

プロフィール

株式会社てつでんは1926(大正15)年に創業以来、わが国の鉄道の歴史、技術の近代化とともに歩んできました。2016年にJR西日本のグループ会社となり事業を拡大しています。
およそ100年にわたる鉄道電気製品の製造から得た豊富な経験を基に、企画から検査まで一貫して行うことで高い品質の製品の提供を通じて交通インフラを支えています。

事業内容
1. 信号保安装置及び部分品、附属品の製造、修理並びに販売及びリース
2. 電気掲示器、電気表示器、案内表示板等の視聴覚情報表示システム機器の製造及びソフトウエアの製作並びにこれらの修理、販売及びリース
3. 電気通信機器、電気機器及び部分品、附属品の製造、修理並びに販売及びリース
4. 一般機械器具及び部分品、附属品の製造、修理並びに販売及びリース
5. 電気設備、電気通信設備、消防設備等の調査、設計及び監理
6. 信号保安装置の設備工事及び修繕工事
7. 視聴覚情報表示システム機器の設備工事及び修繕工事
8. 電気通信機器、電気機器の設備工事及び修繕工事
9. 電気通信事業法に基づくデータ類の通信サービス

PHOTO

日々の安全、安定輸送を支える「運行管理システム」をはじめ、安全性向上、お客様の利便性向上など地域を支える鉄道に貢献する様々な製品の開発、設計を行っています。

本社郵便番号 561-0807
本社所在地 大阪府豊中市原田中1丁目7番55号
本社電話番号 06-6841-2212
創業 1926(大正15)年12月
設立 1950(昭和25)年5月
資本金 1億円
従業員 191名(2024年10月時点)
売上高 50億5百万円(2024年3月)
事業所 ■本社     大阪府豊中市原田中1丁目7番55号
■豊中工場   大阪府豊中市原田中1丁目10番10号
■三田工場   兵庫県三田市福島宮野前501番地10
■金沢工場   石川県金沢市大浦町チ77番地1
■東京営業所  東京都中央区日本橋掘留町2丁目1番8号
■金沢営業所  石川県金沢市大浦町チ77番地1
■名古屋営業所 愛知県名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センター本陣街2F
■岡山営業所  岡山県岡山市北区奉還町1丁目4番17号 303号
■四国営業所  香川県高松市錦町2丁目11番15号 302号
■広島営業所  広島県広島市東区東蟹屋町6番20 202号
■九州営業所  福岡県福岡市博多区堅粕5丁目51番
株主構成 西日本旅客鉄道(株) 
日本信号(株) 
主な取引先 【鉄道事業者】
西日本旅客鉄道(株)・東日本旅客鉄道(株)・四国旅客鉄道(株)
東海旅客鉄道(株)・九州旅客鉄道(株)・近畿日本鉄道(株)
北海道旅客鉄道(株)・京阪電気鉄道(株)・日本貨物鉄道(株)
大阪市高速電気軌道(株)・南海電気鉄道(株)・東武鉄道(株)
阪急電鉄(株)・京王電鉄(株)・相模鉄道(株)・東急電鉄(株)
東京都交通局・新京成電鉄(株) 等

【メーカー】
日本信号(株)・大同信号(株)・三菱電機(株)
沿革
  • 社史概略
    • 1926年 「小林商店」として創業
      1950年 「鉄道電機産業(株)」を設立
      1970年 社名を「鉄電産業(株)」に変更
      2000年 社名を「(株)てつでん」に変更
      2006年 (株)ネステックと合併
      2009年 (株)中田製作所の信号事業部門を譲受
      2016年 西日本旅客鉄道(株)のグループ会社へ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.9%
      (53名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社時】
・新入社員研修
 →社会人としての基礎を学んでいただきます。
・JR西日本との合同研修
 →JR西日本電気グループとして鉄道電気基礎を学んでいただきます。
【2~5年目】
・業務に応じた専門研修(随時)
自己啓発支援制度 制度あり
当社には、自己の能力を高めるために意欲を持って努力をする社員を積極的に支援しています。
専門の知識や技術を高めることを目標とした社員の自己啓発について、講習及び通信教育の受講料支援、資格取得に関する諸費用の支援や資格取得に対して報奨金を支給しています。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪産業大学、立命館大学
<大学>
青山学院大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、久留米工業大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸親和女子大学、滋賀大学、摂南大学、天理大学、日本工業大学、兵庫県立大学、広島工業大学、佛教大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、関西テレビ電気専門学校、阪神自動車航空鉄道専門学校、ユービック情報専門学校、京都芸術デザイン専門学校、HAL大阪、松江工業高等専門学校、大阪成蹊短期大学、会津大学短期大学部

採用実績(人数)       2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------
大学院了  ―    1名    ―
大学卒   3名    3名   3名
専門卒   ―    3名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 2 7
    2023年 2 1 3
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 4 1 75.0%

先輩情報

鉄道インフラの安全・安定を担う「鉄道総合電気メーカー」
Y.N
2014年入社
大阪電気通信大学
工学部 電子機械工学科
技術本部 技術企画室
企画の立案や設計・開発のサポートなど
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202794/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)てつでん【JR西日本グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)てつでん【JR西日本グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)てつでん【JR西日本グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)てつでん【JR西日本グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】JR西日本グループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)てつでん【JR西日本グループ】の会社概要