最終更新日:2025/2/12

(株)NexTone

  • 上場企業

業種

  • 芸能・映画・音楽
  • サービス(その他)
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1,218,582,000円(2024年3月31日現在)
売上高
134億円(2024年3月31日現在)
従業員
109名(2024年3月31日現在)

3月1日に公開予定の内容であり、内容は変更の可能性があります

~音楽文化・音楽産業の発展のために、私たちは挑戦を続けます~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
アーティストの国内外での活躍を支援し、音楽文化・産業の成長と発展に貢献している同社。充実したオフィス環境と利便性を備えた新社屋で、さらなる発展と飛躍を目指す。
PHOTO
アーティストやクリエイターを支える仕事に誇りを持ち、「音楽業界の発展に貢献したい」という思いは全社員共通。音楽好きで、オフにはライブやフェスを楽しむ社員も多い。

楽曲と世界をつなげて音楽文化・産業の発展に挑む【オンリーワン・エージェント】です

PHOTO

代表取締役CEOの阿南雅浩氏(左)と代表取締役COOの荒川祐二氏(右)。2016年、イーライセンスとジャパン・ライツ・クリアランスが事業統合し、NexToneが誕生した。

私たちNexToneは、民間企業として日本で唯一、音楽著作権管理事業を行っています。
60有余年の長きにわたり一団体独占状態だった日本の著作権管理市場に、2000年の法改正とともに新規参入した当初は、荒野を切り拓くような日々でした。当時も今も変わらず私たちを支えるのは、熱いチャレンジャースピリットです。日本のエンターテイメント産業を豊かに発展させ、関わる全ての人により良い環境を提供したい―その願いが私たちの原動力です。

当社最大の強みは、企業理念『For the Future of Music~音楽文化・音楽産業の発展のために、私たちは挑戦を続けます~』を具現化したこと。著作権管理から一歩進めて、キャスティングや配信プロモーション事業などを幅広く手掛けるほか、公平公正で透明性の高い使用料規程や約款を制定。現在、各種企業、アーティスト事務所、個人などさまざまなポジションからご依頼を頂けるのは、私たちの理念に共感いただける人が多いことの証でしょう。

海外コンテンツ配信の広まりに対応し、アジアや北米などで事業を展開するほか、経営基盤の強化を図るため、2020年3月には東京証券取引所グロース(旧マザーズ)市場への上場を果たしました。
また、景気動向に左右されることなく、毎年必ず新卒採用を行っております。後年に社員の世代断絶がないようにと、将来を見越した経営戦略の一環です。

音楽シーンの多様化は今後も止まらないでしょう。歴史を振り返ってみても、楽曲を伴わないエンターテイメントはほとんどありません。マスメディアだけでなく、近年ではオンライン動画の個人発信が爆発的に増えました。VR、ホログラフィー、そしてその先へとデバイスがどれほど変わっても、音楽著作権管理事業はますます必要とされるはずです。

若い方たちには、独特の感性や嗅覚があります。最新音楽に貪欲に向き合い、フレッシュな感覚で捉えたオリジナルな閃きを、当社の事業にフィードバックしていただくことを期待しています。
当社には、几帳面で落ち着いて考えられる人が活躍できる場、好奇心の塊のような人がチャレンジできる場など、多様なステージがあります。自分の音を届けたいアーティスト、自分らしく楽しみたいユーザー等、あらゆる人たちの豊かな音楽ライフを私たちとともに創ってみませんか。
(代表取締役CEO 阿南雅浩/代表取締役COO 荒川祐二 )

会社データ

事業内容
1.著作権等管理事業
作詞家/作曲家や音楽出版社など著作権者からの委託を受け、音楽著作物の利用の許諾、使用料の徴収・分配を行います。

2.デジタルディストリビューション事業
音楽を中心としたデジタルコンテンツを国内外の配信事業者へ販売するアグリゲーション業務を行います。

3.ビジネスサポート事業
アーティストブッキングやライブへのユーザー招待、楽曲タイアップに関わる音楽コンテンツの権利処理等を通じたコンテンツ利用促進コーディネート、家庭向けライブ配信サポート、ライブビューイング等を行うキャスティング事業の他、著作権・原盤権等の権利処理システムの開発・提供、コンテンツ配信関連のシステム開発・提供、及び、各種社内システムの開発・運用などを行います。

PHOTO

本社郵便番号 150-6010
本社所在地 東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー10階
本社電話番号 03-5475-5020
設立 2000年9月29日
資本金 1,218,582,000円(2024年3月31日現在)
従業員 109名(2024年3月31日現在)
売上高 134億円(2024年3月31日現在)
株主構成 (株)アミューズ 7.39%
(株)フェイス 7.39%
子会社 (株)エムシージェイピー
(株)NexToneシステムズ
(株)レコチョク
(株)エッグス
事業所 東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー10階
主な取引先 エイベックス・グループ、(株)アミューズ、(株)ドワンゴ、(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント、(株)ワーナーミュージック・ジャパン、iTunes(株)、(株)レーベルゲート、(株)SDR、(株)レコチョク、Google LLC 他、多数
平均年齢 36歳(2024年3月31日現在)
平均勤続年数 6年(2024年3月31日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 34時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.6%
      (31名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
ビジネスマナー研修
コンプライアンス研修
情報セキュリティ研修
管理職向けマネジメント研修
ロジカルシンキング研修
音楽著作権管理者養成講座
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度

会社指定の資格・免許に合格した場合、会社が費用を支援します
メンター制度 制度あり
OJT
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
尚美学園大学、明治学院大学
<大学>
九州大学、早稲田大学、日本大学、関西大学、国立音楽大学、立命館大学、青山学院大学、中央大学、創価大学、名古屋外国語大学、上智大学、同志社大学、大正大学、成城大学、東京芸術大学

四年制大学および大学院

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
    --------------------------------------------------------
大卒    4名   2名   5名   4名    3名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 1 2
    2023年 2 3 5
    2024年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 2 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2024年 4 0 100%

取材情報

次代を奏でるオンリーワン・エージェントの多彩な仕事とその魅力!
NexToneなら若手のうちからここまで挑戦し、成長できる!
PHOTO
(株)NexToneを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)NexToneと特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NexToneの会社概要