最終更新日:2025/3/1

NYKバルク・プロジェクト(株)【日本郵船グループ】

  • 正社員

業種

  • 海運

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 法学部
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

「手作り感」のある仕事

  • R.M
  • 2014年入社
  • 慶應義塾大学
  • 法学部法律学科
  • NYK Bulkship(Asia) Pte..Ltd 出向
  • 陸上系総合職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名NYK Bulkship(Asia) Pte..Ltd 出向

  • 勤務地海外

  • 仕事内容陸上系総合職

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

東南アジア各国、中東域の顧客を対象にしてチャータリング(集荷営業)や、マーケット調査などを行っています。

NBPからのシンガポール駐在員は私1名のみですが、当地事務所には100名ほどのナショナルスタッフが在籍しており、それぞれNYKグループの仕事を行っています。また、日本郵船本体や他グループ会社からの日本人駐在員も同じオフィスで勤務しており、様々なバックグラウンドを持つ方々と机を並べて勤務しています。


今の仕事のやりがい

当社が運航する船種の特徴として、多種多様な貨物を扱うことがあげられます。
積地と揚地も都度異なりますので、一つ一つの貨物、航海に対して、運賃を検討し、船のスケジュールを組み立てるというオーダーメイドでの提案をする必要があります。
商談が始まってから成約し、そして無事に船積みして荷揚げするまで、時間と労力はかかりますが、その分仕事を工夫できる余地が大きいと感じています。
日々の仕事に「手作り感」が感じられ、一つ一つの仕事に思い入れを持って仕事をすることができます。


今までの仕事で大変だったこと

シンガポール赴任直後は、前部署でも英語を使う機会はあったにもかかわらず、
取引先や関係先とのコミュニケーションが思うようにいきませんでした。

今は可能な限りFace to Faceで人と会うことを心がけており、言語や仕事のやり方の異なる相手だからこそ、お互いの顔や性格が分かるとコミュニケーションが円滑になると感じています。


当社に決定した理由

全世界を相手にして仕事ができることに魅力を感じたためです。
また、小さい所帯でありながらNYKグループ内の2割近い隻数を運航しており、社員一人に任される仕事が大きいのでは、と感じたためです。


学生へのメッセージ

私は入社の前に海外に住んだことがなく、留学もしていなかったので、新入社員の時は英語が当たり前のように飛び交う職場に驚きました。英語は今も勉強中ではありますが、それ以上に世界を舞台にして働くのは面白いと感じています。
今の時点で英語が得意でないという方も、当社に興味を持っていただければ、是非エントリーしていただけますと幸いです。


トップへ

  1. トップ
  2. NYKバルク・プロジェクト(株)【日本郵船グループ】の先輩情報