最終更新日:2025/4/10

JRバス中国(株)【JR西日本グループ】

  • 正社員

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 旅行・観光
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
広島県
資本金
1億円
売上高
5,140百円(2022年度実績)
従業員
399名(2024年4月1日現在)
募集人数
1~5名

JRバス中国は、バス事業のプロフェッショナルとして、JR 西日本グループの輸送網を担い、安全・安心・快適を追求し、人、まち、社会に貢献します。

【☆地域貢献できるのがやりがいです☆】WEB説明会4月予約受付中です! (2025/04/10更新)

弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、別途ご連絡させていただきます。
弊社に少しでも興味のある方は、エントリーの程よろしくお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    路線バス・高速バス・貸切バスなどの様々なバス事業のほか、旅行業や不動産事業なども展開しています。

  • 制度・働き方

    2023年度平均有給取得日数16.5日と休暇を取りやすい環境であり、福利厚生制度や研修制度も充実しています。

  • キャリア

    バスに関する知識・経験をもとに、本社業務の業務を行い、管理者や経営幹部を目指していただきます。

会社紹介記事

PHOTO
車体にプリントされた「安心のつばめマーク」が当社の目印!このマークに誇りを持って働く社員が多く、お客様からも愛され、親しまれるキャラクターとなっています。
PHOTO
運転が好き、地域に貢献したいとJRバス中国に入社を決めた先輩たち。充実した研修やサポート体制のもと、立派なバス運転手として活躍しています。

JRバス中国で働く魅力とは?4人の先輩社員に聞きました!

PHOTO

「まずはバス運転手からスタートし、その後は多彩なキャリアを目指すことができます!」(前列左から横松さん、増田さん。後列左から森本さん、坂野さん)

■増田 恵子/広島支店 2017年入社
広島市内の住宅地と市街地を結ぶ路線バス、広島と出雲や高松をつなぐ高速バスに乗務しています。最初は路線バスからスタートしましたが、座学や構内・街中での走行試験をパスして2年前から高速バスの運転も任されるようになりました。子どもの頃から憧れていた仕事なので、毎日が楽しく充実しています。お客様から「安心して乗っていられる」「頑張ってね」と声を掛けてもらえると、地域のお役に立てているんだというやりがいを感じます。

■横松 里架/広島支店 2024年入社
他県のバス会社を経て、当社へ入社しました。入社の決め手になったのは、一人ひとりのレベルに応じて丁寧に指導してくれる運転技術研修の充実と福利厚生の手厚さです。研修ではアクセルやブレーキの踏み方など、基礎的な運転技術から学ぶことができます。また、当社は住宅、通勤などの手当が豊富なので安心して働けることが魅力でした。さらに、JR西日本グループという安定性も入社の後押しになりました。当社はハラスメント防止にも熱心に取り組んでいるので、誰もが働きやすい環境です!

■森本 託実/広島支店 2018年入社
私は大型二種免許を取得するまで当社のコールセンターやバスの整備業務に携わり、取得後は路線バスに乗務。現在は、当社が運行するすべてのバスを運転できるようになりました。幼い頃から車に興味があり入社しましたが、バス運転手になるまでの他業務での経験が日々役立っていると実感しています。コールセンターで習得した接客術、整備で培った車両知識は私の財産。当社は優しい人が多く、いつでも気にかけてくれる環境です。今後は関東行きの高速バスの乗務を目指し、都会の街を颯爽と走りたいと思っています。

■坂野 志/山口支店 2020年入社
私の中ではバスといえばJRバス中国。保育園の頃から当社のバスが大好きで、念願かなって運転手として働くことができました。実はつい最近、すごくうれしいことがあったんです。昼と夜の2回乗車いただいた観光客の方に「昼間もお会いしましたね」とお声掛けしたところ、「覚えていてくれたんですか!」と喜んでいただけたのです。後日、その方から「とても丁寧に接客していただきました」と会社宛てにメールもいただき、感激しました。お客様からの感謝の声が、仕事の励みになっています!

会社データ

プロフィール

JRバス中国株式会社は中国4県(岡山・島根・広島・山口)にまたがり、中国地方最大級の営業エリアを持つ、JR西日本グループのバス会社です。路線バスや高速バス、貸切バスなどのバス事業のほか、旅行業や不動産事業なども展開しています。

事業内容
旅客自動車運送事業、自動車整備事業、交通運輸に関するコンサル業、旅行業、広告業、駐車場業、不動産賃貸業、その他

【バス事業内容】
(路線バス)
 東広島、広島、山口支店を拠点に運行しており、日常生活に欠かせない地域の交通インフラを支えています。
(ひろしま観光ループバス ひろしま めいぷる~ぷ)
 広島市中心部での旅行を楽しみたい方が便利に観光スポットを周る事ができる バスです。
(高速バス)
 西は福岡、東は東京まで日々運行しています。
 ○広島⇒東京         グランドリームエクスプレス広島号
 〇広島・岡山⇒横浜・東京   ドリーム岡山・広島号
 〇広島・三次⇒名古屋     広島ドリーム名古屋号
 〇広島⇒大阪         広島ドリーム大阪号、広島エクスプレス大阪号
 〇益田・江津・浜田・三次⇒大阪  浜田道エクスプレス
 〇広島⇒岡山          サンサンライナー
 〇広島⇒出雲          みこと
 〇広島⇒浜田          いさりび
 〇広島⇒坂出・高松       高松エクスプレス広島号
 〇広島⇒小倉・福岡       広島ドリーム博多号、広福ライナー
 〇岡山⇒大阪          吉備エクスプレス大阪号
 〇岡山⇒米子・松江・出雲    ももたろうエクスプレス
 〇出雲・松江⇒東京       スサノオ号
 〇出雲・松江・米子⇒名古屋   出雲・松江・米子ドリーム名古屋号
 〇出雲・松江⇒大阪・京都    グランドリーム出雲号、グラン昼特急出雲号
                 ドリーム出雲号
 〇出雲・松江⇒神戸       ポート・レイク
 〇出雲・松江⇒小倉・福岡    出雲ドリーム博多号
 〇益田・江津・浜田・三次⇒大阪 浜田道エクスプレス
 〇山口・宇部⇒福岡       福岡・山口ライナー
(空港連絡バス)
 〇広島駅新幹線口⇔広島空港
 〇西条駅北口⇔広島空港

(貸切バス)
 修学旅行や合宿、社員旅行など様々な用途に合わせてご利用いただける多様な車種をラインナップしております。(二階建てオープンバスやプロスポーツチーム選手輸送バスなど)
 また、貸切バス事業者安全性評価認定制度を平成27年9月に最高ランク「三つ星」の認定を受け、現在も継続しています。
本社郵便番号 733-0011
本社所在地 広島県広島市西区横川町3丁目2番47号
本社電話番号 082-209-7371
創立 1988年3月1日
営業開始 1988年4月1日
資本金 1億円
従業員 399名(2024年4月1日現在)
売上高 5,140百円(2022年度実績)
事業所 岡山支店
〒701-0164 岡山県岡山市北区撫川1460

島根支店
〒693-0008島根県出雲市駅南町1丁目8番地

東広島支店
〒739-2503 広島県東広島市黒瀬町南方806-1

広島支店
〒739-1732 広島県広島市安佐北区落合南6-1-2

貸切営業所
営業センター
〒733-0011 広島県広島市西区横川町3丁目2番47号

山口支店
〒753-0042 山口県山口市惣太夫町3-8
平均年齢 48.0歳(2024年4月1日現在)
平均勤続年数 17.0年(2024年4月1日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(1ヵ月間)
キャリアアップ研修
サービス向上研修
スキルアップ研修
コミュニケーション研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得一時金制度
⇒資格取得にチャレンジし、資格を取得できれば、受験料を全額補助。取得に至らなければ、受験料を半額補助。
メンター制度 制度あり
新入社員研修
1ヵ月間ビジネスマナーや会社概要、バス事業について学んでいただきます。
OJT研修
始めは運転業務となりますので、接客、サービス対応など基礎を学び、その後、バスの点検や基本動作を覚えていきます。
現場に配属されたら専属の指導担当者が1名付き運転技術や仕事の流れを教えます。
仕事の流れを覚えたら運転や接客にも挑戦していきます。
社内試験合格後に1人での運転が可能となりますので、自信を持って取り組めます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
なし
社内検定制度 制度あり
進級制度(昇級試験制度)
※昇級試験制度とは別に年1回(4月)の昇給あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪産業大学、岡山理科大学、近畿大学、甲南大学、名古屋商科大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、和歌山大学

採用実績(人数)      大卒
2012年 2名
2013年 2名
2014年 3名
2015年 3名
2016年 1名
2017年 1名
2020年 3名
2026年 3名(予定)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202940/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

JRバス中国(株)【JR西日本グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンJRバス中国(株)【JR西日本グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

JRバス中国(株)【JR西日本グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
JRバス中国(株)【JR西日本グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. JRバス中国(株)【JR西日本グループ】の会社概要