最終更新日:2025/3/28

ハリマ共和物産(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
兵庫県
資本金
7億1,953万円
売上高
588億円【単独】(2024.3) 615億円【連結】(2024.3)
従業員
867名【単独】 1,193名【連結】
募集人数
11~15名

”日用品””BtoB営業”に興味ある人必見!イベントは随時開催!日用品の卸売業で培った強みやノウハウを活かし、積極的に新しい事業を展開する会社です!

流通業界のパイオニア企業 (2025/02/12更新)

伝言板画像

ハリマ共和物産は、日用品・化粧品卸売業のパイオニアとして、
早くから流通の仕組みを構築し、卸に特化した情報システムや店舗運営ノウハウを提供してきました。
また卸の物流拠点網を活かし、物流アウトソーシング事業を展開。
現在はネット通販事業にも注力。同業他社にはない新たな役割を担い、社会に貢献しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社の一大イベント『見本市』の様子です。『見本市』とは、当社がお得意先様をお招きし、毎年7月と2月に開催している大商談会です。
PHOTO
日用品の卸事業を力強く支える商流部門。20,000種類の商品を取り扱いし、お客様に合わせた提案を行っています。

PHOTO

物流事業では、少量多品種の物流に対応するために、様々な機器を導入し、効率化を図っています。

 

会社データ

プロフィール

日本独特の豊かな消費文化を舞台裏で支えているのが、「多様なメーカーの商品を」「多様な小売店へ分配する」という卸売業の基本機能です。当社は日用品卸売業のパイオニアとして、早くから流通の仕組みを構築し、卸に特化した情報システムや店舗運営ノウハウを提供して、製・配・販の結び目となってきました。
一方、卸のノウハウを活かすことにより、様々な企業様の物流を請け負う3PL(受託物流)事業や生活様式の変化により需要の高まっているEC事業を新たな基幹事業に成長させることが出来ています。
当社が目指すのは「消費財流通のトータルサポーター」。100年以上培ってきた実績と信頼を基盤に、流通の足回りを、時代に即した新しい形に刷新していきます。

事業内容
・日用品および化粧関連商品の卸売事業(EC含む)
・物流加工を請け負う受託物流事業および倉庫業(EC含む)

シャンプーや洗剤などの日用雑貨品をスーパー、ドラッグストアーやディスカウントストアー、ホームセンターなどの各種小売店舗に納入する卸大手です。
また、小売りチェーンの物流業務を一括して引き受ける受託物流、3PL事業にも注力しています。
本社郵便番号 671-0218
本社所在地 兵庫県姫路市飾東町庄313番地
本社電話番号 079-253-5217
創業 1907年   117年の歴史のある会社です!
設立 1951年3月
資本金 7億1,953万円
従業員 867名【単独】
1,193名【連結】
売上高 588億円【単独】(2024.3)
615億円【連結】(2024.3)
事業所 本社は兵庫県ですが、営業グループの中心的な拠点は「大阪」となっています。
今後は、大阪だけでなく愛知エリア、東京エリアも拡大していきます!

■本社所在地
兵庫県姫路市飾東町庄313

■営業拠点
大阪、兵庫、愛知、東京

■物流センター
兵庫、大阪、愛知、宮城、茨城、山梨、滋賀、佐賀
業績 売上高  【個別】58,898百万円(2024年3月期)
     【連結】61,583百万円(2024年3月期)
経常利益 【連結】2,051百万円(2024年3月期)※前年比102%
平均年齢 41.2歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、社内セミナー、階層別研修、メンター制度、OJT教育制度
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
当社では、安全衛生管理・防災管理・情報処理・会計処理、その他事業運営に必要な様々な資格取得に向けた従業員の取り組みに対して支援する援助制度を設けております。

<営業・物流関連>
ロジスティクス管理、通関士、ロジスティクスオペレーション、物流技術管理士、運行管理士、リテールマーケティング検定試験、登録販売者等、ネットショップ検定等

<総務・経理関連>
税理士、日商簿記、FP技能士、ビジネス実務法務検定、衛生管理者、社会保険労務士、行政書士、ビジネスコンプライアンス検定等

<システム関連>
情報処理技術者検定、ITパスポート、情報セキュリティ、基本情報技術者、応用情報技術者等
メンター制度 制度あり
【定期面談の実施】
若手社員の成長をサポートするため、上司との面談を年4回実施しています。目標を設定し、その達成に向けたアドバイスやフォローを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪国際大学、大阪商業大学、大阪府立大学、関西大学、関西国際大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸親和女子大学、同志社大学、兵庫県立大学、佛教大学、武庫川女子大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
神戸女子短期大学

採用実績(人数)    2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年 2024年
---------------------------------------------------------------------------------------
大卒  8名    8名    8名   8名    6名    8名   11名
短大卒  ー     ー     ー    ー     ー    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp20301/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ハリマ共和物産(株)【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンハリマ共和物産(株)【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ハリマ共和物産(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
ハリマ共和物産(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ハリマ共和物産(株)【東証スタンダード市場上場】の会社概要