最終更新日:2025/3/10

横河マニュファクチャリング(株)

  • 正社員

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
当社エンジニアは開発と製造の架け橋。製品の開発段階から製造ライン構築まで、どのように製品をつくりこむか、品質、コスト、生産性を日々追求しています。
PHOTO
生産効率の高いラインを構築することも重要な仕事のひとつです。

募集コース

コース名
総合職(エンジニアスタッフ・事務スタッフ・製造技能スタッフ)
■エンジニア(生産技術・ODM/製品設計開発支援/要素技術開発/生産工程・生産ライン開発・設計 他)
■事務(輸出入/購買/調達/経営管理 等)
■製造技能(機械加工/電気機器部品組立・検査等)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合職(エンジニア職 生産技術・ODM)

横河グループの生産を担うのが当社の役目。
その中で製品設計・開発支援、要素技術開発、生産自働化設備開発、海外工場への技術支援などを通して、安全で効率的なものづくりの仕組みを構築します。
メカ・エレキ・ソフトなど、幅広い分野の方が活躍出来、専攻分野にとらわれず様々な経験を積めるのも魅力です。(将来的な業務変更の可能性範囲):事務職・技能職

配属職種2 総合職(事務)

ものづくり会社として輸出入、購買・調達など製品に関わる業務や、経理、人事、法務、企画戦略など会社全体や各事業所の運営に関する業務があります。(将来的な業務変更の可能性範囲)エンジニア職・技能職

配属職種3 総合職(製造技能職)

横河グループの生産を一手に引き受け、工場における機械加工(切削/板金/溶接/塗装/メッキ/熱処理)および電気機器組立・検査など製造現場で活躍します。(将来的な業務変更の可能性範囲):事務職・エンジニア職

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    各回イベント終了後、選考エントリーが可能となります。イベント参加後に弊社よりエントリーシートをお送りいたしますので受領後1か月以内を目途にエントリーください。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 適性検査

  5. 筆記試験

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

最終面接合格後、人事面談を経て内々定となります。
一次面接合格者へは人事メンバーによるフィードバック面談実施有り

内々定までの所要日数 1カ月半程度
エントリーから3週間~1カ月半程度見込み
スピーディーでスケジューリングしやすい選考を心がけております。
選考方法 書類審査(ES)&WEB試験(筆記試験・適性検査)・面接(個別2回)・人事面談

選考過程でもより深く企業理解や共感を深めて頂けるよう、
適宜面接のフィードバック・希望者に面談等、
充実のサポートを致しております。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

面接は個人のみ。
対話ベースで和やかにコミュニケーションを取って頂けます。

提出書類 1.エントリーシート(フォーマット指定・写真貼付)  
2.成績証明書 ※大学院生は学部の成績証明書もご提出ください。
       
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 短大生
  • 高専生

募集対象は2026年3月卒業・修了見込の方

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

エンジニアは機械・電気・電子・情報系を中心とした理系学科
事務・製造技能は学部、学科、専攻問わず

募集内訳 エンジニア:12名程度
事務・技能:2~3名程度
募集の特徴
  • 総合職採用

総合職採用の為、入社後のキャリアプランの変化・自分の業務の幅や深さを考えながら「何者にもなり得る」土壌があります。

説明会・選考にて交通費支給あり 各選考フローにより支給額が異なります。
※対面開催の場合のみ
 ・~説明会:基本上限1,000円まで支給
 ・面接(一次・二次):上限なし
説明会・選考にて宿泊費支給あり 面接で宿泊が発生する際は全額支給

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了

(月給)262,000円

262,000円

大卒

(月給)241,000円

241,000円

短大・高専卒

(月給)217,000円

217,000円

  • 試用期間あり

試用期間:2カ月

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、
時間外手当
テレワーク手当 
昇給 年1回(毎年6月)
賞与 年2回(7月、12月)
※2023年度実績:基本給6.3カ月分(査定により変動あり)
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、調整休日
3大連休(ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇)
※2024年度年間休日125日

有給休暇 入社時18日(最高25日)
(前年度繰越分・傷病介護積み立てを含め年間最大90日保有可能)


ブリッジホリデー、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、
傷病特別休暇、特別休暇(出産、忌引、看護他) ほか
待遇・福利厚生・社内制度

在宅勤務
時間単位有給
フレックスタイム制度(コアタイム 10:30~15:15 表示順勤務時間7時間50分/日)
休職制度(傷病:最大3年・介護:最大1年)
独身寮有(条件有・借上・個人負担2割)
世帯用社宅有(条件有・借上・個人負担3割)
介護時間制度、介護休職制度
産前産後休暇、育児休職制度、育児時間制度
再雇用制度(定年後65歳まで)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
その他、取り組みあり

社有地内、屋外に喫煙所設置

勤務地
  • 東京
  • 石川
  • 山梨
  • 長野

■本社    :〒180-8750東京都武蔵野市中町2-9-32
■事業所
 小峰事業所 :〒190-0153 東京都あきる野市小峰台2番地
 甲府事業所 :〒400-8558 山梨県甲府市高室町155
 駒ヶ根事業所:〒399-4394 長野県上伊那郡宮田村2061
 金沢事業所 :〒920-0177 石川県金沢市北陽台2-3
入社後、上記事業所内での転勤脳可能性あり。

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.9時間/1日

    午前 8:30~11:45(3時間15分)
    昼休憩 11:45~12:40(55分)
    午後 12:40~17:15(4時間35分)

    ※拠点により異なる場合あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 新人教育、階層別研修、年齢別研修、専門教育、選抜教育 ほか
研修制度 階層別研修(新人、中堅、基幹、マネージャー他)
グローバルリーダー育成研修
若年層強化研修(20代、30代)
選択型スキルアップ研修
自己啓発支援制度 社内TOEIC(IPテスト)
資格取得支援(国家技能検定
ビジネスキャリア検定)
Eラーニング
通信教育
オンライン英会話
社内検定制度 横河マニュファクチャリング社内検定(技能系)
保険 各種社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災)完備

問合せ先

問合せ先 〒180-8750
東京都武蔵野市中町2-9-32
横河マニュファクチャリング(株)人財部 人財開発課 採用担当
ymg-saiyo@ml.jp.yokogawa.com
URL https://www.yokogawa.com/jp-ymg/about/adoption-info/
E-MAIL ymg-saiyo@ml.jp.yokogawa.com
交通機関 JR中央線 三鷹駅 北口より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

横河マニュファクチャリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン横河マニュファクチャリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

横河マニュファクチャリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
横河マニュファクチャリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ