最終更新日:2025/3/21

東陽工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設

基本情報

本社
東京都
資本金
1億8,000万円
売上高
19億2,900万円(2024年9月30日実績)
従業員
86名 男性72名 女性14名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

企業の通信をサポートする私たちは、「つなぐこと」が仕事です。【転勤なし】【休日120日以上】【10年以上連続黒字決算で安定】【奨学金代理返還制度】

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

「2026年度卒の新卒採用」エントリー受付中!【奨学金代理返還制度あり】 (2025/03/21更新)

伝言板画像

こんにちは!東陽工業の採用担当です。

東陽工業では2026年4月入社予定の新卒採用を募集しています。
理系の方はもちろん、文系の方でも大歓迎です!!

ぜひ当社の雰囲気を感じに説明会にお越しください。
2026年度卒の新卒採用、積極的にエントリー受付中です!
【転勤なし】【休日120日以上】
【10年以上連続黒字決算で安定】【奨学金代理返還制度】

宜しくお願い致します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月平均時間外労働は20.1時間と短く、年平均有給休暇取得日数は15.4日と多く働きやすい環境です。

  • やりがい

    自分の意見が聞き入れてもらいやすく、やる気次第で営業力、技術力ともに成長できる環境です。

  • 安定性・将来性

    設立77年の歴史、強い顧客基盤と高い技術力、安定した財務体力を有しています。

会社紹介記事

PHOTO
人間関係が良好で風通しの良いフランクな会社です。
PHOTO
面倒見のいい先輩たちとチームワーク抜群の仲間たちがあなたを待っています

信頼を未来形に

PHOTO

先輩社員が仕事について親切・丁寧に教えます。

東陽工業株式会社の魅力

会社の特徴
 ・強固な取引先:財務省、国土交通省、法務省、大手企業との直接取引
 ・設立77年の歴史:電気通信工事・電気工事・消防施設工事の豊富な実績
 ・確かな技術力:施工実績があります。最新の技術にも素早く対応
 ・安定した経営基盤:10年以上連続で黒字決算、自己資本比率も高い

働きやすい環境
 ・ワークライフバランス重視
   月平均残業時間 20.1時間
   年間休日 120日以上
   有給休暇の平均取得日数 15.4日
 ・経済的なサポート
   奨学金代理返還制度あり
 ・転勤なし:腰を据えて働ける環境

成長できる職場
 ・風通しの良い社風:社員同士の関係が良好で意見が通りやすい
 ・未経験でも安心:充実した研修制度(2~3年かけてじっくり育成)
 ・成長できる環境:やる気次第で営業力・技術力ともに向上可能
 ・やりがい:現場が完成した時や協力業者と協力して問題を解決したときの達成

感や充実感。
  多くの人々の生活や企業活動に非常に役立つ貢献ができます。

ミッションステートメント
 ・「つなぐこと」が仕事:電気や情報だけでなく、心も通わせる仕事
 ・新しい信頼の形を追求:時代の変化に対応しながら成長

あなたへ
 あなたも私たちと一緒に、未来に向かって新しい挑戦をしてみませんか?
 東陽工業で、あなたの可能性を広げましょう!

会社データ

プロフィール

設立77年で培われた豊富な経験と確かな技術力が魅力の電気工事会社です!

わたしたちは、電気通信工事、電気工事、消防施設工事において設立77年の歴史を誇ります。従業員数は86名と少数精鋭ながらここまで安定し実績を出し続けてきたのは、強い顧客基盤と豊富な経験と知識に基づく高い技術力、安定した財務体力を培ってきたからです。

わたしたちは、建設業特有の下請企業ではなく、大企業や中央官庁を中心に元請企業として直接取引をしています。またこれまでの施工管理実績やトラブルがあった際にも迅速に対応するなどお客様の信頼を勝ち得てきました。

通信工事部門では沖電気製の電話システムを主力とし、LAN・WAN各種ネットワークシステム・ナースコールシステム・ケアサポートシステム、また、クラウドPBXなど時代の最新技術を駆使してお客様のニーズに合わせた最適なシステム環境を提案・構築しています。導入後は保守・運用管理まで総合的なサービスを提供しています。

電気工事部門は、技術提案によって各種電気設備工事に携わっています。インテリジェントビルの新築やリニュー アル、大規模工場に於ける電気設備の設計施工から保守メンテナンスまで、多種多様な電気工事全般を行っています。

わたしたちは、人間関係が良好で風通しの良いフランクな会社で、チームとしての協調性を重視しています。仕事はイチから丁寧に教えます。充実の研修で2~3年かけてじっくり育成するスタイルです。また自分の意見が聞き入れてもらいやすく、自分のやる気次第で、営業力、技術力ともに成長できる環境が整っています。若い力を社内全体で歓迎しますので、東陽工業というフィールドで新しい挑戦をしてみませんか。

事業内容
■電気通信工事
電話交換機、ビジネスホン、クラウドPBX、ネットワークシステム、光ファイバー、無線LAN構築、LAN配線、ナースコールシステム、ケアサポートシステム、コールセンターシステム、Web会議システム、放送設備、監視カメラ
上記の設計・施工・保守サービス及び通信機器の販売

■電気工事
受変電設備、発電設備、中央監視設備、幹線設備、動力設備、電灯コンセント設備、拡声設備、映像音響設備、インターホン設備、テレビ共聴設備、自動火災報知設備、入退館設備、駐車管制設備、避雷設備、ITV設備
上記の設計・施工及び保守サービス

■消防施設工事
自動火災報知設備、消火器 誘導灯等、屋内消火栓、スプリンクラー、ガス消火設備、粉末消火設備、避難器具
上記の設計・施工・保守サービス
消防設備点検 消防設備点検結果報告書の作成 消防防災用品の販売

PHOTO

わたしたちは、電気通信工事、電気工事、消防施設工事において設立77年の歴史を誇ります。

本社郵便番号 105-0003
本社所在地 東京都港区西新橋2丁目39番9号
本社電話番号 03-5402-6552 営業目的の連絡はご遠慮ください
創立 1919年12月18日 登記上の設立
設立 1948年8月20日 定款を変更し現組織を設立
資本金 1億8,000万円
従業員 86名 男性72名 女性14名
売上高 19億2,900万円(2024年9月30日実績)
事業所 大阪支店(大阪市) 北関東支店(さいたま市) 群馬営業所(高崎市) 茨城営業所(つくば市)
業績 2022年9月 売上高 21億2,800万円 経常利益 1億7,400万円
2023年9月 売上高 17億8,500万円 経常利益 6,700万円
2024年9月 売上高 19億2,900万円 経常利益 1億2,200万円
株主構成 東陽工業従業員持株会 68.8%
沖電気工業株式会社  13.9%
小島知丈 他     17.3%
主な取引先 【官公庁】
財務省、国土交通省、法務省、衆議院、参議院、文部科学省(各大学)、農林水産省、防衛省、厚生労働省、気象庁、最高検察庁、海上自衛隊、海上保安庁、日本年金機構、(独)都市再生機構、(独)国立印刷局、日本中央競馬会、東京都財務局、東京都交通局、東京都水道局、東京都下水道局、東京都中央卸市場、都各区役所、東京都住宅供給公社、都各区市役所、神奈川県、神奈川県各市役所、埼玉県、埼玉県各市役所、大阪府

【諸会社】
アパホテル(株)、エーザイ(株)、大塚ビジネスサポート(株)、沖電気工業(株)・他関連会社、キッコーマンソイフーズ(株)、キヤノン(株)・他関連会社、群馬銀行、コニカミノルタQOLソリューションズ(株)、シービーアールイーCMソリューションズ(株)、(株)資生堂・他関連会社、(株)渋谷マークシティー、全国共済農業協同組合連合会、大日製罐(株)、大鵬薬品工業(株)、日本たばこ産業(株)・他関連会社、日本ヒューレット・パッカード(合)、東日本電信電話(株)・他関連会社、(株)日立リアルエステートパートナーズ、ボッシュ(株)・他関連会社、マルハニチロ(株)、横河電機(株)・他関連会社、DIC(株)・他関連会社、GEヘルスケア・ジャパン(株)

【建設会社及び電気業者】
(株)大林組、鹿島建設(株)、(株)関電工、(株)きんでん、(株)九電工、三機工業(株)、ジェイティ・エンジニアリング(株)、清水建設(株)、大成建設(株)、(株)竹中工務店、(株)トーエネック、東急建設(株)、(株)ナカノフドー建設、日本コムシス(株)
(敬称略)
平均年齢 48.0歳
平均年収 従業員平均年収601万円
代表者名 代表取締役社長 小島 知丈
東陽工業の4つの強み! 1.顧客基盤が強い
 大企業を複数顧客に持ち直接取引 建設業特有の下請依存企業ではない

2.社歴が長い
 設立106年、現組織設立77年 長年培われてきた実績と信頼

3.技術力がある
 施工実績、最新の電話交換機を扱いトラブルも早急に対応します

4.財務体力がある
 高い自己資本比率 現預金も多く優良安定企業です。簡単に倒産しない
従業員が思う東陽工業! 1.人間関係が良好で笑顔のある会社
 風通しの良いフランクな会社です。チームとしての協調性を重視しています。

2.社員にやさしい会社
 利益追求一辺倒ではなく寛容で面倒見の良い会社。
 自分の意見が聞き入れてもらいやすいです。

3.その他
 経営陣が近い存在のため、将来的に経営に参加できる可能性が高い。
 自分のやる気次第で、営業力、技術力ともに成長できる。
 ひとりひとりが会社に与える影響が大きい。
 仕事の成果が明確でわかりやすい。
 転居を伴う転勤職場移動がない。
沿革
  • 1919年
    • 設立 登記上の設立
  • 1948年
    • 定款を変更し現組織を設立
      本社を中央区銀座8丁目4番地に移設
  • 1958年
    • 大阪市に営業所を開設 (現・大阪支店)
  • 1964年
    • 大宮市(現・さいたま市)に埼玉営業所を開設(現・北関東支店)
  • 1986年
    • 資本金1億8,000万円に増資
  • 2001年
    • 本社を港区西新橋2丁目39番地9号に移設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (14名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・共通
 新入社員ビジネス基礎研修
  社会人としての心構えと基本行動、ビジネスマナーなどを学びます。
 新入社員フォローアップ研修
  入社半年後に、行動の振り返りと悩み不安の解消、入社後の行動を振り返り
  課題と向き合い解決法を探ります。
 OJT
  年齢の近い先輩社員や、社歴が近い先輩社員と日常の業務に付きながら
  職業教育を行います。
 ほか

・通信工事系
 電気通信の基礎研修
  電話やネットワークに関して、通信が繋がる基礎的なことを学びます。
 LANの基礎研修
  企業や組織で有線・無線LANネットワークを構築する際に必要となる
  基本的な知識を身に付けます。
 新入社員・若手社員向け通信の基礎講座
 新入社員・若手社員向け技術研修会
 ほか

・電気工事系
 新入社員電設技術研修
  電気設備概論(建築設備関連法令、LCC、電気設備技術者に必要な資格)
  電気設備の知識(配線工事の基本、動力設備、照明設備、受変電設備、発電設備、
  再生可能エネルギーを利用した電源システム、幹線設備、構内配線、監視制御設備、
  情報通信設備、防災設備、雷保護システム)
 安全教育講習会
  労働安全衛生法に基づく雇い入れ時安全衛生教育を行います。
 CAD講習会
  CADの概念を理解し、コマンドの実行方法、画面操作、簡単な機械図面
  (2D、3D)、オフィスビルの平面図を作図して、CADの基本操作を学習します。
 現場代理人講習会
  現場の仕事(現場代理人の役割、施工管理の実務) などを学びます。
 ほか

2~3年かけてじっくり育成するスタイルです。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要と会社から認められた資格の受験料または資格の更新料を会社が負担します。
また特定の資格では、資格取得時の報奨金制度があります。
メンター制度 制度あり
年齢の近い先輩社員や、社歴が近い先輩社員が新入社員や若手社員をサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回の人事考課で上司との面談があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
跡見学園女子大学、大妻女子大学、神奈川工科大学、関東学院大学、関東学園大学、国士舘大学、埼玉工業大学、淑徳大学、城西大学、湘南工科大学、駿河台大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東京農工大学、同志社大学、日本大学、日本女子体育大学、広島女学院大学、法政大学、明治大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
尚絅大学短期大学部、鶴見大学短期大学部、兵庫大学短期大学部、ECCコンピュータ専門学校、大阪電子専門学校、大原法律公務員専門学校、東京栄養食糧専門学校、東京工学院専門学校、東京電子専門学校、東京眼鏡専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------------
大卒     1名   0名   0名   0名   0名  
短大専門卒  0名   0名   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203131/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東陽工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東陽工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東陽工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 東陽工業(株)の会社概要