最終更新日:2025/2/18

新星電工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
23億 2024年7月
従業員
63人
募集人数
6~10名

創業57年目を迎えた歴史ある会社で、売上・利益共に伸びており、若い社員も活躍しています。内々定まで最短2週間、年間休日120日以上。

社会を支える安定した仕事!文理・学部不問 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは、採用担当です。

当社では、都内勤務希望のチャレンジ精神あふれる方を大募集しています。


現在、会社説明会を積極的に実施しております。
オンライン型説明会では、
当社の魅力はもちろん、仕事内容、業界のことだけでなく
様々なことをお伝えいたします!

みなさまからのお申込み・ご参加をお待ちしております!!


モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 転勤なし

    仕事のほとんどが都心部の大型プロジェクトや公共工事、転勤がありません。

  • 安定性・将来性

    電気工事士は一生ものの国家資格で、経験を積むほど腕があがりその道のスペシャリストを目指せます。

  • 職種の変更可能

    弊社では入社後に電工と現場代理人の職種変更が可能です。入社何年目からでも職種の変更が可能です。

会社紹介記事

PHOTO
電力の安定供給に貢献し、人々の生活を守っています。
PHOTO
社内行事を通し風通しがよくアットホームな職場です。

大手電気工事会社の協力会社として中小企業ならではの強みを生かした会社

PHOTO

都心部の大型プロジェクトに多数参加。超高層ビルディング、国の機関などで仕事ができます。家族や友人に自慢できるお仕事です。

当社は大企業なみの好待遇と中小企業の強みを兼ね備えています。中小企業ならではの迅速な意思疎通・職種の変更等の柔軟な対応・個人の高い裁量権などを強みとしスピーディーな対応を心掛けています。
また我々の仕事は、大型工事現場が中心で危険が多く、常に災害や事故と隣り合わせですが、当社では現場で働く社員や協力会社様の「安全」を第一優先とし、一緒に働く仲間を守り自分の身を守る「安全」な職場環境をつくるという概念を大切にしています。

今回募集の職種はどちらも学部不問です。文系・理系どちらの方も、一から先輩社員が指導します。入社後は数か月ごとにヒアリングの機会を設け、ベテラン社員が皆さんの不安や疑問に向き合います。また入社前後のギャップがなくなるように会社・現場見学を実施しています。少しでも興味をもっていただけましたら、まずは会社見学にお越しください。

会社データ

プロフィール

当社は東京都大田区にある電気工事会社です。東京都心部で大型プロジェクト・再開発事業・リニューアル工事などに参加させていただいています。公共工事では区役所や国の機関など様々な工事の実績があります。「歴史に残る仕事」に果敢に挑戦しています。

事業内容
大手電気工事会社の協力会社として、都心部超高層ビル・オフィスビル等の新設及びリニューアル電気設備工事全般(設計・施工・施工管理)、元請として公共工事の施工及び施工管理。
郵便番号 145-0062
本社所在地 大田区北千束2-31-3
本社電話番号 03-3726-6931
創業 57年
設立 1968年8月
資本金 2,000万円
従業員 63人
売上高 23億 2024年7月
平均年齢 39歳
沿革
  • 1968年8月
    • 『有限会社新星電業社』設立
  • 1976年 1月
    • 社名変更『新星電気工事株式会社』
  • 1976年2月
    • 東京都目黒区に社屋を購入し移転
  • 1985年10月
    • 東京都大田区に社屋を購入し移転
  • 1993年 8月
    • 社名変更『新星電工株式会社』
  • 2005年2月
    • 星野 勤社長 就任
  • 2012年7月
    • 東京都大田区 本社 社屋改築
  • 2023年8月
    • 創立55周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 66.7%
      (3名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後約1ヶ月はビジネスマナー・電気の基礎・安全第一・現場基本作業についての研修実施。
電気工事士:筆記及び技能試験前研修会開催
自己啓発支援制度 制度あり
キャリアアップの為の研修や資格取得の為の講習会費用は会社負担。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回希望職種、希望現場についての面談を実施。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京電機大学、東京都市大学、高千穂大学、駒澤大学、東洋大学

採用実績(人数)     2023年  2024年  2025年(予)
    ………………………………………
大卒   -     -     ー
専門卒  1名     2名    2名
高卒    5名     3名   10名
 
採用実績(学部・学科) 工学部電気工学科、商学部商学科、工学部電気電子工学科、文学部国文学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 0 5
    2023年 6 0 6
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 - -%
    2023年 6 - -%
    2022年 3 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282259/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

新星電工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン新星電工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新星電工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 新星電工(株)の会社概要